文字
背景
行間
日誌
読み聞かせ
朝の活動の時間、ボランティアの皆さんによる読み聞かせを行いました。1年生と4年生は、マイチャレンジの中学生が読み聞かせをしてくれました。子ども達は、毎回読み聞かせを楽しみにしています。今後もよろしくお願いいたします。
先輩から学ぶ
昨日(10月2日)、4年生が6年生の授業を参観しました。算数の「比」の授業です。「自分の考えを持ち、しっかり相手に伝える」「グループで意見交換をし、考えを深める」ことを改めて学びました。本校では、「主体的・対話的で深い学びができる児童の育成~学び合い、考えを深める授業の実践~」を研究主題として、取り組んでいます。今回の実践もその一環ですのでお知らせします。
マイチャレ3日目
塩谷中学校のマイチャレンジ事業が今日で3日目を迎えました。今朝は、落ち葉は掃きの作業をしています。一生懸命に働く姿は、後輩(小学生)のよい手本となっています。ありがとうございます。
塩谷中マイチャレンジ
今日から4日(金)までの4日間、マイチャレンジ推進事業(職場体験)が行われます。塩谷中学校の2年生が授業のサポートをしたり、休み時間一緒の遊んだりしてくれます。やさしいお兄さん、お姉さん、4日間、どうぞよろしくお願いします。
5年生臨海自然教室6
最終日です。
退所式を終え、3日間お世話になったとちぎ海浜自然の家を後にしました。
アクアワールド・大洗に到着。金曜日なので、大混雑の中での活動になりました。
班ごとに館内をめぐり、最後はイルカ&アシカオーシャンライブです。ダイナミックなパフォーマンスに大盛り上がりでした。
臨海自然教室を通して、海に親しみながら、仲間との絆をさらに深めることができた3日間になりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
運動会に向けて
9月も終盤を迎えましたが、まだまだ日中は暑い日が続いています。
10月26日(土)に開催される運動会に向けて、練習が始まっています。写真は、4時間目3,4年生がリレーの練習をしている様子です。
今年は、「創立150周年記念大宮小学校運動会」として実施しますが、さっそくスローガン「150(いこう)最後までチームの絆で勝利の道へ」にも反映しています。
2年生校外学習
9月26日(木)、2年生が生活科の校外学習で片岡駅から那須塩原駅まで電車の乗車を体験しました。切符を買って出発!那須塩原駅では、新幹線に歓声が上がりました。那須野が原公園にバスで移動して、お弁当を食べたり、遊んだり、鯉にえさをあげたりと、公共施設でいろいろな活動を体験しました。
5年生臨海自然教室5
昼食はみんなが大好きなメニュー、カレーライスです。エネルギーをチャージし、午後の活動に備えます。
午後の活動は、3校合同の海浜ウォークラリーです。班ごとに、コマ図を見ながらポイントを巡り、ゴールを目指します。
どの班も協力しながら楽しく活動し、無事ゴールすることができました。
5年生臨海自然教室4
昨夜はよく眠れたようで、みんな元気です。
展望デッキで写真撮影を行い、食堂へ。
昨日は早めの夕食だったのでお腹が空いていたようで、みんなしっかり食べていました。
2日目午前の活動は、船生小、玉生小と3校合同の砂浜活動です。
快晴にも恵まれ、波と追いかけっこ、ひしゃくリレー、砂の造形のプログラムを行いました。
3校合同の活動なので、いつも以上に盛り上がっていました。
5年生臨海自然教室3
1日目午後の活動は、塩作り。
かまどに火を起こし、土鍋に海水を入れ煮詰めていきます。班で協力して、手際よく作業を進め、塩が出来上がりました。
夕食は、食堂が空いていることもあり、じっくりと食事を楽しんでいました。
ナイトハイクは、残念ながら中止になってしまいましたが、部屋でカードゲームなどをして楽しく過ごしました。
5年生臨海自然教室2
とちぎ海浜の家に到着。小雨模様です。
