文字
背景
行間
令和6年度
かみまつタイム(なかよし班活動)
5月20日(月)のかみまつタイムは、第1回目となる「なかよし班活動」を行いました。この日は、これからの活動について話し合いを行いました。校舎内で行う活動、校庭で行う活動について、たくさんの意見を出し合っていました。
5月31日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、新体力テストのシャトルランをしている友だちを応援している様子です。今回も5年生が手伝ってくれて、あたたかい応援の中の運動になりました。
【2年生】1枚目の写真は、虫歯予防に関するポスター作りの様子です。昨日背景に着色して完成させた絵に、今日は一人一人が考えた歯磨きに関する言葉を貼りました。
【3年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間の一コマです。上松山小学校のことを調べていますが、今度、昔のPTA会長さんに来ていただく機会があります。どんなことを質問するか話し合っています。
【4年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。タブレットPCで何かを見ています。実は、直前に全員で歌った合唱の映像を確認しているのです。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。待望のメダカのたまごが産み付けられました。今日は、電子顕微鏡でたまごの様子を観察しました。
【6年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。新出漢字の学習をしていますね。一つの単元でかなりの数の新出漢字がでてきます。書く練習は今も有効な学習法です。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、100だまそろばんを使っている様子です。まずは、数の認識を育てます。
満点!! 上松レストラン 5月31日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・おろしハンバーグ
・おかか和え
・じゃがいものみそ汁
ハンバーグには大根おろしのソースがかかっています。ハンバーグをさっぱり食べることができますよ。
5月30日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「おなじかずのなかまをさがそう」の学習の様子です。この単元の学習も、いよいよ「10」の構成に入りました。10は、いくつといくつか、〇を塗りながら調べていました。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。歯磨きのポスター作りも大詰めです。今日は、背景を絵の具を使って塗り上げました。完成です。
【3年生】今日は3・4年生の新体力テストです。写真は、反復横跳び、50m走、長座体前屈の様子です。クラスごとに測定の場所を回り、しっかり取り組むことができました。
【4年生】4年生の新体力テストです。写真は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの様子です。どの種目の競技にも、力一杯取り組んでいました。
【5年生】1枚目の写真は、総合的な学習の時間「米作りに挑戦しよう」の一コマです。5月に田植えを行いましたが、あらためて米作りについて調べています。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習の様子です。今日は、グループごとに人体模型をつかって、胃や肺などの内臓について調べました。
【4・5・6・7組】朝の初めに、今日一日の予定を確認します。大切な時間です。
満点!! 上松レストラン 5月30日(木)
今日のメニュー
・ハムカツサンド
パン・ハムカツ・ソース
・コーンサラダ
・ミネストローネ
5月29日の学習の様子
【1年生】今日は、新体力テスト(昔のスポーツテスト)を実施しました。ずっと5年生が補助についてくれていてくれました。5年生に応援されながら、頑張りました。
【2年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。教室をのぞくと、子どもたちが楽しく歌いながらリズムに合わせて踊っていました。最後の花が咲くジャンプの場面です。
【3年生】1枚目の写真は、図画工作の「うごいて楽しいわりピンワールド」の学習の様子です。割りピンを使ってぐるぐると回すことができます。どんな作品になるのか楽しみですね。
【4年生】1枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。春にまいたヒョウタンなどの成長の様子を観察しています。みんな記録に余念がありません。
【5年生】今日は1年生と同じく新体力テストです。1枚目の写真は、1年生に手本を見せている様子です。1年生の面倒をしっかりと見てくれました。立派な上級生です。
【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「わたしの大切な風景」の学習の様子です。前の時間に撮影した写真を元に、自分なりの風景に仕上げていきます。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、6月のカレンダーを作成している様子です。季節を感じることができる活動です。
満点!! 上松レストラン 5月29日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・あじの塩焼き
・にらの和風和え
・韓国風みそ汁
今日のみそ汁は,ごま油とにんにくで豚肉を炒めて作りました。辛くはないので安心して飲んでください。
5月28日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 5月28日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・かき揚げ
・天丼のたれ
・ツナ海苔酢和え
・豚汁
5月27日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 5月27日(月)
今日のメニュー
・ミルクパン
・トマトオムレツ
・青じそサラダ
・マカロニのクリーム煮
児童集会(委員会活動紹介)
5月22日(水)の朝に児童集会を実施しました。今回は、委員会活動の紹介です。各委員会の委員長さんや副委員長さん方が、各委員会の活動内容を報告し、全児童に向けてのお願いについて話をしました。
かみまつタイム(緑化活動)
5月14日(火)に、かみまつタイムを実施しました。この日は「緑化活動」です。各クラスの花壇に花を植える担当と、学年ごとの分担場所の担当に分かれて活動しました。子どもたちは、働き者です。
5月24日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、音楽の「はくをかんじとろう」の学習の様子です。「じゃんけんぽん」の音楽に合わせてリズムをとり、最後にじゃんけんをします。全員と校長先生でじゃんけんをしている場面です。
【2年生】1枚目の写真は、図書室で本を借りている様子です。来週のすきま読書に備えて、違う本に挑戦します。
