日誌

2018年1月の記事一覧

【南の森整備】

『学校緑化に向け、教職員一丸となって!』
 昨日、超低温の中「南の森」の整備を行いました。先生方も作業に熱が入り、暗くなるまでの作業となってしまいました。
 子供たちの活動の場が、また一つ広がりました。ありがとうございました。

【6年生との会食】⑧

『礼儀正しく、スポーツ好きな男子二人です。』
 6年生は、男子の人数が多いので男子二人の日があります。でも、とても穏やかで人柄の良さが現れています。口調も、とても優しさいっぱいでした。将来、きっといい旦那様になるんでしょうね。将来の夢は、まだ決まっていないようでしたが、「眼科医、小学校の先生」になる希望を持っています。自分の経験から、役に立ちたいという思いが強く感じられました。頑張ってください。応援します!

【今日の給食献立】特別メニュー「鮎の甘露煮」
 おいしくいただきました。

【一口メモ】
 今日は、「あゆの甘露」です。さくら市農政課より提供していただいたものです。鮎は、さくら市喜連川地区で養殖されたもので、一尾ずつ炭火でじっくり焼き、タレで7時間かけて煮込んであるので骨までやわらかく、頭から食べられます。この鮎の甘露にですが、全日空のファーストクラスの機内食にもだされたものです。丹精こめた鮎の甘露煮です。よく味わって食べてください。

【インフルエンザ情報】1月30日(火)

『インフルエンザ罹患状況1月30日(火)』10:30現在

インフルエンザ罹患数
 1年生  2名
 2年生  0名
 3年生  5名
 4年生  1名
 5年生  3名
 6年生  1名
  計  12名 

 ご家庭でも、「うがい・手洗い・マスク」の奨励をお願いいたします。人混みは、特に予防につとめてください。

【6年租税教室】

『”税金”ってなんだ?』
「税金」聞いたことはあるが、自分たちにも関係があるのだろうか。
 そんな疑問を、DVDを見たり、クイズを解いたりしながら楽しく解決してくれました。
 税金は払いたくないなと思っていたけど、私たちが安心して暮らすためには、なくてはならないもので、大事に使っていかなければいけないものと認識することができました。
 また、自分の身の回りで多くの税金が使われていることがわかりました。学校の物も税金が使われているので、大事に使えるといいと思います。 (担当:塚原)

【6年生との会食】⑧

『ハキハキした受け応えに ドキドキしました!』
 今日は、女子&男子の組み合わせでした。最初から、質問されてしまいました。「攻撃は、最大の防御なり・・・?」集団の中だと、それほど会話が弾みませんが、今日の様に二人組だと素直に自分の思いを出してくれます。みんなしっかりした考えだから、日常表現しないのはもったいないですね。将来の夢は、「看護師、宇宙の研究者」です。人のために活動したいそうです。(専門的知識を生かしたいとも)ロケットに乗るのは、命がけなので研究がいいそうです。修学旅行が一番の思い出、屈託のない二人で楽しい時間を過ごせました。

【今日の給食献立】氏家うどん

【一口メモ】
 氏家うどんは、さくら市産の「さとのそら」という小麦を使って作られています。その他にも栃木県産の食材、牛乳・かんぴょう・ほうれん草などたくさん使用しています。自分たちの住んでいる地域で作られた安心・安全・おいしい食材を食べられることに、感謝して食べてください。

【インフルエンザ情報】1月29日

『インフルエンザ罹患状況1月29日(月)』12:00現在

インフルエンザ罹患数
 1年生  2名
 2年生  0名
 3年生  4名
 4年生  3名
 5年生  2名
 6年生  1名
  計  12名
 

 罹患者数は減少してきましたが、まだまだ予断は許しません。
 ご家庭でも、「うがい・手洗い・マスク」の奨励をお願いいたします。外出の際は、家族で確認して予防につとめてください。
編集 | 削除

【参考】スズメバチの巣

『家のスズメバチの巣駆除』
 今日朝早く、自分の家のスズメバチの巣を駆除しました。市のゴミ袋に入らない大きさに成長していました。冬ですが、念のため殺虫剤を多めに噴射して慎重に取りました。ここから大量のスズメバチが出入りしていたことを考えると「ゾッ」とします。保護者の皆様も、お気をつけください。


【校外学習】3年3組

『市ミュージアムに行ってきました!』
 26日に社会科「くらしのうつりかわり」の学習のため、さくら市ミュージアムに校外学習に行ってきました。
 田植え着を着る体験をしたり、明かりの歴史や昔の道具について学んだりしました。
 子供たちは、昔は明かりをつけたり、ごはんをたいたりするのも大変だった分家族全員で仕事を分担し、工夫し生活していたことを学びました。 (担当:笠井)

【6年生との会食】⑦

『輝いています!元気いっぱい!!』
 今日は、一緒におにぎり作りをしました・・・。今日は、全国給食記念日です。
 今日の男子ふたりは、フレンドリーで好感が持てました。こういう子は、周りから愛されて生きて行くのだろうなと思います。とてもハキハキしていい感じです。将来の夢は、「テレビ局のスタッフ、消防のレスキュー隊員」理由も、納得でした。がんばれ!

