日誌

カテゴリ:今日の出来事

「全校朝会」(学校長の話)

今朝は、全校朝会を行いました。今回の朝会は学校長より「南小あいうえお」と題して、子ども達に学校生活で大切にしていきたいことについてのお話をしました。

また、“はきものをそろえる”についても触れ、小さなことの積み重ねと南小全体で取り組むことの大切さについて話しました。
 
 

「心肺蘇生法・AED実技講習会」

6月8日(月)に、教職員の研修として塩谷広域行政組合氏家消防署の職員をお願いし、「心肺蘇生法・AED実技」についての講習会を開催しました。職員研修と併せて5年生の保護者にも参加いただき、水泳シーズンを迎え、子どもたちが体育学習(水泳・水遊び)や夏休み中のプール開放を控えたこの時期に、万が一の水難事故の際の救急措置の手順を学びました。お忙しい中、講習会で熱心に受講された5年生保護者の皆様、お疲れ様でした。

また、講習に際して、今年も多くの氏家消防署の職員の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

プール清掃(5・6年生+消防団プール清掃ボランティア)

6月8日には、先日の職員作業に続いて5・6年生がプール清掃を行いました。5年生は管理棟を中心にプールサイドの仕上げの作業を行い、6年生がプール本体の清掃を行いました。関東地方も梅雨入りが発表され、比較的涼しい中でしたが、バケツやホースを使いながら水を撒いてタワシやデッキブラシで、全員が隅々まできれいに仕上げてくれました。お陰でプールは、見違えるようにきれいになりました。

更に、夕方には「さくら市消防団第2分団第3部」の皆さんが、ボランティアで排水溝の汚泥を、動力ポンプを使ってきれいに吸い取ってくれました。お陰で、きれいな水で安心してプールを使うことができます。忙しい中、ご協力ありがとうございました。

この後、プール本体の塗装面の最終点検を行い、いよいよ水を入れ始めます。満水になり水温が上がれば、いよいよ今年のプールシーズンが開幕となります。体育の授業で入るのが楽しみですね。
 
 
 
 
 
 

「グリーン活動」

今日の3校時を使い、校庭の石拾いと除草活動、校舎前の学年花壇を整備しました。「マリーゴールド」と「サルビア」・「ブルーサルビア」の苗を各学年の花壇に植えつけました。

また、3年生の花壇には空いているスペースに「ヒマワリ」の種をまいていました。発芽が楽しみです。授業でまいた「マリーゴールド」「ホウセンカ」の芽の間引いたものを持ち帰って、お家で育てようとする児童も見られました。

なお、5・6年生は、プール清掃を同時展開で行っているので、先週のうちに植え付けを行いました。

今年度も、畑(教材園)や花壇用の肥料として、(株)ピラミッド栃木工場で作っている「ふかふか堆肥還元くん」を提供いただきました。元肥や追肥として活用させていただいています。ありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 

「第46回県学童軟式野球大会さくら市予選会」

6月6日(土)「第46回県学童軟式野球大会さくら市予選会」がさくら市総合公園で行われました。朝方の雨の影響で開始時間が10時となったため、応援に駆け付けることができました。本校学童野球チーム南ヶ丘JBCは、予選リーグBブロックで“上松山クラブ”と“松の実クラブ”との対戦です。

第1試合では上松山クラブと対戦しました。序盤は、機動力を生かし1点ずつを取り合う好ゲームが展開され、次第に南ヶ丘JBCの攻撃力が発揮されコールド勝ちで勝利し、続く第2試合の松の実クラブにも勝利し、来週の決勝戦に駒を進めました。決勝戦に向けて、更に精進してください。活躍を期待しています。
 
 
 
 

