今日の給食(R3)

今日の給食 12月3日


 今日は、キムチ についてのお話です。   
 キムチは日本でもなじみの深い韓国の漬物です。韓国では白菜だけでなく、きゅうりや大根などのいろいろな野菜のキムチや、魚介類を加えて作るキムチもあるそうです。

キムチは辛いだけでなく、酸味もありますが、これは乳酸菌を使った発酵食品であるためです。食べ過ぎはよくありませんが、乳酸菌の働きで腸内の環境を整えるのにも役立ちます。また、適度な辛さは、食欲を増し、体を温めてくれます。

今日のキムチスープは白菜キムチを使い、みそやしょうゆで味付けしています。

 

今日のメニュー
 

     ごはん  ・ 牛乳

     ショウロンポウ

     はるさめサラダ

   ・ キムチスープ

 

今日の給食 12月2日




   今日は、ほうれん草 についてのお話です。

 ほうれん草は、今から400年ほど前に中国から日本に伝わって来ました。今では日本中どこでも作られ、一年中食べることができますが、冬が旬の野菜です。旬の野菜は、より多くの栄養素が含まれています。

ほうれん草は、色の濃い野菜の代表で、体の調子を整えるカロテン・ビタミンCや、血を作る鉄などの栄養素を多く含んでいます。

今日は、ふわふわスープの中にほうれん草が入っています。たまごとパン粉、粉チーズを合わせたのものをスープに入れて加熱するとふわふわなスープになります。

今日のメニュー

     スライスコッペパン  ・ 牛乳

     セルフドック(ウインナー ケチャップ)

     コールスローサラダ

   ・ ふわふわスープ

 

今日の給食 12月1日



今日は、ひじき ついてのお話です。

ひじきは海藻の仲間です。ひじきというと、黒い色を思い浮かべますが、海の中では濃い茶色をしています。

とれたひじきを干した後、水を加えて沸騰させます。それを、太陽の下で乾燥させてできあがります。使うときは水に戻して使います。

ひじきは、貧血を防ぐ鉄や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。体がどんどん成長しているみなさんには、ぜひ食べてもらいたい食品です。

 給食では、煮物やサラダなど、食べやすいように材料や味付けを工夫しています。


今日のメニュー
     ごはん    ・ 牛乳

   ・     しろみさかなフライ ソース

   ・     ひじきとツナのいろどりナムル

      ・ とうふとわかめのみそしる

 

今日の給食 11月30日



 今日は、スラッピージョー についてのお話です。

 スラッピージョーは、アメリカ生まれの料理で、サンドイッチやピザの具にしたり、スパゲッティにかけて食べたりするそうです。「スラッピー」とは英語で「どろんこ」とか「びしょびしょ」などの意味があります。

 昔、野外生活をするアメリカのカウボーイがフライパンひとつで料理し、お皿を使わず、パンにはさんで手で食べたのが始まりと言われます。

 豚ひき肉やにんじん、たまねぎを炒めて、ケチャップやチリソースなどの調味料で味をつけました。今日はコッペパンにはさんで食べてください。

 さつまいもシチューには、みなさんが学校農園で育てたさつまいもを使っていますす。



今日のメニュー
 ・ スライスコッペパン     
 ・ スラッピージョー   ・牛乳
 ・ はなやさいサラダ
 ・ さつまいもシチュー

 

今日の給食 11月29日


 今日は、ごぼう についてのお話です。

 ごぼうは、固くてせんいがあり、かみごたえがあります。良くかむことは、あごをきたえ、だ液を良く出したり、脳への血流を良くしたりと体に良い効果があります。食物せんいを多く含むので腸のそうじをしてくれます。 
  ごぼうを食用にしているのは日本をはじめ、ごく一部の国で、中国やヨーロッパでは薬用として利用されています。

 土の中で育った野菜のことを「根菜」といいます。今日は、ごぼう、にんじん、だいこんなどを「根菜ごま汁」に使っています。


今日のメニュー
 ・ ごはん 
・ 牛乳    
 ・ とりにくのレモンソースがけ
 ・ おかかあえ
 ・ こんさいのごまじる