日誌

活動の様子(令和元年・2年度)

「食に関する指導」(2学年)

10月16日(金)氏家中学校より柿﨑栄養教諭をお招きして、2年生が学級活動で食に関する指導の授業を行いました。学習の主題は「マナーを守って食べよう」です。

食べ方を見れば、その人のすべてがわかる、といわれるくらい、食べるときのマナ-は大切なことだと言われています。

まず、「お箸の使い方や食事のマナーについて」お箸の作法や行儀よく食べることについて紙芝居での説明がありました。食べるときの姿勢や食器の正しい持ち方などについて分かりやすく説明していただきました。食べるときのマナ-の基本は、いっしょに食べる人に不愉快な思いをさせないことであることを学びました。

続いて、お箸の正しい持ち方と使い方について、実際にトレーニングを兼ねて豆(紙粘土製の大きめの豆)移しで、お箸の動かし方の練習をやってみました。ほとんどの児童は、制限時間内(30秒)で20個の豆を移し終わるなど、上手に使いこなしていました。日頃のご家庭での躾が行き届いているものと思われます。
 
 
 
 
 
 

「生け花」ありがとうございます

今日、生け花ボランティアの方が見え、いつものようにお花を生けてくださいました。

今回は、鮮やかな深紅の「バラ」と白く可憐な「小菊」の花、そして珍しい形の「カンガルーポー」と「タニワタリ」が生けられ、玄関が華やかになりました。

あまり聞きなれない名前の「カンガルーポー」は、オーストラリア地方原産で「カンガルーの前足」によく似た花の形からこの名前になったそうです。

いつもいつも、ありがとうございます。
 
 
 

「体育館ワックスがけ」

10月14日には、2学期始業式を控えて清掃業者にお願いしての体育館のワックスがけを行いました。きれいに仕上げるために、手際よく床のクリーニングからワックス塗りを済ませ、ピカピカに仕上げていただきました。今日の2学期始業式は、気持ちのいいピカピカの体育館で始業式を迎えることができました。
 
 
 

「2学期始業式」

 10月15日(木)今日からいよいよ2学期です。さわやかな秋空の下、子どもたちは元気に登校してきました。

始業式では、まず始めに2年生と4年生の代表児童5名による“2学期の抱負発表”を行いました。それぞれが、今までの自分を振り返り2学期に頑張りたいことを堂々と述べることができました。立派な発表に、全校児童からも大きな拍手が贈られました。

学校長からは、秋休み中に行われた様々なイベントについての子ども達の活躍の様子を称えるとともに、秋らしい気候になってきたことから、勉強にも運動にも最高の季節ということで、充実した学校生活にしてほしい旨の話をしました。特に、1学期に示した「南小あいうえお」にプラスして、充実の2学期には「南小かきくけこ」を意識して、それぞれの「希望・夢」の実現を目指してほしいということを話し締めくくりました。
 
 
 

「南小学校大運動会エピソード2」

 今回の「エピソード2」は、プログラム№1「ラジオ体操」を紹介します。準備運動として全校児童と職員、更に来賓の皆様にも参加していただき元気よく行いました。

 特に、指揮を務めた6年女子は、昼休みの特別練習や家での自主練習では、インターネットの“YouTube”の動画で細かな各運動のつなぎの動作にも注意をして練習するなど、全校児童の模範となる完璧な指揮者を務めました。

 集団演技の要素を含んでいることから、体操の隊形に開く時や元の位置に戻る時には「ハイ!」という返事の声とともに俊敏な動きを意識するとともに、8番目の手足の運動の時には「1・2・3・4・・・」の番号の声も全力でかけながら、元気よくキビキビと行うことができました。
 
全体練習の様子(体操の隊形に、開け! ~ 基本姿勢の確認)
 
全体練習の様子(背伸びの運動)
 
全体練習の様子(手足の運動 ~ 深呼吸)
 

「増設校舎1年点検」

10月13日(火)午前9時30分より“増設校舎1年点検”が行われました。学校側からは代表して学校長が参加しました。

 昨年8月に完成し、夏休み中に引っ越し作業を行った増設校舎も、早いもので1年が経過しました。竣工後の不具合等の点検を行うということで、建築・機械・電気の各施工者や管理業者・関係機関も立ち会い、校舎や外回りも含めて点検しました。