【3年生】待ちに待った3年生の遠足です。「モビリティーリゾートもてぎ」に行きました。たくさんの笑顔をもって元気に出発していきました。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「コロコロがーれ」の学習の様子です。今日は、設計図作りです。教科書のイメージから、自分で作りたい物を考えています。
【5年生】1枚目の写真は、外国語の時間の様子です。前の時間に行った外国語のテストが返却されました。たくさんの◎をもらって子どもたちもニコニコです。
【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「わたしの大切な風景」の学習の様子です。今日は、外に出て、大切な風景をタブレットの画像に収めました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、生活科で育てている自分の野菜の観察をしている様子です。どんな様子だったのか一生懸命説明してくれました。
満点!! 上松レストラン 5月24日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・きんぴらの包み焼き
・ひじきの炒め煮
・なめこ汁
なめこ汁に入っている”なめこ”は,高根沢町で作られたなめこです。つるんとしたぬめりにはたくさんの栄養が入っています。なので、なめこはもちろん、汁も飲みましょう。
5月23日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、図画工作の時間に遠足の思い出を描いている様子です。動物とふれあっていたり、乗り物に乗っている様子を楽しく表現していました。
【2年生】2年生になると、ペアで話し合ったり、答えを確認し合ったり、グループ活動で意見をまとめたりと、話し合いの活動があたりまえのようにできるようになります。
【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、いろいろな国の「じゃんけん」の掛け声を学習しました。韓国や中国のじゃんけんの掛け声を確認しながら、じゃんけんに挑戦しました。
【4年生】今日は、待ちに待った4年生の遠足です。4年生は、なす高原自然の家に行って1日活動をしてきます。オリエンテーリングや木のキーホルダーづくりなど、充実した活動を行いました。
【5年生】1枚目の写真は、授業中の写真ではありません。休み時間の理科室の様子です。理科の学習で育てているメダカやインゲンの世話や観察にしっかりと励んでいます。
【6年生】1枚目の写真は、国語の「時計の時間と心の時間」の学習の様子です。今日は、グループで、筆者が複数の事例をあげた理由について話し合いました。
【4・5・6・7組】体育館近くの花壇で育てている野菜も順調に育っています。
満点!! 上松レストラン 5月23日(木)
今日のメニュー
・食パン
・いちごジャム
・チキンチーズ焼き
・フレンチサラダ
・ABCスープ
5月22日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、新体力テストの「シャトルラン」の練習をしている様子です。1年生は、5年生がお手伝いをしてくれています。一緒に走る微笑ましい光景です。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作科の学習の様子です。粘土を使って、楽しい作品をたくさん作りました。
【3年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。もうすぐ遠足がありますので、遠足での約束事を確認したり、グループごとの役割を決めたりしました。
【4年生】1枚目の写真は、道徳の学習の様子です。今日は「お母さんのせいきゅうしょ」という題材の物語を使って、お家の方が自分たちに注いでくださる愛情について考えました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。待望のメダカのたまごが生まれました。今日は、電子顕微鏡を使ってたまごの観察を行いました、
【6年生】1枚目の写真は、算数の「分数をかける計算を考えよう」の学習の様子です。分数÷分数が式として成り立つのか、みんなで考えました。
【4・5・6・7組】大型提示装置に学習の映像を流しています。集中しています。
満点!! 上松レストラン 5月22日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・納豆
・塩昆布和え
・肉じゃが
5月21日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 5月21日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・かつおカツ ソース
・切り干し大根の煮物
・若竹汁
今日はカムカムデーです。切り干し大根は,大根を細く切って干したものです。若竹汁には,たけのこが入っています。どちらもかみごたえのある,食べ物です。よくかむことによって,満腹感をえるため、肥満予防にもなります。
1年生遠足(宇都宮動物園)
5月15日(水)に、1年生の遠足を行いました。行き先は「宇都宮動物園」です。キリンやヤギに餌をあげたり、遊園地でグループごとに楽しく遊んだりと、元気いっぱいに活動しました。
とってもよい思い出ができました。
5月20日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 5月20日(月)
今日のメニュー
・ミルクパン
・マカロニサラダ
・肉だんご
・ポトフ
2年遠足(なかがわ水遊園)
5月15日(水)に、2年生の遠足を行いました。2年生は、なかがわ水遊園に行きました。ちりめんモンスター捜しや繭クラフト(なかっぴー作り)、水族館の見学など、様々な体験を行いました。
田植え(5年生 総合的な学習の時間)
14日(火)に、5年生の総合的な学習の時間の活動で「田植え」を行いました。今年も、多くの田植えのボランティアの皆様に支えられて、実施することができました。田んぼに入った子どもたちは、歓声を上げながら苗一本一本を手でうえることができました。
租税教室 (6年生 社会科)
14日(火)に、さくら市の税務課の方に来ていただき、租税教室を行いました。税金がない世の中のDVDを見たり、1億円のレプリカをもってみて重さを実感したりしました。いろいろな種類の税金があって、その税金が私たちの暮らしを支えていることが分かりました。
6月17日の授業の様子
1年生の音楽の授業です。
図工の様子です。
3年生の書写の授業です。(地域人材の先生から、教えていただいています)
6年生の体育の授業です。(シャトルランの練習)
5年の外国語の授業の様子です。(英語で説明しています)
満点!! 上松レストラン 5月17日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・揚げ餃子
・チャプチェ
・もずくの中華スープ
チャプチェは伝統的な韓国料理のひとつです。一般的な家庭料理であり、韓国ではなじみ深い料理といえます。また、お祝いなどのおめでたい席や、家族が集まるときなどにも食べられています。本来、チャプチェに使われる春雨は「韓国春雨」といい、日本のものより弾力やコシがあって太めなのが特徴です。
5月16日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、タブレットPCの使い方の学習をしている様子です。今日は、カメラの機能を使って写真を撮ったり、撮った写真を提出箱に提出したりと、しっかり活動していました。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習の様子です。外で自分の野菜の育ち具合を確認してきました。カードに書いて記録をします。