「生け花」ありがとうございます

昨日、生け花ボランティアの方が見え、いつものようにお花を生けてくださいました。

今回は、ネギボウズのような「ギガンチューム」と夏の季節に涼しげな色で咲く「ギボウシ」、そして「小ギク」を生けてくださいました。

やはり「ギガンチューム」は、別名では“ネギ”に似た花なので「花葱(はなねぎ)」というそうです。

 玄関には涼しさを感じさせる生け花が飾られています。いつもいつも、ありがとうございます。
 
 

「PTA奉仕作業」①

 今年度第1回目の奉仕活動を、早朝7時より実施しました。予報通りに朝方降っていた雨も上がり、曇りの天気で、作業にはもってこいの天気でした。約2時間の作業に草川・大中・下新田・川岸地区の保護者の皆様には精力的に取り組んでいただきました。ありがとうございました。普段、児童や教職員ではなかなか手が回らない箇所でしたので、大変助かりました。次回は7月18日(土)勝山・氏家新田・采女・上阿久津になります。どうぞ、よろしくお願いします。

また、奉仕作業に併せて、我々教職員はプール清掃の下準備を行いました。プールの底にたまった木の葉や汚泥等は中々手強いものがありました。この後、5・6年生が仕上げの清掃を行い、いよいよプールシーズンに入ります。
 
 
 
 
 
 

「書写指導②」(3年生)

6月4日(木)2・3校時には3年生「書写」の授業(2回目)に、花塚先生が授業支援に見えました。まず、前回の復習から行い、毛筆の姿勢・筆の持ち方、用具の置き方・扱い方を確認しました。そして「横画」の復習をした後、今回は「横画の仕上げ」で『二』を清書しました。今回も、始筆・送筆・終筆について丁寧にご指導いただきました。

3年生の教室に入ると、墨汁の香りが漂い、気持ちが落ち着くようなアロマな感じがしました。そんな中、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 
 
 
 

「演劇鑑賞教室」

6月5日(金)3・4校時に、「劇団かかし座」による影絵劇鑑賞教室が行われました。演目は「長靴をはいたねこ」でした。

 最初の「影絵教室」では、代表児童と先生も参加し、手影絵(フクロウ)に挑戦しました。天気のいい日は、太陽の影で手影絵ができるということですので、是非試してほしいと思います。

 本編の「長靴をはいたねこ」の公演では、美しい影絵と、俳優さんのいきいきとした演技が組み合わせられたユニークで楽しいステージで、全員がひきこまれるようでした。

 最後に、6年生代表がお礼の言葉を添えて花束を贈り終了しました。子どもたちは、楽しい一時を過ごすことができました。

終了後、体育館の出口では劇団員の皆さんが、全校児童を見送ってくださいました。「劇団かかし座」の皆さん、熱演をありがとうございました。
 
 
 
 

「交流給食」②

担任を持っていない職員が計画的に教室に行って子どもたちとの会食を行う「交流給食」の2回目が行われました。

 今回は、1年1組に招かれ学級担任・副担任と共に給食グループに加わり、いろいろな会話も弾む中、なごやかな雰囲気で会食を楽しむことができました。

後片付けも班ごとに協力し合う様子も見られました。

また、多くの児童が完食するとともに、お替わりをしている児童もいました。食欲が旺盛な児童は、何事にもパワフルです。

 
 
 

内科検診(第2回)

6月3日(水)午後1:15より、学校医(内科医)の岡先生による内科検診が行われました。今回は、1・2・3年生を対象に行いました。下学年の子ども達も、とても礼儀正しく静かに検診を受けることができました。年度当初に学校で実施している学校医の先生をお願いしての健康診断は、本日行われた内科検診で終了しました。

ご家庭には定期健康診断の結果を「健康の記録」としてお渡ししますので、お子さんの成長の確認をお願いします。

また、検診の結果、治療等が必要な場合はそれぞれの専門機関や専門医での診察を早急にお願いいたします。

今回の健康診断の結果を通して、お子様のより良い成長のためにも、家族ぐるみで正しい生活習慣や健康行動へつなげるなどして、さらに健康に関心を持ってくれることを期待しています。