点検後の会議では、検査結果の報告と補修個所の確認や、今後の対応についての調整を行いました。

学校からは、子ども達の安全を第一に考えていただき、きめ細かく対応していただくことへの感謝を申し上げました。
 
 
 
 
 

「第11回さくら市マラソン大会」

10月12日(体育の日)、秋晴れの絶好のコンディションのなか、先日完成した「さくらスタジアム」周辺コースでマラソン大会が行われました。スタジアムの周辺に植栽されたシダレザクラが数輪開花しており、大会を祝福しているようでした。今年もゲストランナーとして本県出身のマラソンランナー赤羽有紀子選手が招かれ、小学生のレースなどに参加してくれました。

 今回からハーフマラソンの部が新設され、各部門のレースには、日頃から鍛錬してきた選手の皆さんが健脚を競っていました。

 小学生低学年男女(1㎞)、小学生高学年男子(1.5㎞)、小学生高学年女子(1.5㎞)には、南小の児童も参加しており、体育の日にふさわしい充実した秋休みを送っていました。
 
 
 
 

「南小学校大運動会エピソード1」

運動会の様子は、先日この「ホームページ」でお伝えしてきましたが、PTA広報部の方が撮影した写真が多数あります。紹介しきれなかった写真などをおりまぜながら各種目のエピソードを添えて随時お知らせいたします。

まず「エピソード1」として、大勢の来賓、保護者の皆様の見守る中行われた開会式の様子を紹介します。

入場行進では、澄み渡る秋空の下、指揮者の笛と旗の合図で入場行進が始まりました。「南小大運動会」のプラカードを先頭に、50年前の“東京オリンピックマーチ”の行進曲に合わせて子ども達は元気よく入場行進を行いました。

 昨年度優勝の赤組団長からの優勝旗返還に続き、「誓いのことば」では紅白両応援団長の力強い宣誓が校庭に響き渡っていました。

 開会式を締めくくる「運動会の歌」でも、応援団長が応援旗を大きくなびかせながら赤組・白組の元気な歌声が秋空に響き渡っていました。

 また、6年代表児童が各係の役割をしっかりと果たす姿も立派でした。
 
 


 
始めのことば ~ 国旗掲揚
 
優勝旗返還(昨年度優勝の赤組団長より)~ 学校長の話
 
PTA会長の話 ~ 児童代表の言葉 ~ 競技のめあて

誓いのことば(紅白団長による宣誓)
 
運動会の歌
 
 
 
運動会の歌 ~ 終わりのことば
 

「1学期終業式」

今朝は、この秋一番の冷え込みという報道もありましたが、朝から秋晴れの青空が広がり、清々しい空気の中での1学期終業式となりました。

 式に先立ち、1学期の清掃活動や読書活動での努力やスポーツ活動の活躍を讃えての表彰と賞状伝達を行いました。

終業式では、まず始めに6学年と3学年の代表児童の1学期を振り返っての作文発表があり、4名の児童がしっかりとした意見を述べました。

 続いて学校長が、1学期の成長の振り返りと1学期間の努力の結果をお知らせする「通知表(あゆみ)」についての話をしました。先生方が、一生懸命心を込めて児童一人一人の通知表を作ったことや、通知表のコメントには、この1学期に学習や生活面で頑張ったことや大きく成長したことなど、褒めてあげたいことがたくさん書かれていることについて触れました。そして、これからも一人一人がもっている素晴らしさを毎日の生活の中で積み重ね、努力し、磨いていくとともに、“南小の校風”としてより良い校風を作っていってほしいということで締めくくりました。

そして、最後には、元気いっぱいの校歌斉唱で“第1学期終業式”を閉じました。

明日からの3連休と秋休みの2日間、合計5日間の秋季休業期間になります。期間は短いけれど有意義な秋休みを送ってほしいと思います。
 
 
 
 
 
 

 

「おはなし会」(アリスの会)

10月8日の朝の活動には、『アリスの会』の皆さんと保護者の図書ボランティアさんの協力で「おはなし会」を行いました。

話し手や読み手の皆さんのお話に子どもたちは瞳を輝かせ、絵本のページをめくるたびに、反応を示す子どもたちの表情からも、お話の中に引き込まれている様子が見られました。

読書の秋を迎え、本に親しむ態度を育むとともに、子どもたちに本を読む楽しさを味わわせていただき、ありがとうございました。