【3年生】いよいよ3年生の書写の時間で毛筆の習字が始まりました。今年も、専門家の先生に来ていただき、筆の使い方や道具の置き方などから教えていただきました。横画の書き方をマスターしました。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「大事なことを落とさず聞こう」の学習の様子です。先生方から聞き取ったことを、グループのみんなに発表しています。
【5年生】1枚目の写真は、図画工作の「コマコマアニメーション」の学習の様子です。今日は、クラスのみんなが作った作品の鑑賞会を行いました。力作揃いです。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「ヒトや動物の体」の学習の様子です。今日は、食べ物に含まれているデンプンは、だ液によってどのように変化するのかを実験しました。
【4・5・6・7組】人数が少ない分、先生とのやりとりの時間がたくさんあります。
満点!! 上松レストラン 5月16日(木)
今日のメニュー
・食パン
・チョコクリーム
・アンサンブルエッグ
・花野菜サラダ
・ブラウンシチュー
5月15日の学習の様子
【1年生】今日は、宇都宮動物園への遠足です。健康観察をして、トイレを済ませて、出発の式を行って、それぞれの組のバスに乗り込みました。遠足の様子は、後日お知らせいたします。
【2年生】2年生も、楽しみにしていた遠足です。2年生は「なかがわ水遊園」に行きます。教室で準備をして、キラキラ広場で出発式をしてバスに乗り込みました。現地での様子は、後日お知らせいたします。
【3年生】1枚目の写真は、音楽の「音楽で心をつなげよう」の活動の様子です。「茶つみ」を歌いながら、手をたたいたり合わせたりして楽しく活動しました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の時間の様子です。新出漢字の確認を友だちと一緒に行っています。友だちと確かめ合うと、大切なところが確認できますね。
【5年生】6月の校内陸上記録会に向けて、5年生全体でハードル走や、ソフトボール投げなどを行いました。スポーツテストも身近に迫っています。
【6年生】1枚目の写真は、国語の「インタビューをして、自分の考えと比べながら聞こう」の学習の様子です。ちょうど教室に行ったので、インタビューの約束をしました。
【4・5・6・7組】1・2年生は、遠足です。しっかりと準備をして、グループに入って活動します。
満点!! 上松レストラン 5月15日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・五目厚焼き卵
・おひたし
・豆乳仕立ての野菜汁
今日は、お話しランチメニューです。絵本「おべんとうばこあけたらね」から"たまごやき"です。
1・2年生は今日、遠足に行っています。今頃お弁当を食べているかもしれませんね。
5月14日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、音楽の「うたっておどってなかよくなろうよ」の学習の様子です。ペアになって、楽しく歌いながらじゃんけんをして盛り上がっています。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「たのぽぽのちえ」の学習の様子です。2年生になって初めての少し長い説明文です。今日は、みんなで学習計画を立てました。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「学校のまわりはどんな様子なの」の学習の様子です。探検したメモを基にして、グループで絵地図にまとめています。
【4年生】1~3枚目の写真は、算数の「わり算のしかたを考えよう」の学習の様子です。今日は、昨日の復習です。この学習の後、4枚目の写真のように社会科校外学習に出かけました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「植物の発芽と成長」の学習の様子です。水分を与えたインゲンと与えなかったインゲンの発芽の様子を観察しました。水がないと発芽しないことが分かりました。
【6年生】1枚目の写真は、「租税教室」の写真です。3校時に、さくら市の税務課の皆さんに来ていただき、税の大切さや必要性について学びました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、図画工作の時間によい歯の絵に挑戦している様子です。
満点!! 上松レストラン 5月14日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・いわしのおかか煮
・かんぴょうごま酢和え
・ねぎとしょうがのスープ
かんぴょうと聞くと お寿司のかんぴょう巻きを 思い出す人が 多いと思います。お寿司のかんぴょうは 甘じょっぱく煮られているので茶色ですが 本当は白っぽい色をしています。
5月13日の学習の様子
【1年生】いよいよ1年生の遠足の日が近づいてきました。1枚目の写真は、バスの席順の確認と乗り降りの練習の様子です。はじめての遠足に胸も高鳴ります。
【2年生】1枚目と2枚目の写真は、英語活動の時間の様子です。今日は、いろいろな気持ちを表す言葉を習いました。アクティビティーでは、気持ちを表す会話に挑戦しました。
【3年生】1枚目の写真は、書写の時間の様子です。新聞紙で何かを作っていますね。もうすぐ毛筆が本格的に始まるので、練習した作品をはさんでおく用具を作っています。
【4年生】1~3枚目の写真は、算数の「わり算のしかたを考えよう」の学習の様子です。これまでの学習を生かしながら、2位数÷1位数の問題に挑戦しています。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「メダカのたんじょう」の学習の様子です。今日は、オスとメスの見分け方を学習した後に、実際のメダカを使ってオスとメスに分けました。
【6年生】1枚目の写真は、外国語の「ユニット1 This is me!」の学習の様子です。今日は、グループになって、好きな物や宝物で紹介したい物をまとめました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。I like~を使った会話に挑戦しています。
満点!! 上松レストラン 5月13日(月)
今日のメニュー
・ミニバターロール
・ミートソーススバゲッティ
・チキンナゲット
・イタリアンサラダ
1年生をむかえる会
5月8日(水)の2時間目に、児童会活動の「1年生をむかえる会」を実施ました。この日にために、児童会企画委員会で話し合いを行ったり、2~6年生が1年生へのプレゼントを作ったりして、準備を進めてきました。当日は、企画委員会の子どもたちの進行で、会を実施しました。自己紹介やプレゼント贈呈、そして校舎内を使ったスタンプラリーなど、活動量の多い笑顔いっぱいの会となりました。
委員会活動(5月)
5月9日(木)に、本年度第2回目の委員会活動を行いました。それぞれの委員会に分かれて、話し合いや活動を行いました。
【放送委員会】【保健委員会】
【企画委員会】【飼育委員会】
【クリーン委員会】【給食委員会】
【広報委員会】【体育委員会】
【環境委員会】【図書委員会】
朝のあいさつ運動!
