今日の給食

今日の給食(R6)

今日の給食 3月21日

 今日は、今年度最後の給食です。
 この1年間の食生活を振り返ってみましょう。
 ・手洗いや、はしの持ち方はきちんとできましたか?
 ・よくかんで食べましたか?
 ・すききらいなく、残さず食べましたか?
 できなかったことは、来年度の自分の食生活の目標にしましょう。
 3月25日から春休みが始まります。食事は丈夫な体をつくるためにとても大切です。春休み中も正しい生活リズムや、バランスのとれた食事を心がけましょう。そしてまた新学期、元気に登校しましょう。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
 


 ・ ごはん   ・ 牛乳
 ・ あじフライ ソース
 ・ いそべあえ
 ・ にくだんごスープ
 給食のエネルギーは、621 キロカロリーです。

今日の給食 3月19日

 今日は、卒業お祝い献立 です。
 卒業を迎える6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。6年生のみなさんは、今日で小学校最後の給食となりますね。みなさんの心に残った給食はありますか?
 今まで給食や、小学校で学んだ食に関する知識を活かし、健やかな体や心をつくり、夢に向かってがんばってください。
 今日はお祝いいちごゼリーがでます。みんなで、6年生の卒業をお祝いしましょう。
 
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
 


 ・ くろコッペパン   ・ 牛乳
 ・ ハンバーグケチャップソース
 ・ コールスローサラダ
 ・ クラムチャウダー お祝いいいちごゼリー
 給食のエネルギーは、736 キロカロリーです。

今日の給食 3月17日

 今日は、豆乳 についてのお話です。
 豆乳は、大豆からできるのを知っていますか? 大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめ、布でこすと豆乳ができます。牛乳のように飲まれたり、料理に使われたりします。牛乳ににていますが、牛乳と違うところは、脂肪分が少ないことです。
 大豆から作られるものには、豆乳の他に豆腐や、油揚げ、厚揚げなどがあります。大豆には、骨を強く丈夫にしてくれるカルシウムもたくさん含まれているので、みなさんに食べてほしい食品です。
 今日はみそ味の野菜汁に豆乳を入れて、豆乳仕立ての野菜汁にしました。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
 


 ・ わかめごはん   ・ 牛乳
 ・ とりにくのレモンソースがけ
 ・ ほうれんそうのごまあえ
 ・ とうにゅうじたてのやさいじる
 給食のエネルギーは、652 キロカロリーです。

今日の給食 3月14日

 今日は、はるさめ についてのお話です。
 はるさめは、中国で作られ鎌倉時代に日本へ伝わってきました。はるさめは春の雨と書き、春に降る細い雨に由来しているそうです。
 給食で使っているはるさめは「緑豆でんぷん」から作られ、つるりとした食感が特徴です。
 今日ははるさめサラダです。こしのある、つるりとした食感を味わってください。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
 


 ・ ごはん   ・ 牛乳
 ・ メンチカツ ソース
 ・ はるさめサラダ
 ・ だいこんととうふのみそしる
 給食のエネルギーは、585 キロカロリーです。

今日の給食 3月13日

 今日は、チャンポン麺 についてのお話です。
 チャンポンとは、豚肉やいか、野菜を具とした麺料理で、長崎のチャンポンが有名です。いろいろなものを混ぜることを「ちゃんぽん」と言い、この料理も「混ぜる」「ごちゃまぜる」ということが語源ではないかと言われています。
 今日のチャンポン麺は、豚肉、いか、ナルト、にんじん、もやし、はくさい、たけのこなど、たくさんの具材が入って栄養満点です。
 みなさん、今日も残さずにいただきましょう。
 


 ・ ごはん   ・ 牛乳
 ・ チャンポンめん
 ・ はるまき
 ・ フルーツゼリーあえ
 給食のエネルギーは、606 キロカロリーです。