日誌

新規日誌4

PTA授業参観

今日は、学年はじめのPTA授業参観が行われました。
どの学年の児童も、緊張の中にもお母さんやお父さんに学習の様子を見たいただける嬉しさが、表情に表れていました。積極的に手を挙げて意見を述べ、学習活動に真剣に取り組んでいる姿が見られました。

〇1年生 生活「どきどきわくわく1ねんせい」
みんなと仲良くなるための自己紹介をしました。話すときの声の大きさや笑顔の表情など、大切なことを考えてから自己紹介に入りました。

〇2年生 国語 「春がいっぱい」
春を感じる言葉をたくさん集めて書きました。「ひばり」、「さくら」など、様々な春を感じる言葉を見付けることができました。

  

〇3年生 国語「春のくらし」
春を感じたことについて、文章に書き表す学習をしました。「たんぽぽ」や「つくし」などの代表的な植物を取り上げて、感じたことを文に表しました。

 〇4年生 国語「春の楽しみ」
春の行事を表す言葉を、タブレットで調べながら集めました。「ひな祭り」、「入学式」などの言葉をたくさん集めることができました。

  

〇5年生 国語「春の空」
春を感じる言葉を探して、俳句などに表しました。行事や生き物、食べ物などから言葉を見付け、自分だけのオリジナル俳句を考えました。

〇6年生 国語「漢字の形と音・意味」
同じ部分と音をもつ漢字を集めて問題をつくり、友達と問題を出し合う活動をしました。
「求、球、救」や「側、測、則」などの漢字を集めて、問題文をつくることができました。

 〇4組・5組・6組 自立活動「新しい学年」
交流学級の担任の先生について紹介し合う活動をしました。
自分が考えた担任の先生の特徴をとらえて、落ち着いて話をすることができました。