今週は、あいさつ強調週間でした。8日(水)には、本年度初めての「朝のあいさつ運動」を実施しました。さくら市の青少年指導員の皆様をはじめ、民生委員・児童委員の皆様、さくら市教育委員会の皆様、本校PTA総務部の皆様に、本校の児童会企画委員会の子どもたちが加わり、子どもたちと元気なあいさつをかわすことができました。
5月10日の活動の様子
【朝の登校時の様子】今の時期の朝の昇降口付近は、とても賑やかです。1年生はアサガオの鉢に水やり、2年生は自分の野菜の世話(水やり)、3年生は理科で育てている花への水やり、5・6年生の企画委員会の児童が「あいさつ運動」を行っています。
【授業の様子】ゴールデンウィークも終わり、学習活動も本格化しています。
満点!! 上松レストラン 5月10日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・鶏そぼろ
・ごま和え
・ワンタンスープ
5月9日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 5月9日(木)
今日のメニュー
・コッペパン
・焼きそば
・枝豆サラダ
・はんぺんチーズフライ
焼きそばにはいろいろと種類があります。その中でも有名なのが「ご当地やきそば」と呼ばれる焼きそばです。秋田県の横手やきそばには目玉焼きがのっていて、福神漬けが添えられています。静岡県の富士宮やきそばにはいわしの粉がかけられています。
5月8日の学習の様子
【1年生】1~3枚目の写真は、生活科の「はなをさかせよう」の学習の様子です。今日は、みんなでアサガオの種をまきました。自分専用の植木鉢に土を入れて、種をまいて完成です。
【2年生】1枚目の写真は、音楽の時間の様子です。教室の右と左に分かれて「山びこごっこ」や「かくれんぼ」の唄を歌いながら、楽しく活動していました。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「チョウをそだてよう」の学習の様子です。今日はキャベツ畑にアオムシを探しに来ました。小さなたまごも見つける予定です。これから教室で育つ様子を観察します。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「グラフや表を使って考えよう」の学習の様子です。この単元の学習もいよいよまとめの時間です。いろいろな問題に挑戦していました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「植物の発芽と成長」の学習の様子です。今日は、発芽の条件を調べるために、水に浸す大豆とひたさない大豆の実験準備をしました。さあ、明日から観察です。
【6年生】1枚目の写真は、体育の「走り幅跳び」の活動の様子です。今日に合わせて用務員の先生が耕運機で砂を柔らかくしてくれていました。みんなふかふかの砂をめがけて、しっかりと着地していました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、花に水をやっている様子です。植物も生き物です。大切にしてくれてありがとう。
満点!! 上松レストラン 5月8日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・ポークカレー
・ブロッコリーサラダ
・フルーツ杏仁風プリン
満点!! 上松レストラン 5月7日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・鯖の塩焼き
・ごま酢和え
・大根とわかめのみそ汁
さばなどのお魚の脂はからだに良い脂と言われています。皮が苦手で残してしまう人もいるかもしれませんが、身の部分よりも栄養がたっぷり含まれています。挑戦してみましょう。
5月7日授業の様子
大型連休も終わりました。休み明けでも子供たちは、元気に生活しています。
上松ギャラリー(3年生 かいて見つけるわたしのすきなもの)
3年生の図画工作「かいて見つけるわたしのすきなもの」の作品です。今、教室の廊下に掲示されています。
上松ギャラリー(2年生 ふしぎなたまご)
2年生の図画工作「ふしぎなたまご」の作品です。今、教室の廊下に掲示されています。
上松ギャラリー(1年生 わたしのおひさま)
1年生の図画工作「どんどんかくのは たのしいな」の「わたしのおひさま」の作品です。今、教室の廊下側に掲示されています。
授業参観!
