日誌

新規日誌4

外国語の授業「自己紹介」

6年生の外国語科の授業では、新しく異動で西小学校に来られた英語専科教員(内藤先生)、ALT(レオネ先生)、JTE(森先生)の自己紹介の話を聞いて、3名の先生方への理解を深めました。

樹木の剪定等、お世話になります!

令和7年度も環境ボランティアである阿部さんと高尾さんには、大変お世話になります。
職員玄関前の樹木の剪定等を定期的にしてくださっております。
早速、今日は今年度第1回目の剪定に来てくださり、樹木の整備をしていただきました。
ふだんなかなか手の届かないところを手入れしていただき、大変助かっています。

身体計測をしました!

4年生と6年生児童が身体計測をしました。
身長、体重の測定及び視力検査を実施しました。
4月14日(月)には2年生と3年生、4月15日(火)には1年生と5年生が実施予定です。1・2・3・5年生は、検査項目に聴力検査が追加となります。

  

水道やトイレの使い方を学びました!

1年生の子どもたちが、水道やトイレの使い方を学びました。
毎日の手洗いや用足しに使うための大切な学びとなりました。
学んだことを生かして、いつもきれいに使えるよう願っています。

  

1年生が元気に登校しました!

1年生の子どもたちが、今日から登校班のお兄さんやお姉さんと一緒に、歩いて登校しました。
昇降口に入ってくる姿には、わくわく感やドキドキ感がいっぱいの様子でしたが、元気なあいさつをする姿が見られ、ひと安心です。
登校後は1年1組と1年2組の教室に分かれて、健康観察をしたり、ランドセルや持ち物の整理の仕方などを確認したりしました。担任の先生の話をひとつずつしっかりと聞いて、自分のものを机の中やロッカーに整理することができたようです。