日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

「食に関する指導」(2学年)

10月16日(金)氏家中学校より柿﨑栄養教諭をお招きして、2年生が学級活動で食に関する指導の授業を行いました。学習の主題は「マナーを守って食べよう」です。

食べ方を見れば、その人のすべてがわかる、といわれるくらい、食べるときのマナ-は大切なことだと言われています。

まず、「お箸の使い方や食事のマナーについて」お箸の作法や行儀よく食べることについて紙芝居での説明がありました。食べるときの姿勢や食器の正しい持ち方などについて分かりやすく説明していただきました。食べるときのマナ-の基本は、いっしょに食べる人に不愉快な思いをさせないことであることを学びました。

続いて、お箸の正しい持ち方と使い方について、実際にトレーニングを兼ねて豆(紙粘土製の大きめの豆)移しで、お箸の動かし方の練習をやってみました。ほとんどの児童は、制限時間内(30秒)で20個の豆を移し終わるなど、上手に使いこなしていました。日頃のご家庭での躾が行き届いているものと思われます。
 
 
 
 
 
 

「生け花」ありがとうございます

今日、生け花ボランティアの方が見え、いつものようにお花を生けてくださいました。

今回は、鮮やかな深紅の「バラ」と白く可憐な「小菊」の花、そして珍しい形の「カンガルーポー」と「タニワタリ」が生けられ、玄関が華やかになりました。

あまり聞きなれない名前の「カンガルーポー」は、オーストラリア地方原産で「カンガルーの前足」によく似た花の形からこの名前になったそうです。

いつもいつも、ありがとうございます。
 
 
 

「体育館ワックスがけ」

10月14日には、2学期始業式を控えて清掃業者にお願いしての体育館のワックスがけを行いました。きれいに仕上げるために、手際よく床のクリーニングからワックス塗りを済ませ、ピカピカに仕上げていただきました。今日の2学期始業式は、気持ちのいいピカピカの体育館で始業式を迎えることができました。
 
 
 

「2学期始業式」

 10月15日(木)今日からいよいよ2学期です。さわやかな秋空の下、子どもたちは元気に登校してきました。

始業式では、まず始めに2年生と4年生の代表児童5名による“2学期の抱負発表”を行いました。それぞれが、今までの自分を振り返り2学期に頑張りたいことを堂々と述べることができました。立派な発表に、全校児童からも大きな拍手が贈られました。

学校長からは、秋休み中に行われた様々なイベントについての子ども達の活躍の様子を称えるとともに、秋らしい気候になってきたことから、勉強にも運動にも最高の季節ということで、充実した学校生活にしてほしい旨の話をしました。特に、1学期に示した「南小あいうえお」にプラスして、充実の2学期には「南小かきくけこ」を意識して、それぞれの「希望・夢」の実現を目指してほしいということを話し締めくくりました。
 
 
 

「南小学校大運動会エピソード2」

 今回の「エピソード2」は、プログラム№1「ラジオ体操」を紹介します。準備運動として全校児童と職員、更に来賓の皆様にも参加していただき元気よく行いました。

 特に、指揮を務めた6年女子は、昼休みの特別練習や家での自主練習では、インターネットの“YouTube”の動画で細かな各運動のつなぎの動作にも注意をして練習するなど、全校児童の模範となる完璧な指揮者を務めました。

 集団演技の要素を含んでいることから、体操の隊形に開く時や元の位置に戻る時には「ハイ!」という返事の声とともに俊敏な動きを意識するとともに、8番目の手足の運動の時には「1・2・3・4・・・」の番号の声も全力でかけながら、元気よくキビキビと行うことができました。
 
全体練習の様子(体操の隊形に、開け! ~ 基本姿勢の確認)
 
全体練習の様子(背伸びの運動)
 
全体練習の様子(手足の運動 ~ 深呼吸)