5月2日(木)に、本年度最初の授業参観を実施しました。子どもたちは、いつもよりも少しだけ緊張した表情をしていましたが、一生懸命な姿がたくさん見られたよい授業参観になりました。保護者の皆様、お忙しいところお越しくださりありがとうございました。
5月2日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 5月2日(木)
こどもの日献立
・ミルクパン
・コロッケ ソース
・コールスローサラダ
・こどもの日ゼリー
・ポテトとベーコンのスープ
5月1日の学習の様子
【1年生】明日は、小学校で最初の授業参観の日です。明日、上手に発表ができるように、絵を見せながら自己紹介をする練習を行いました。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「日記を書こう」の学習の様子です。日記に書き出したいことをまとめたワークシートを見ながら、いよいよ日記の文章作りに挑戦です。
【3年生】1枚目の写真は、国語の「図書館たんていだん」の学習の様子です。どんな本がどの辺にあるのかをグループごとに調べました。本の探し方が上手になりました。
【4年生】1枚目の写真は、社会科の「栃木県のようすはどうなっているの」の学習の様子です。栃木県地図を見ながら、鉄道や高速道路などを確認しました。
【5年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。ICTチャレンジの学習で、タブレットPCを使ってコマドリを行い、ミニアニメーション作りに挑戦しました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「ものが燃えるしくみ」の学習の様子です。今日は、燃えた後に多くなった物質が二酸化炭素であることを石灰水を使って確かめました。
【4・5・6・7組】いよいよ5月に入りました。5月の掲示物作りを行っています。
満点!! 上松レストラン 5月1日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・ポークしゅうまい
・ツナとわかめの和え物
・マーボー豆腐
今日から5月です。今月の給食目標は「良い食事のマナーを身につけよう」です。今のみなさんの姿勢はどうですか?良い姿勢で食べると、食べ物の消化が良くなります。良い姿勢でお皿やおわんを持って食べましょう。
4月30日の学習の様子
【1年生】5月の中旬に新体力テストが行われます。昔のスポーツテストです。ボールを投げる機会が減っているので、ボール投げのやり方をあらかじめ練習しています。
【2年生】1枚目の写真は、生活科の学習の様子です。今度、1年生を招待して仲良く活動する機会があります。お兄さんお姉さんとして、熱心に話し合いを進めています。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「学校のまわりはどんな様子なの」の学習の様子です。今日は、学校の西側の様子を調べてきました。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「図書館の達人になろう」の学習のようすです。自分が知りたい情報を探すための方法も知りました。図書館達人認定です。
【5年生】1枚目の写真は、国語の「漢字の成り立ち」の学習の様子です。今日は、タブレットPCを使って、漢字ができてきた様子について学習しました。
【6年生】新体力テストを実施する際、6年生は自分たちだけでなく、2年生のお手伝いも行います。どんなふうに導いたら良いか、運動を実践しながら確かめ合いました。
【4・5・6・7組】5組の子どもたちが、校舎の裏のキャベツ畑であおむしを見つけたことを報告してくれました。
満点!! 上松レストラン 4月30日(火)
今日のメニュー
・ごはん
・鶏肉のレモンソースがらめ
・春雨サラダ
・豆腐とえのきのすまし汁
登校班長会議(4月)
今年度最初の登校班長会議を実施しました。ここでは、登校班の課題や悩みなどを話し合います。子どもたちが事故なく安全に学校に来ることができるように、しっかり話し合いができました。
本年度最初のクラブ活動
4月25日(木)に、令和6年度最初のクラブ活動を実施しました。クラブ活動は、4年生から6年生が参加して行います。第1回目のクラブ活動では、各クラブの運営組織を作ったり、一年間の活動予定を決めたりしました。
※時間の都合で「読書クラブ」のところに行くことができませんでした。ごめんなさい。次の活動の活動の時は一番始めに行きますね。
かみまつタイム(クラス遊び)
4月22日(月)のかみまつタイムは、クラス遊びでした。各クラスで話し合った内容の活動を行います。おにごっこやドッジボール、すごろくや椅子取りゲームなど、クラスで楽しく遊びました。
4月26日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「どんどんかくのはたのしいな」の学習の様子です。今日は、好きな物をどんどん、力一杯描きました。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「ふしぎなたまご」の学習の様子です。不思議なたまごを半分に切って、生まれた物と一緒に台紙に貼っていきます。仕上がりが楽しみです。
【3年生】1枚目の写真は、社会科の「学校のまわりはどんなようすなの」の学習の様子です。先日の学校周辺の調査を、写真を見ながら思いだし、ワークシートにまとめていきました。
【4年生】1枚目の写真は、体育の「かけっこ・リレー」の学習の様子です。今日は、より速く走るためにどんなバトンパスをしたら良いか話し合って、グループで練習しました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「雲と天気の変化」の学習の様子です。昨日、屋上に行って空や雲の写真を撮影してきました。今日は、その写真を使いながらまとめています。
【6年生】1枚目の写真は、図画工作の「感じて考えて 材料や用具から」の学習の様子です。校庭にある枝などを使って作品作りを行っています。世界に一つしかない作品です。
【4・5・6・7組】2クラス合同で、図画工作の粘土に挑戦しました。みんな作品作りに夢中です。
満点!! 上松レストラン 4月26日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・いかの天ぷら
・天丼のタレ
・ごま和え
・なめこ汁
今日は「カムカムデー」です。「カムカムデー」とは,かみ応えのある料理が給食に出る日です。カムカムデーは毎月1回を予定しています。この日「よくかむ」ことに注目して食べましょう。
4月25日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 4月25日(木)
今日のメニュー
・セルフホットドック(コッペパン・ウィンナー・ケチャップ)
・コールスローサラダ
・ポタージュスープ