入所式後、大食堂で昼食。他校の児童で混雑する中でしたが、おかわりをするなど食欲も絶好調のようです。
5年生臨海自然教室1
5年生の2泊3日の臨海自然教室が始まりました。
出発式の後、茨城県鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家に向け出発しました。
1〜3年生りんどう湖遠足2
お待ちかねのお弁当タイム。お家の人が早起きして作ってくれた愛情たっぷりのお弁当を、笑顔で口いっぱい頬張っていました。
全員参加のもと、楽しい遠足になりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1〜3年生りんどう湖遠足
薄曇りの天候の中、りんどう湖ファミリー牧場に到着。
まずは、アイスクリーム作りです。グループで協力して作業を進め、美味しいアイスクリームが出来上がりました。自分たちで作ったアイスクリームの味は、格別のようでした。
次に、動物の餌やりです。班ごとに分かれ、3年生の班長さんを先頭に縦割り班で活動しました。ドキドキしながら餌をあげる様子が、可愛らしかったです。
金銭教育
5年生が家庭科の学習の一環として、「金銭教育」を実施しました。栃木県金融広報委員会の職員の皆さんを講師として、ゲームを取り入れながらお金の使い方などを学びました。
防災教室
4年生の社会科の学習の一環として、防災教室を実施しました。町くらし安全課の職員の方を講師としてお迎えし、防災について学習しました。
ミシンボランティア
6年生の家庭科の授業に、ミシンボランティアの皆さんが参加してくださいました。ミシンの使い方や縫う時のポイントをていねいに教えてくださいました。6年生も上手に縫うことができ、作品の出来栄えに満足そうでした。ボランティアの皆様、お忙しいところご指導いただきありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
授業の様子
今日も気温がぐんぐん上昇していますが、子ども達は集中して授業に取り組んでいます。
2時間目の授業の様子をお知らせします。
1年生:数直線を使った表し方を学習しています。
2年生:歯みがき教室のまとめをしています。
3年生:漢字の組み立てを学習しています。
4年生:わり算を工夫して計算しています。
5年生:心の成長について考えています。
6年生:メモのとり方について学習しています。
第2回奉仕作業
今年度2回目のPTA奉仕作業を行いました。お休みのところ朝早くから作業をしていただき、ありがとうございました。月曜日からさらに整った環境で生活することができます。
昆虫探検隊
とちぎ昆虫愛好会会長の高橋滋先生を講師としてお迎えし、1年生の生活科「むしをさがそう」の授業を行いました。高橋先生には、7月に2年生の生活科でもお世話になっています。1年生は、網とかごを準備し、楽しく虫探しの活動を行い、トンボやバッタをつかまえることができました。また、高橋先生が珍しい世界の昆虫の標本を紹介してくださいました。
150回目の誕生日
♪我が大宮の学び舎は 明治7年初秋の 9月2日に開かれて いや年々に栄えゆく♪
これは、大宮小学校校歌の2番の歌詞です。この歌詞にもあるように本日9月2日は大宮小学校の創立記念日、そして今年は記念すべき150回目の誕生日ということになります。記念式典や記念イベントは、11月16日(土)に開催する予定です。150年の歴史と伝統を受け継いで、子ども達は元気に一生懸命活動しています。台風一過の本日は、校庭から子ども達の明るい声が響いてきます。
1学期後半スタート
夏休みが明け、学校に子ども達の笑顔と元気な声が戻ってきました。朝会では、「準備」の大切さについて話をしました。休み時間は、まだまだ暑さが続く中、校庭で遊ぶ子もたくさんいました。今日は4時間授業で給食を食べた後、13:30に全員下校します。
水鉄砲で遊ぼう!