「今日の給食献立」

【一口メモ】
「給食のはじまり」今では当たり前に食べられる給食ですが、127年前の明治22年に、山形県の小学校で、貧しい子供を助けるための食事として出されたのが給食の始まりと言われています。それからだんだん生活が豊かになり、栄養のバランスを考えたり、安全で安心なものを出そうという給食へと変わってきました。今日は、給食が始まったころの献立を再現しました。「おにぎりと焼き魚、即席漬け」です。
 今日は、各自ビニール袋にごはんを入れておにぎりを握ってのりを巻いて食べました。

【あいさつ集会委員会イベント】

『未来予想ゲーム』
  お昼休みにあいさつ集会委員会の企画で「未来予想ゲーム」を行いました。インフルエンザの流行期のため、室内での開催でなく、校舎前のオレンジロードで行いました。「サイコロで一番大きな目を出す人はだれ?」「じゃんけんで勝ち残る人は?」「腕相撲で勝つのはどっち?」等の問題を出し、子ども達は楽しそうに予想して手を上げていました。
(担当:鈴木さ)

【校外学習】3年1組2組

『くらしと道具のうつりかわり』
 1月25日2校時から4校時に、3年1組と2組が「さくら市ミュージアム」へ校外学習に行きました。
 昔の道具を見学したり、実際に田植え着を着たりすることで昔の人々の暮らしの様子や知恵を学ぶことができました。電気・ガス・水道もない時代は家族全員でごはんを用意したり、近所の人たちと田植えをしたりと助け合って生活していたことを知りました。 (担当:黒﨑)

【薬物乱用防止教室】6年2組

『薬物乱用はダメ。ゼッタイ。』
  きらきら号を招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さや誘惑の手口などロールプレイングを通して学ぶことができました。  合い言葉は、薬物乱用はダメ。ゼッタイ。(担当:小野里)

【薬物乱用防止教室】6年1組

『薬物乱用絶対ダメを』を合言葉に!
 保健の学習で「酒・たぼこ」の危険性を学んだ後でしたが、薬物については、まだ未知なことが多かったようです。DVDを視聴し学んだことを、ロールプレイングやクイズで楽しく確認することができました。わかりやすい説明で、みんな興味深く聞き入っていました。帰りには、パンフレットと鉛筆をいただきました。ご家庭でもご一読いただけたらと思います。
 最後に本日の「薬物乱用ゼッタイダメ」を全員で声に出し、終了しました。
(担当:塚原)

【6年生との会食】⑥

『宝石の色で喩えたら・・・』
 今日は、宝石の色も話題になりました。なんと素敵な女子ふたりなんでしょ!びっくりしました。あっという間に、今日も会食の時間が過ぎてしまいました。再チャレンジしてください。将来の夢は、「パテシエ、小説家」です。その理由も、迷わず教えてくれました。実現して欲しいです。『小説を読みながら、紅茶でチョコレートケーキを食する時間が来るといいなぁ~』

【今日の給食献立】

【合同校外学習】1月19日実施

『そり教室』
 19日にさくら市特別支援学級合同校外学習でそり教室を行いました。氏家小の児童と一緒にバスに乗り、エーデルワイススキーリゾートに向けて出発しました。バスの中では、一人一人が楽しみにしていることやがんばりたいことを自己紹介を兼ねて上手に発表しました。スキーリゾートに着きゼッケンをつけて、そり滑りにチャレンジしました。今まではそりすべりを経験している子はもちろん、初めての子も何度かすべるうちにとてもうまくなりスピードを楽しむことができました。レストランでおいしい昼食を摂ったり、お土産選びを楽しんだりしました。快晴の雪山で、何回も何回もそりすべりを楽しむ子供たちの笑顔がたくさん見られた一日でした。
(担当:杉本)

【学校評価】

『学校評議員会&学校関係者評価委員会』
 今日は、学校評価結果について委員の皆様と意見を交換いたしました。今日の話し合いをもとに、改善できる所は早急に改善していきたいと思います。お世話になりました。

【6年生との会食】⑤

『今日も楽しく 会食!笑顔が素敵です!!』
 今日も、ちゃんと?男子と女子の組み合わせにしてくださいました。お互いの良さを、照れることなくきちんと話してくれました。毎回思いますが、男女の仲もすごく良好です。将来の夢は、「動物の飼育員、パテシエか福祉関係の仕事」だそうです。自分の時と比べて成長著しいと感心している日々です。

「今日の給食献立」

【5年1組あいさつ運動】

『寒さに負けず元気にあいさつ!』
  今日のあいさつ運動は5-1でした。6年生からの引き継ぎも始まり、最上級生になる準備が始まりました。南小を引っ張っていける頼もしい6年生に成長できるよう頑張っています。あいさつ運動もそのことを意識して登校してきたらすぐにあいさつ運動を始めることができました。登校中の南っ子に声をかけることはできましたが、月曜日のせいか、あまり返事が返ってきません。「元気な声で笑顔で呼びかけよう!」とアドバイスをもらい実践すると、相手からも「おはようございます!」と元気な声が返ってきました。まず自分から実践することが大切だと学ぶことができました。
(担当:鈴木さ)
 

【重 要】明日の登校時刻について

『1月23日(火)の登校時刻変更』について
 通常より、2時間遅れとなります。

 明日の朝は、降雪・積雪の予報のため2時間遅れの登校とします。集合場所も、2時間遅れの集合となります。
 歩道の凍結等が心配されます。安全面には十分気を付けて登校するようお子様にお声かけください。保護者の皆様には、何かとお世話になります。よろしくお願いいたします。