4月24日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、体育の「走の運動遊び」の活動の様子です。いろいろな走り方の練習をしました。写真は、折り返しリレーのスタートの様子です。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作の「ふしぎなたまご」の活動の様子です。前回作ったたまごから、今日はひながかえります。たまごをジグザグに切って生まれてきたのは何でしょう。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「生き物をさがそう」の学習の様子です。前の時間に外で探した生き物の写真を見ながら、ワークシートにまとめています。
【4年生】1枚目の写真は、国語の「白いぼうし」の学習の様子です。今日は、物語の中で不思議に思ったところについて話し合いました。学習の振り返りがとてもよく書けていました。
【5年生】1枚目の写真は、道徳の時間の様子です。「みんなといっしょに 前へ前へ」という教材をもとに、グループで話し合いを行っています。さすが5年生まとめるのも上手です。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「ものが燃えるしくみ」の実験の様子です。前回練習した気体検知管を使って、燃えた後の空気について調べました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、「自立活動」の活動の様子です。5月のカレンダーをみんなの力を合わせて作成しています。
満点!! 上松レストラン 4月24日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・ぎょうざ(酢醤油がけ)
・フルーツゼリー
・茎わかめのスープ
今日はお話ランチメニューです。図書委員さんが月に一度,給食にメニューに関係のある絵本を読んでくれます。今日は「餃子」にかんするお話のようです。
4月23日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、算数の「なかまづくりとかず」の学習の様子です。今日は、5はいくつといくつに分けられるのかを、おはじきを使って調べました。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「ふきのとう」の学習の様子です。音読発表会を開くのに、グループでどこを読むか話し合っています。練習も行いました。
【3年生】1枚目の写真は、算数の「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の学習の様子です。今日は、手回しのできる教材用の時計を使って、時刻と時刻の間の時間について調べ方を話し合いました。
【4年生】1枚目の写真は、算数の「グラフや表を使って考えよう」の学習の様子です。今日は、気温の変わり方の数字を使って、折れ線グラフに表しました。
【5年生】1枚目の写真は、体育の「短距離走リレー」の活動の様子です。テイクオーバーゾーンを使ったバトンパスも、少しずつ身に付いてきたようです。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「ものが燃えるしくみ」の学習の様子です。今日は、気体検知管の使い方の学習をしました。次はいよいよ燃えた後の気体について調べます。
【4・5・6・7組】教材園の畑に水をあげた後、みんなで「あおむし」探しをしました。
満点!! 上松レストラン 4月23日(火)
今日のメニュー
・わかめごはん
・鯖の塩焼き
・五目きんぴら
・玉ねぎとにらのみそ汁
4月22日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、図画工作の「わたしのおひさま」の学習の様子です。「おひさま」から感じたことや想像したことを、好きな色や形で描いていきます。いろいろなおひさまができました。
【2年生】1枚目の写真は、国語の「ふきのとう」の学習の様子です。みんなタブレットをじっと見つめていますね。実は「ふきのとう」の音読を自分で動画に撮ったり、撮れた動画を確認したりしているのです。
【3年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「学校のまわりはどんなようすなの」の学習の様子です。今日は、2クラスが学校の周りの土地の使われ方について、散策活動を行いました。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。今日は、タブレットを片手に春の生き物探しに出かけました。ふるさとの森や百年堀付近で生き物を探し回りました。
【5年生】1枚目の写真は、算数の「整数と小数のしくみをまとめよう」の学習の様子です。単元の確かめのためにテストを行いました。写真は、終わってほっとしながら読書をして全員が終わるのを待っている様子です。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、算数の「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習の様子です。今日は、点対称のまとめの問題に挑戦していました。グループやペアで確認し合っています。
【4・5・6・7組】読書は、本校も力を入れて取り組んでいる活動です。すきま読書に読む本選びも大切ですね。
満点!! 上松レストラン 4月22日(月)
今日のメニュー
・はちみつパン
・ハンバーグソースがけ
・グリーンサラダ
・クリームシチュー
今日ははちみつパンです。砂糖のかわりに蜂蜜を使っています。蜂蜜はミツバチが集めた花の蜜です。蜂蜜は花によって味や香りが違うそうです。
全国学力学習状況調査&とちぎっ子学習状況調査
4月18日(木)に、全国一斉に「全国学力学習状況調査(6年生)」を実施ました。また、栃木県一斉に「とちぎっ子学習状況調査(4・5年生)」も実施しました。昨年度の学習がどのくらい定着しているのかをみるのがこのテストです。子どもたちは、みんな真剣にテストに取り組みました。写真を撮影する際には、子どもたちのテストの邪魔にならないように撮ったので、見づらい写真もあります。ご了承ください。
【4年生】
【5年生】
【6年生】
安全第一~避難経路確認~
19日(金)に、避難経路の確認を行いました。地震や火事などの非常事態に、全員が安全に避難することができるようにと、真剣に行うことができました。
かみまつタイム(緑化活動)
15日(月)に、本年度初めての「かみまつタイム」を実施しました。今回は「緑化活動」です。学年花壇や校舎南側、百年堀付近など、いつのまにか草がたくさんはえていました。
4月19日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の学習の様子です。今は「ひらがな」の学習を進めていて、今日は「く」の連取から始まりました。「く」の付く言葉をたくさん知っていて、発表したくてしかたありません。
【2年生】1枚目の写真は、体育の学習の様子です。今日は、体育の初めの時間に行う運動の仕方を教わり、みんなでやってみました。固定遊具を使って、いろいろな運動ができます。