大宮コミュニティセンター主催のイベントにお邪魔しました。水鉄砲を使った楽しいゲームがたくさん用意してあり、多くのお客さんが歓声を上げながら活動していました。今日も大変暑い日となりましたが、水鉄砲遊びには最高のコンディションでした。計画や準備をしてくださった役員の皆様、たいへんお世話になりました。
夏休み折り返し
38日間の夏休みが、今日でちょうど半分の19日目となります。各ご家庭で楽しい夏休みをお過ごしのことと思います。暦の上では、「立秋」ですがまだまだ暑い日が続いています。学校では、暑さの中、がんばってきれいな花を咲かせています。明日からの後半も、安全に留意してお過ごしください。
ステップアップ学習塾
夏休みがスタートして、ちょうど10日目となりました。今日も気温がぐんぐんと上昇しています。そんな中、学校では「ステップアップ学習塾」が開かれています。参加している子ども達は、集中して学習に取り組んでいます。
夏休み前集会
いよいよ明日から夏休みがスタートします。子ども達には、計画を立てて生活すると時間を有効に使えることを話しました。また、学習や生活について担当の先生から話がありました。さらに、陸上競技大会の表彰も行いました。38日間の長い夏休み、安全に生活して、楽しい思い出がたくさんできるよう、家庭や地域でもご協力をお願いいたします。
授業の様子
本日、気象庁より「関東地方梅雨明け」の発表がありました。もうすぐ夏休み!そんな中、大宮小の子ども達は、集中して授業に取り組んでいます。3時間目の授業の様子を紹介します。
1年生:国語 文章をしっかり読みながら、テストに取り組んでいます。
2年生:体育 タイミングを合わせて、バトンパスの練習をしています。
3年生:外国語活動 英語で「友達の好きなものを予想する」活動をしています。
4年生:道徳 「わたしのゆめ」について、意見を交換しています。
5年生:算数 プリントやドリルの図形に関する問題に取り組んでいます。
6年生:音楽 リコーダーの特訓中です。きれいな音色が響いています。
学校をきれいに!
17日(水)、朝の活動の時間に全校生で校庭や花壇の除草活動を行いました。自分たちで環境を整えようと、子ども達はいっしょうけんめい働きました。気持ちよく夏休みを迎えることができます。
出前授業
4年生の社会科で、「人々の健康や生活環境を支える事業」について学習しています。今日は、その一環として塩谷町建設水道課の職員の方を講師としてお迎えし、水道水の仕組みについての「出前授業」をしていただきました。飲料水を供給する事業は、安全で安定的に供給できるよう進められていることを教えていただきました。
盲導犬体験
12日(金)、5年生が総合的な学習の時間「共に生きる」の授業の一環として、盲導犬の体験を行いました。「東日本盲導犬協会」主催の「盲導犬キャラバン」の事業です。講話や体験歩行により、目の不自由な方の生活や盲導犬の役割などを理解することができました。
読み聞かせ
朝の活動の時間に、ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」を行いました。読み聞かせには、「想像力が育つ」「言語力が高まる」「集中力が上がる」「感情が豊かになる」「好奇心を刺激する」などの効果があるとされています。ボランティアの皆様、今後もよろしくお願いいたします。
朝の様子から
雨の朝となりました。2年生が野菜の収穫をしています。ミニトマトやピーマンなど、順調に育っています。1年生のアサガオも見事に咲いています。
夏休み前PTA
7月10日(水)、夏休み前PTAを行いました。授業参観、全体会、講演会、学年懇談会と盛りだくさんの内容でしたが、保護者の皆様、地域の皆様には、たいへんお世話になりました。20日(土)から、38日間の夏休みが始まります。子ども達は、家庭や地域で過ごす時間が多くなりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
校外学習
紹介が遅くなりましたが、6月25日(火)、4年生が栃木県庁と大谷資料館を見学しました。4年生の社会科では、栃木県について学習しますが今回はその一環としての校外学習です。
校外学習
7月4日(木)、6年生が日光を訪れました。東照宮や中禅寺湖、華厳の滝などを見学し、「世界遺産」を実感することができました。
ふれあい班活動
朝の活動は、縦割り班によるふれあい班活動を行いました。ドッジボールやドッジビー、リレー、だるまさんが転んだ、鬼ごっこなど、楽しく活動することができました。
「熱中症予防レンジャー」参上!
保健室前の掲示物を紹介します。熱中症の予防対策のポイントを「戦隊ヒーロー」風にアレンジしたもので、とても分かりやすい内容になっています。
「おーみー」進化!
