新規日誌4
校外学習、学校探検が行われました。
4年生で校外学習、1,2年生で学校探検がありました。
校外学習は、「ごみの処理」という学習で塩谷広域環境衛生センターに
見学に行きました。
1,2年生は合同で西小学校の校舎内を探検しました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/480/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/481/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/482/small)
校外学習は、「ごみの処理」という学習で塩谷広域環境衛生センターに
見学に行きました。
1,2年生は合同で西小学校の校舎内を探検しました。
昼休みの過ごし方
今週から6月上旬に行われる新体力テストに向けて、たくさんの児童がボール投げを
練習しています。
また、6月10日に行われる陸上競技大会に向けてリレーの練習も行っています。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/472/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/473/small)
練習しています。
また、6月10日に行われる陸上競技大会に向けてリレーの練習も行っています。
農園活動を実施しました。
1,2校時に農園活動を行いました。
サツマイモの苗をにしのき農園に植えました。低学年は高学年のお兄さんお姉さんに
手伝ってもらいながら一生懸命作業をしていました。サツマイモの収穫が今から楽しみです。
サツマイモの苗をにしのき農園に植えました。低学年は高学年のお兄さんお姉さんに
手伝ってもらいながら一生懸命作業をしていました。サツマイモの収穫が今から楽しみです。
代表委員会が行われました
昼休みに代表委員会が行われました。
議題は「児童会のスローガンについて」です。
この日までに各クラスで話合いをもち、多くの意見を持ち寄りました。
学級や委員会の代表がさらに話合いを重ね、今年度のスローガンを考えました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/467/small)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/468/small)
議題は「児童会のスローガンについて」です。
この日までに各クラスで話合いをもち、多くの意見を持ち寄りました。
学級や委員会の代表がさらに話合いを重ね、今年度のスローガンを考えました。
全校運動実施
本日、昼休みの後、全校運動が行われました。
「気をつけ」、「休め」など、どの学年も基本的な集団行動ができていて、きび
きびと行動ができました。
「気をつけ」、「休め」など、どの学年も基本的な集団行動ができていて、きび
きびと行動ができました。