【3年生】1枚目の写真は、国語の「春風をたどって」の学習の様子です。3年生になって初めての長文の物語です。主人公の様子や行動、気持ちや生活を表す言葉を探しながら、読み進めています。
【4年生】1枚目の写真は、図画工作の「見つけよう感じよう形と色のいい感じ」の学習の様子です。絵の具でオリジナルの色を作って、それを筆をはじいてみたり、ストローで吹いてみたりして、できた模様を楽しみました。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の「世界から見た日本」の学習の様子です。地球を見たり、地図帳を見たりしながら、世界の様子について話し合っています。世界の国探しの時は盛り上がって探していました。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「ものが燃えるしくみ」の学習の様子です。今日は、物の燃え方と空気の動きについて、ろうそくや線香の煙をもちいて実験しました。
【4・5・6・7組】2年生が1年生を連れて、校庭のいろいろな場所を案内しました。池や小さな丘に興味津々です。
満点!! 上松レストラン 4月19日(金)
今日のメニュー
・ごはん
・トマトオムレツ
・ひじきの煎り煮
・大根のみそ汁
4月18日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、国語(書写)の学習の様子です。鉛筆の持ち方を学習してから、丸や四角の形やいろいろな線をなぞっていきます。みんな慎重で、丁寧に書いていて素晴らしいです。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作科の「ふしぎなたまご」の学習の様子です。不思議なたまごから生まれたものを想像して、描いていきます。熱心に集中して表現しています。
【3年生】1枚目の写真は、外国語活動の時間の様子です。今日は、ALTの先生と一緒に、いろいろな国のあいさつの言葉を学習しました。たくさんの言葉があるのに驚いていました。
【4年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。学級の係の他に、子どもたちの自主的な活動を促すための会社活動を取り入れています。運営も子どもたちにお任せです。社長さんを中心に活動開始です。
【5年生】1枚目の写真は、体育の「短距離走・リレー」の学習の様子です。この活動の前に教室で陸上選手のバトンパスの映像を見てきたそうです。理想的なバトンパスができるように練習開始です。
【6年生】1枚目の写真は、社会科の「日本国憲法と政治のしくみ」の学習の様子です。早速、日本国憲法とはどんなものなのか調べていました。私たちの生活の基盤となる法律です。しっかりと学習しています。
【4・5・6・7組】4・5・6組はクラス替えがあり、メンバーが替わりましたが、ようやく慣れてきたようです。慣れるごとに安心感も増えてきています。
満点!! 上松レストラン 4月18日(木)
今日のメニュー
・ナポリタン
・バターロール
・チキンナゲット
・フレンチサラダ
パスタの麺は長さと太さによって名前が変わります。太さが2mmぐら
いのものを「スパゲッティ」と呼ぶそうです。
4月17日の学習の様子
【1年生】1枚目と2枚目の写真は、生活科の「がっこうだいすき」の学習の様子です。今日は、校舎の中にどんな場所があるのか、みんなで探検しました。
【2年生】1枚目の写真は、音楽の「強さとはやさ」の学習の様子です。曲に合わせて、手拍子や足拍子でリズムをとっていきます。強弱も上手に付けていました。
【3年生】1枚目の写真は、体育の「かけっこ・リレー」の学習の様子です。どの学年でも、4月当初の50mの記録をとっています。走り練習をして、少しでもよいタイムをと意欲的です。
【4年生】1枚目の写真は、体育の「かけっこ・リレー」の学習の様子です。今日は不安定な天気で、ちょうど雨が降ってきたために体育館で実施しました。タブレットでバトンパスの様子を撮って、よりよいパスの仕方を追究しています。
【5年生】1枚目の写真は、図画工作科の「心のもよう」の活動の様子です。今の心を、思いのままに形や色で表していく学習です。最初は戸惑いながら色を作り始めましたが、1枚では終わらず2枚3枚と描いていました。
【6年生】1枚目の写真は、音楽の「音のスケッチ」の学習の様子です。右手のリズム、左手のリズムを覚えてから、両手一緒にリズムを刻みますが、両手になると格段に難しくなります。意欲的に挑戦していました。
【4・5・6・7組】1枚目の写真は、1年生の教室での交流の学習の様子です。楽しく粘土に挑戦しました。
満点!! 上松レストラン 4月17日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・しゅうまい
・わかめともやしのナムル
・マーボー豆腐
4月16日の学習の様子
【1年生】1枚目から3枚目の写真は、生活科の「どきどきわくわく1年生」の学習の様子です。今日は、校庭にある遊具の正しい使い方について学習しました。1枚目の写真は、縄跳びの練習台の使い方について学習しています。
【2年生】1枚目の写真は、図画工作科の学習です。今日は、「生き物」をテーマにして粘土の創作活動を行いました。粘土の箱を使って水族館を作ったり、細かいところまで細工をした龍を作り上げたりしていました。
【3年生】1枚目から3枚目の写真は、算数の「九九を見なおそう」の学習の様子です。今日は、マークが48個並んだ図を基にして、いろいろな計算方法を考えました。考える問題、子どもたちは大好きです。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「白いぼうし」の学習の様子です。4年生になって初めての長文の物語です。初めて出てくる言葉は辞書で素早く調べながら学習を進めていました。
【5年生】1枚目の写真は、社会科の「世界から見た日本」の学習の様子です。今日は、世界地図を見ながら「経度と緯度」を学習しました。地図帳の活用のスキルがひとつ上達しました。
【6年生】1枚目と2枚目の写真は、国語の「帰り道」の学習の様子です。6年生になって初めての長文の物語です。みんな、電子教科書の範読に聞き入っています。
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 4月16日(火)
今日のメニュー
・セフル五目ご飯(五目ご飯の具)
・厚焼き卵
・じゃがいものみそ汁
4月15日の学習の様子
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 4月15日(月)
今日のメニュー
・米粉パン
・野菜かき揚げ
・煮込み氏家うどん
・ツナ海苔酢あえ
今日は「地産地消献立」です。「地産地消」とは地域でとれたモノを地域で食べることです。毎月さくら市や栃木県の食材たっぷりな料理が登場します。献立表には上松山小のキャラクターの「まっぽん」が目印になっています。今日は氏家地区でとれた小麦で作られた氏家うどんです。
令和6年度の委員会活動 始動!
