日誌

日誌

発育測定

 5年生が発育測定をしました。本日で全クラスが終了します。冬休みの生活を、身長と体重から把握します。夏休み明けと比べて、身長も体重も増えている子が多かったです。順調に成長しているようです。極端に体重が増えている子には、生活指導を行う予定です。
 

人権集会

 1月15日(水)の朝の活動は人権集会でした。
 まず、ふれあい班ごとに集まり、言われてうれしい言葉を9つ書きました。「ありがとう」、「いいね」、「やさしいね」、「頭いいね」、「ドンマイ」など素敵な言葉がどんどん出てきましたが、話し合って9つに絞りました。普段学び合いの授業を学校全体でしているためか、よく話し合っていたようです。


 次に、ビンゴゲームをするために、9つのマスに9つの言葉を入れていきます。ビンゴになるためには、中心に最も言われてうれしい言葉を配置するよう話し合いますが、中心に置いた言葉で多かったのは「ありがとう」だったようです。

 次に、教員が、子どもたちが予想した言葉を一人一つずつ発表していきます。縦、横、斜めのいずれか3つ揃ったら、ビンゴです。子どもたちの予想どおり、「ありがとう」を中心に置いた班は、早くビンゴになりました。「ありがとう」は、言われてうれしい言葉ナンバー1だったようです。


 最後に「ビリーブ」を歌いました。中には、手話でビリーブを歌っていた子がいました。どこで覚えたのでしょう。手話も耳の不自由な方との会話では必要ですので、人権集会がさらに盛り上がりました。
 あらためて、人権の大切さを感じることができた集会でした。企画運営した「やさしい委員会」さん、おつかれさまでした。





4時間め

 1月10日(金)4時間めの授業の様子です。冬休み明け初日から勉強に頑張っている姿が見られました。本時もよく勉強しているようです。3~5人のグループになっているのは、教えあったり、考えを伝えあったり、熟議をしたり、助け合ったりするためです。これから、Iot、AI、ビッグデータなどが飛躍的に進歩するSociety5.0の社会では、答えが一つにならないような課題(作文、問題の解き方、学級会で何をするかなど)は、話し合って納得できる答えや方向性を出すことが求められています。だから、少人数ですぐ話し合える環境を作っています。
 
 
 

冬休みの宿題

 冬休みの宿題の中の自主学習ノートが、どんどん提出されています。今日だけで、これだけでした。昨日も、もちろんたくさん提出されました。本人たちの努力もすばらしいですが、励ましや〇つけなど、お子さんの自主学習の推進にご協力いただいた保護者の皆様にも感謝です。

英語でスピーチ

 給食の時、「いただきます」の後の約1分、ALTの先生が、オーストラリアのお正月の話をしました。「バーベキュー(という言葉)しかわからなかった。」と言っていた子もいましたし、ただ黙々と食べている子もいました。わかっても、わからなくても、ネイティブな英語に耳を慣らすことが、これからの外国語や外国語活動では必要と考え、これから火・水曜日の給食の時間にスピーチをしようと計画しています。

冬休み明け集会

 1月8日(水)、子どもたちの元気な声が帰ってきました。今日から学校が始まりました。校長は、「(校訓である)『かしこく、やさしく、たくましく』を、令和2年もがんばりましょう。」と言うような趣旨を話しました。
 学習指導主任は、「学びあいをより進めましょう。」と言うような趣旨を話しました。

 

大掃除

 職員で大掃除をしました。きれいになりました。
 昔の写真が出てきました。建設中の写真や完成直後の写真が出てきました。おそらく平成6年だと思われますが、もうすでに色あせていました。データとして保存しようと写真に撮りました。
 

お楽しみ会

 5時間めに3年生がドッジボールをしていました。お楽しみ会です。長期休業前は、お楽しみ会が定番のようです。たまたま3年生は外でお楽しみ会をしていたので撮影できましたが、他のクラスも趣向を凝らして教室でしていたようです。このように成功体験をさせて、ハッピーエンドにすることで、次の意欲へつなげています。

クリスマス集会

 大宮小タイムは、クリスマス集会でした。最初に、ふれあい班ごとにクリスマスツリーを作りました。その後、ふれあい班の中でクリスマスカードを交換しました。最後に、あわてんぼうのサンタクロースを歌いました。みんな、楽しそうでした。企画運営した代表委員の皆さん、おつかれさまでした。







登校

 冬休み前の最後の登校です。今年も、交通事故に気をつけて、登下校することができたのは、駐在さんや交通指導員さん、バスの運転手さんのおかげでもあります。今朝も、大宮駐在所のおまわりさんがパトロールをしてくだいました。こうした地域の皆さんのおかげもありますが、児童の皆さん一人一人が気をつけて登下校したからでもありますし、保護者の皆様の深いご理解と温かいご協力があったからだと思います。ありがとうございました。
 

休み前最後の掃除

 昔は大掃除という学校行事がありましたが、今はありません。今日が冬休み前最後の掃除の時間です。よく働いていました。中には、箒で床の溝のごみを掃き出していた子もいました。箒の使い方が上手ですね。重い机といすを2人がかりで協力して運んでいる姿も見られました。一人がちり取り、もう一人が箒で、きれいにごみを集めている姿も見受けられました。おかげできれいな学校で新年を迎えられそうです。
 
 
 
   
  

半袖、半ズボン

 昼休みに半袖の子や半ズボンの子がいました。2名は半袖半ズボンでした。北風が強く吹く寒い昼休みでしたが、寒くないのでしょうか?元気に遊んでいましたが、かぜをひかないのでしょうか?子供は風の子と言いますが、まさにこの子たちのことを言うのかもしれません。
  

昨日は冬至

 昨日は冬至でした。昨日は学校が休みだったので、今日撮影しました。15時28分頃の下校の様子です。子どもたちは座っていますが、子どもたちの影が長く伸びています。1年間で最も昼間の長さが短い時期です。事故や事件に巻き込まれないよう、16時30分には家に帰るようにしましょう。寒くなってきましたので、かぜにも十分注意しましょう。

結婚披露宴

 本日、結婚披露宴に出席しました。新郎の気配りが感じられた披露宴でした。子どもたちのお祝いのビデオレターも上映され、新郎は感激していました。写真がその様子です。手前の頭が担任、その左が新婦です。奥に、子どもたちのお祝いのメッセージが上映されています。いつまでもお幸せに。

結婚祝い

 12月20日(金)昼休み、5年生が今度結婚する担任にお祝いをしました。最初に、みんなで書いた色紙をプレゼントし、その後、合奏をしました。トーンチャイムによる結婚行進曲でした。最近、休み時間校庭に5年生の姿が見えないと思ったら、秘密に練習していたのですね。担任は感激のあまり号泣していました。やさしい子たちです。

2時間め

 12月20日(金)の2時間めの様子です。1年生は、学力向上推進リーダーと担任がチームになり授業を進めていました。2年生は、スゴロクを作っていました。3年生は、マット運動の後にドッジボールをしていました。4年生は、社会科を初任者指導教員と担任がチームになり授業を進めていました。5年生は、がんセンターの先生による喫煙防止教室でした。6年生は、理科室で地震や火山の勉強をしていました。
 
 
 

1時間め

 12月20日(金)の1時間めの様子です。1・4・5年生は、グループになって学び合いをしていました。2年生はプリント学習でした。3年生の算数は、分数の応用問題をしていました。2組は、話し合いをしていました。6年生の音楽は、「循環コードを使って曲をつくろう」という難しそうな勉強をしていました。冬休みが近づき、どのクラスもまとめの時期に入っているようです。