日誌

2015年6月の記事一覧

「“人権の花”贈呈式」

6月22日(月)の昼休みを使って、さくら市人権擁護委員協議会からの「人権の花」の贈呈式が行われました。

贈呈式で贈られたマリーゴールドのプランターの他に、マリーゴールド(100本)と百日草(100本)の花の苗を、ご寄付いただきました。

人権擁護委員の福田委員さんからは、花を育てることを通して命の尊さを感じながら思いやりの心を育んでほしいとお話がありました。また、児童代表からも「人権の花」を育てることを通して仲間とのとの協力や優しさについて考える機会にしたいというお礼の言葉を述べました。

贈られた花は、この後の緑化活動で「人権の花壇」等に環境委員会の子どもたちで植える予定です。真心を込めて育てていきたいと思います。ありがとうございました。
 
 
 

「梅雨の晴れ間」

 先週は、梅雨本番の空模様の陽が続きましたが、今日は梅雨も中休みでしょうか、朝から晴れの天気です。気温も高く熱中症が心配されます。

そんな中、4年生は「塩谷広域環境衛生センター」へ2年生は校区内の「地域巡り」の校外学習に出かけました。また、4年生は理科の授業の「ソーラーバッテリーカー」を組み立て、陽射しが強い中走らせる様子がありました。
 
 

「校内読書週間」

「全国こども読書週間」から約2か月遅れとなりますが、本校では「校内読書週間」として、今週15日(月)から19日(金)までの5日間を設定し、そのイベントとして昼休みの時間を使って図書委員による「読み聞かせ」を行いました。

今回の「読み聞かせ」に向けて図書委員は、委員会活動時や昼休みなどを利用して5つのグループに分かれて自主的に練習をしてきましたが、日を追うごとに賑わい、最終日の今日は大勢の児童が多目的ホールに集まりました。中には、毎日楽しみに通ってくれた児童もいました。

併せて、今週は「家庭ふれあい読書週間」も本日まで展開中です。この機会に、親子(家族)等で読書を通して、お子さんの読書の様子を知り、読書好きな子どもを育てるとともに、心の交流を図っていただければと思います。なお、読んだ本の感想を「家族ふれあい読書カード」に記入し、学級担任に提出いただけますようお願いいたします。
 
 
 
 
 

「第1回 学校評議員会」

今年度、第1回の学校評議員会を、本日午前11時より小会議室で行いました。

まず初めに、学校長より、評議員お一人お一人に委嘱状をお渡しし、今年度のご協力をお願いいたしました。

自己紹介の後、教頭先生から「学校評議員制」についての説明があり、続いて学校長より「学校経営方針」について“学校経営ビジョン”等の資料をもとに説明しました。

その後の情報交換では、評議員の方から“南の森”の現状についての質問があり“フィールドアスレチック”の復旧の要望も提案いただきました。また、重点項目に上げられている「boks」についても質問やご意見等をいただきました。

続いて、4校時の授業を参観いただき、普段の授業の様子をご覧いただきました。

最後の、学校給食の試食では、日頃から栄養面等に配慮した献立で提供していることについてもご理解いただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
 
 
 
 
 

「塩谷地区環境緑化コンクール」

 6月18日(木)午後には、栃木県矢板森林管理事務所、塩谷南那須教育事務所、とちぎ環境・みどり推進機構などの緑化関係者が来校し、塩谷地区環境緑化コンクール審査がありました。

昨年度に引き続き、本校が現在取り組んでいる「育てる緑 愛する緑 調べる緑 活用する緑 楽しむ緑」の様子について、緑化担当からパワーポイントのプレゼン資料をもとに、緑化に係る現状と課題について説明を行いました。説明の後、雨上がりの新緑の南の森や教材園・なかよし農園、校庭やサンクガーデンなどの現地調査を行い、樹木の管理等についてのアドバイスをいただき調査を終えました。