創立150周年記念マスコットキャラクター「おーみー」について先日お知らせしましたが、いろいろなポーズができたのでお知らせします。ばんざいしたり、走ったり、ジャンプしたりと、よりかわいらしい「おーみー」を作っていただきました。
「虫博士」授業
2年生が、生活科の一環として「虫博士」の先生による授業を行いました。とちぎ昆虫愛好会の会長である高橋滋先生を講師としてお迎えし、昆虫についての説明を聞いたり、実際に採集したりしました。一人一人が貸していただいた専用の網を持って昆虫を追いかけ回し、楽しい活動となりました。
華道・茶道体験
6月28日(金)、6年生が総合的な学習の時間「日本のよさをきわめよう」の授業の一環として、華道・茶道の体験をしました。たいへん貴重な体験をすることができました。指導してきださった先生方、前日からの準備も含め、たいへんお世話になりました。
校外学習
6月21日(金)、社会科の校外学習で3年生が田所の北原産業(パック工場)を見学しました。キャラクターの「ホクちゃん」をお土産にいただきました。ありがとうございました。
第1回PTA奉仕作業
心配されていた雨も上がり、奉仕作業を実施しました。お休みのところ、また朝早くから作業をしていただき、ありがとうございました。おかげさまで、月曜日からさらに整った環境で子ども達が活動することができます。
水泳指導
学校支援ボランティアの増渕様による水泳指導を行いました。わかりやすくユーモアを交えながら、発達段階に応じた指導をしていただきました。子ども達も楽しく活動することができました。毎年ありがとうございます。
共に生きる
25日(火)、5年生が総合的な学習の時間の授業で大宮コミュニティセンターに校外学習に行きました。福祉のテーマで「共に生きる」の単元の一環です。内容は、輪投げを通しての高齢者の方との交流です。高齢者の方にもたいへん喜んでいただけたということで、素敵な活動になったと思います。今後もいろいろな場面でいろいろな方との交流を図っていきたいと思います。
リコーダー講習会
東京リコーダー協会の福岡先生を講師としてお招きし、3年生が「リコーダー講習会」を行いました。子ども達が使っている「ソプラノリコーダー」や中学生で使用する「アルトリコーダー」など、演奏を交えながら説明をしてくださいました。手のひらサイズの「クライネソプラーニーノリコーダー」から2メートルほどの「コントラバスリコーダー」まで、小さいほど高い音が出て、大きいほど低い音が出ることを実感することができました。子ども達は、リーコーダーの種類の多さや大きさ、すばらしい演奏に、大きな拍手をしたり、歓声をあげたりしていました。
マスコットキャラクター決定!
新しい一週間は、晴れでスタートです。かなり気温が上がりそうです。
子ども達から募集した、創立150周年記念マスコットキャラクターが決まりましたのでお知らせします。
名前は、「おーみー」です。デザインを紹介します。校風である「かしこくやさしくたくましく」をマスコットキャラクターでも表現しています。「かしこく」を右手の鉛筆で、「やさしく」を左手のハートで、「たくましく」を笑顔とまあるい体でそれぞれ表現しています。そして、頭のかざりは、校歌の歌詞や校章のデザインにも登場する本校のシンボルである「ナデシコ」をあしらえました。体の色は、校舎の屋根と青空をイメージした「スカイブルー」です。若干のアレンジはしましたが、ほとんど子どものアイディアを採用しました。まだ、子ども達には正式に発表していませんので、これが先行発表になります。今後いろいろな場面に登場させたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
音楽鑑賞教室
アフリカのコンゴ出身の「リンゴマ」の皆さんをお招きし、音楽鑑賞教室を行いました。アフリカの楽器を使った音楽を紹介してくれたり、子ども達も一緒に曲に合わせて体でリズムをとる演奏をしてくれたりと、楽しい活動になりました。
航空写真撮影
創立150周年を記念した航空写真撮影を行いました。全校生が所定の位置につき、カラーボードを掲げたところをドローンで撮影しました。写真は後日紹介したいと思います。
授業の様子
今日は一日、雨の予報です。校庭には大きな水たまりができ、プールからの歓声も聞こえません。それでも子ども達は室内で元気に活動しています。
3時間目の授業の様子です。
1年生 図工 写真を使ってまとめをしています。
2年生 図工 台紙に色紙やシールの飾りをつけています。
3年生 理科 まとめのテスト、プリントに取り組んでいます。
4年生 算数 わり算の問題に取り組んでいます。
5年生 図工 タブレットでコマ送り動画を作成しています。
6年生 社会 クイズ形式で学習の振り返りをしています。
プール開き
朝の活動の時間に体育館で「プール開き」を行いました。今日は絶好のプール日和、全学年がプールでの活動を実施しました。子ども達から大きな歓声が上がっていました。
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。