ちなみに、今日6月4日は「むし歯予防デー」で、6月10日までは「歯と口の健康週間」です。この機会に、お口の健康についてもご家庭で見直してみてください。
 


「BOKS(ボックス)②」(4年生)

昨日のお昼休みを使い“BOKSプログラム”を、4年生対象に実施しました。今回のプログラムは、先日5年生でも行った「ボールころがしリレー」を行いました。このプログラムは、床のボールを中腰になり両手でころがしながら運びリレーをするもので、脚力をけっこう使うゲームです。また、バックで転がすことは、運動神経の巧緻性も高められるプログラムだと思います。
 
 

「さくら市小学校陸上競技大会」

天気予報通りに、朝方の降雨のために急遽“開会式”を各校の応援テントの中で行いましたが、午前中は若干小雨が降りましたが絶好のコンディションのもと、塩谷町総合公園陸上競技場において、「さくら市小学校陸上競技大会」が開催されました。

 開会式では、大会会長から雨に負けないような気合いでがんばってほしい旨の話がありました。各小学校の選手は、自己ベストを目指し精一杯競技に取り組みました。

競技の中でも最初に行われた“400MR”では、会場全体が見守る中、バトンを繋ぐ選手と各校の応援テントからの声援が一体となって拍手や掛け声がかかり、競技会を盛り上げる姿も見られ、本当に力が入りました。また、続いて行われたトラック競技の女子“1000m”でも、スタート直後からトップでレースを引っ張る積極的なレース展開でみごと5・6年生とも優勝を飾りました。更に、フィールドの部では、6年女子“走幅跳”で1・2位を獲得したり、最後に行われたトラック競技の決勝種目でも、“80mH”や“100m”で入賞者が多数出たりと、随所に南小の選手の活躍が光っておりました。

閉会式では、審判長から各種目への参加態度や応援の態度の素晴らしさや、補助員として円滑な競技運営に協力してくれた子ども達の素晴らしさについてもお褒めの言葉をいただきました。更に、今大会での新記録優勝者を紹介するとともに、皆で拍手を贈り活躍を讃えました。閉会式に臨む子ども達の態度も立派で、どの子も満足そうな表情をしていました。

各種目とも、上位4位までの入賞者は、6月24日に行われる地区大会への出場が予定されています。更に、競技力を向上させさくら市代表選手としての活躍を期待したいと思います。詳細な結果については、後日「学校だより」でお伝えいたします。

選手及び補助員として参加した児童のみなさん、そして競技役員として協力いただきました先生方、お疲れ様でした。

また、忙しい中応援に駆けつけてくれた保護者の皆さん、待機用テントをお世話いただいた、PTA保健体育委員の皆さん、大変ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

「市小学校陸上競技大会前日練習」

 いよいよ、明日は「さくら市小学校陸上競技大会」が開催されます。

 今日は最後の練習ということもあり、参加する5・6年児童は、なんとなくピリッとした雰囲気を漂わせていました。練習の最後には、監督の松本先生からの大会に向けての諸注意がありました。そして、今まで練習の面倒を見てくださった先生方への感謝の気持ちを込めての「大会では、頑張ってきます!」という選手の力強いあいさつで、練習を終えました。

明日の日程は、学校集合(午前6時50分)、出発(7時00分)です。大会は、8時30分開会、9時10分競技開始、閉会式14時30分という日程になっています。なお、学校到着は16時10分の予定です。

集合時間が早く、体調管理も大変かと思いますが、選手の皆さんは朝食を摂りコンディションを万全にして競技に臨んでください。是非、自己ベストを目指して全力を尽くしてほしいと思います。

明日の競技会場となります塩谷町天気は、朝方に弱い雨が降りますが日中は曇りの予報です。ややお天気が心配ですが、陸上競技日和の天気になることと、選手の活躍を祈ります。

