新規日誌4
身長・体重測定
4月以降の身長・体重の変化を把握するため、学年ごとに身長・体重測定を実施しています。
今日は、1年生が測定しました。
自分の身長の伸びに気付いて、喜んでいる子もいました。
子どもたちの成長の速さには、いつも驚かされます。
授業の様子(6年生)
6年生の算数では、拡大図と縮図の特徴について学習しました。
調べた結果、対応する辺の長さの比は等しいこと、対応する角の大きさは等しいことが分かりました。
この2つの特徴を利用して、拡大図や縮図に関する問題を解くことができました。
授業の様子(5年生)
5年生の理科では、台風と気象情報について学習しました。
台風が発生しやすい場所やその進路について、映像を視聴しながら理解を深めました。
5年生の外国語では、できることとできないことを伝える表現について学習しました。
I can (動作). I can't (動作).
I can play(スポーツ).I can’t play(スポーツ).
という表現で、できること、できないことを伝えられることが分かり、友達とお互いに尋ね合うことで表現に慣れることができました。
授業の様子(4年生)
4年生の国語では、パンフレットの工夫や特徴について考える学習をしました。
伝えたいことを明確にするために、見出しやイラスト、色合い、レイアウトなどを工夫して、読者の興味をひくための編集をしていることが分かりました。
4年生の外国語活動では、好きな日課を尋ねる学習をしました。
Wake up time、Breakfas time、Study time など、日々の日課についてお互いに質問し合うことで、時刻の表現の仕方について理解を深めました。
授業の様子(3年生)
3年生の体育では、手押し相撲をしました。
手押し相撲では、バランス感覚やタイミングなどがとても大切です。
自分の体をうまくコントロールする力を身に付けることができます。
3年生の算数では、大きな数の書き方や読み方について学習しました。
漢数字で表した数を数字で表記したり、数字で表した数を漢数字で表記したりする学習をしました。
途中にゼロが入る数には、表記する際に注意が必要なことが分かりました。