日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

【清掃ボランティア】2月5日

『今年もお世話になります!』
  今年1回目のお掃除ボランティアさんの来校日でした。寒さの厳しい季節になりましたが子どもたちを励ましてくださり、子ども達も寒さに負けずに元気に清掃活動に取り組みました。今日は、南小のボランティアさんがトイレ掃除専用に作ってくださった厚手の雑巾を配りました。子どもたちが、床磨きのために市販の薄手の雑巾で苦労して床を磨いていたのに気づいて、わざわざ作ってくださった物です。本当にありがたいことです。 (担当:鈴木さ)

【読み聞かせ】

『今年度、読み聞かせ最終回でした!』
 一年間ありがとうございました。子供たちが、楽しみにしてきた一つです。ずっーと、子供たちに今日の感動を覚えていてほしいと思います。お世話になりました。

【全校折り紙Ⅱ】

『各学級、卒業生に心を込めて作成しています。』
 ひと折りひと折りに、感謝の心がつまっています。短時間に集中した様子が見られました。卒業式が楽しみです。

【全校折り紙】2月7日実施

『卒業式に向けて』
 本日の全校朝会は広報委員会による「全校折り紙」でした。各教室に広報委員がお邪魔して、折り紙の折り方を教え、みんなで折りました。
 1・2年生はチューリップ、3年生は葉っぱ、4年生はハト、5・6年生は桜を折りました。できた折り紙を貼り合わせ、卒業式に向けて掲示物を作ります。3月に正門前の掲示板に貼り出す予定です。ぜひご覧ください。 (担当:青木)

【児童登校】

『今日は、読み聞かせ最後です!』
 感謝のこころと一緒に読み聞かせ楽しんでください。
 影の長さが、太陽の低さを物語っています。でも、とても素敵な影です・・・

【寒さ厳しい日】

『今朝も、寒さが厳しいです。』
 登校時は、歩道の凍結に気をつけてください。特に、ひかげには注意して歩きましょう!
 先生方も、路面の凍結に注意してください。



4:49撮影

【しもつかれの話】Ⅱ

『栃木県の郷土料理「しもつかれ」が給食に登場です。』
 今日は「初午献立」です。栃木県では、2月の初午の日に郷土料理の「しもつかれ」を食べます。給食の「しもつかれ」はサケの頭ではなく切り身を使い、酒粕の量を少なめにして、食べやすくアレンジしています。 
(担当:中屋)

【本日の検食】

『今日の給食献立』

【一口メモ】
 しもつかれは、栃木県の郷土料理です。2月の初午の日に、節分の豆まきで使った大豆と、お正月の残りの鮭の頭、地元でとれた人参や大根を鬼おろしという道具ですりおろしたものと、油揚げを酒粕や調味料と一緒に煮て作ります。この季節に多くある材料をうまく利用した、昔の人の生活の知恵から生まれた栄養価の高い料理です。給食では、鮭の頭の代わりに切り身を使って、味付けしててあります。とても食べやすい子供向けのメニューとなっております。