最後になりましたが、PTA保健体育委員の皆様には、選手待機用テントの設営に関しまして、お骨折りいただきありがとうございました。
 
 
 
 

「アルミ缶回収にご協力願います」

ボランティア委員会による「アルミ缶回収」を、毎月第1・第3火曜日の登校時に児童昇降口で行っています。

ボランティア委員会では、福祉・奉仕活動の推進を図るために「リサイクル活動の奨励と実施」「奉仕活動や募金活動」を展開しております。

是非、「捨てればゴミ、活かせば資源」の環境保護の精神で、アルミ缶回収にご協力をお願いいたします。

今朝は、今年度初めての回収ということもあり、登校時の昇降口は大混雑で、たくさんのアルミ缶が回収できました。ご協力ありがとうございました。

 なお、アルミ缶回収の収益金の使い方については、子どもたちの活動のために活用させていただきたいと思います。

 
 
 

「ニワトリが卵を生みました」

本校では、ウサギ(6羽)とニワトリ(1羽)の世話を4年生が行っています。毎日の清掃時にウサギとニワトリの飼育舎(グリーンハウス)内をきれいに掃除したり、餌をあげたりしてくれています。

先日、当番の児童がニワトリ(烏骨鶏)の卵を発見しました。今いる1羽のニワトリは4年前に生まれたそうで、今回が初めての産卵だそうです。初めての卵は、殻が薄くとてもデリケートな卵でした。

ウサギもニワトリも、係の子ども達が良く面倒を見てくれているので、元気に暮らしています。

 
 

「生け花」ありがとうございます

先日、生け花ボランティアの方が見え、前回生けてくれた「カスミ草」と入れ替えて色とりどりの「スターチス」を生けてくださいました。玄関には、前回と違ったアレンジで「カーネーション」とピンク・黄色・紫色の「スターチス」「ギボウシ」そして、「ニューサイラン」と「レザーファン」を生けてくださいました。

 
 
 

「さくら市小学校陸上競技大会」に向けて

 いよいよ、今週の水曜日6月3日には「さくら市小学校陸上競技大会」が開催されます。

 練習の方は、出場種目ごとの練習に入り、子ども達も暑さに負けず頑張っているところです。更に、リレーのメンバーは、昼休みの時間も使いバトンパスの練習に取組んでいます。ずいぶん上達してきたようです。

先日は、各校の体育主任が押上小に集まり、プログラム編成が行われました。4位までが表彰され、同時にさくら市の代表として地区大会への出場権が得られます。それぞれが優勝や入賞を目指すとともに、自己ベストの記録を目標に取組んでほしいと思います。
 
 
 
 

「グリーン活動」

今日の清掃時を使い、グリーン活動を行いました。校舎前の花壇を学年ごとに整備しました。春先から今までパンジーも、長い間子ども達や我々の目を楽しませてくれました。

この後、夏から秋に向けて「マリーゴールド」と「サルビア」の苗を各学年の花壇に植えつける予定です。

 
 
 
 
 

「新体力テスト②」(2・4・5学年)

今日は、薄曇りで心地よい風が吹き体力テスト日和となりました。昨日に引き続き2・3校時には、2・4・5年生を対象に「新体力テスト(第2日目)」を実施しました。

5年生の児童が2学年児童の検査補助やお手本を示すなど、子どもたちは励ましあい協力しあいながら全力で取り組んでいました。また、4年生はクラス単位に男女別に行動していましたが、こちらも検査の前後に担当の先生に挨拶をするなど、協力し合いながら全力で取り組んでいました。

新体力テストは、各種目に10点満点の得点があり、総合点数によってA~Eの5段階評価がつきます。県教育委員会では、総合評価A段階に該当する中で、すべての項目(種目)の得点が8点以上の児童に対して、運動能力証『S認定証』を交付してくれるということです。本校から、何人該当者が出るか楽しみです。