11日(木)に、5・6年生が主役の委員会活動を実施しました。年度初めの活動なので、組織や年間の計画、活動のめあてなどを決めました。委員会活動は、子どもたちの自主性や責任感、協調性などを養います。学校を支える活動になります。5・6年生の活躍が楽しみです。
【放送委員会】【図書委員会】
【保健委員会】【体育委員会】
【広報委員会】【給食委員会】
【環境委員会】【クリーン委員会】
【飼育委員会】【企画委員会】
お花見日和(上松山小学校のさくらの風景)
上松山小学校には、2本のソメイヨシノと、3本のシダレザクラがあります。今まさに、お花見日和です。
お祝い給食 おいしいね❤
4月12日(金)の給食は、1年生入学のお祝い給食でした。カレーライスやサラダにお祝いデザートもあります。子どもたちは、お祝い給食をもりもりと食べていました。1年生の給食の様子です。
6年生の活躍!「入学式準備」
4月10日(水)に無事「入学式」を実施することができました。この入学式を実施するために、6年生が前日の9日(火)に会場等の準備を行いました。6年生は、5年生の最後に卒業式の準備も行っています。やることも理解をしていて、テキパキと動き素敵な会場を作ることができました。
6年生、素敵な会場をありがとう。
4月12日の学習の様子
【1年生】1枚目の写真は、学校行事の身体計測の写真です。聴力の検査の仕方について説明を受けている場面ですね。みんな静かに待って、しっかりと話を聞き、スムーズに検査していて、素晴らしい態度でした。
【2年生】1枚目の写真は、ちょっと不思議な場面の写真ですね。体育の時間に、自由に走り回った後、笛が鳴ったら先生の指示の動きを行うというものです。写真の指示は、「おでこを床にくっつける」というものでした。みんな大盛り上がりでした。
【3年生】1枚目の写真は、理科の「生き物をさがそう」の学習の様子です。探検バインダーに挟んだワークシートには、8種類の生き物を書き込めるスペースがあります。生き物探しを夢中に行っていました。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。直物は季節とともにどのように変わっていくのかを調べるために、春の樹木や草花の様子を写真に撮って、ワークシートに記録しました。
【5年生】1枚目の写真は、理科の「花のつくり」の学習の様子です。今日は、アブラナの花の作りについて、花を分解しながら調べていました。花びらやおしべ・めしべ等、形や数に着目して調べることができました。
【6年生】1枚目の写真は、国語の「つないで、つないで、一つのお話」の学習の様子です。最初と最後の分を決めて、グループで2周する間に話が完結するように1文づつつなげていきます。いろいろな話につながっていました。
【4・5・6・7組】1年生に、遊具の遊び方を教えています。みんなが楽しく遊べるようにと、一緒に遊びながら教えました。
満点!! 上松レストラン 4月12日(金)
・・・お祝いこん立・・・
・ごはん
・ポークカレー
・こんにゃくサラダ
・お祝いゼリー
今日は1年生の入学、2年生以上の進級のお祝いメニューです。上松山小学校のカレーは人気メニューの1つです。お祝いゼリーは栃木県のいちごを使ったゼリーです。
4月11日の学習の様子
【1年生】入学式が終わって初めての登校です。初めての授業、初めての健康観察、初めての給と、すべてが初めての1日でした。写真は、学校の約束事を学んだり、下校班の集まり方を練習したりしている場面です。
【2年生】身体計測が始まりました。2年生は、身長・体重と視力の検査です。1年生が入学して上級生になった2年生。待っているときの様子も、1年生の手本になろうと頑張っていました。
【3年生】本格的な授業が始まっています。1枚目の写真は、図画工作の「切ってかき出しくっつけて」の学習の様子です。粘土を道具を工夫して使いながら、できた形から想像して作品に仕上げていきます。
【4年生】1枚目の写真は、理科の「春の生き物」の学習の様子です。校庭に見られる植物の様子を観察しています。温度計の測り方の学習も行いました。温度との関係も考えていきます。
【5年生】1枚目と2枚目の写真は、タブレットを使って本年度のクラブ活動の希望アンケートを行っているところです。以前は紙に書いて担任の先生が集計していました。ICTの活用って大切ですね。
【6年生】1枚目の写真は、理科の「ものが燃えるしくみ」の学習の様子です。今日は、物を燃やすための実験器具を作り、着火の道具で火を付ける練習をしました。おっかなびっくりですが、これも体験ですね。
【4・5・6・7組】1年生が入学して、はやく仲良くなれるように、レクリエーションを行いました。身体計測にも挑戦しました。
満点!! 上松レストラン 4月11日(木)
今日のメニュー
・ミルクパン
・ハンバーグソースがけ
・ABCスープ
・花野菜サラダ
4月10日の学習の様子
【1年生】今日は「入学式」です。84名の子どもたちが入学しました。しっかりとした態度で式に参加し、立派です。明日からの登校が楽しみです。
【2年生】1枚目の写真は、体育の時間の一コマです。午後の5時間目に晴天の中で体育を行っていました。2枚目の写真では、満開のさくらの木の下で活動しました。
【3年生】大きな声で、みんなで合わせて、3年生で学習する図画工作の活動名を読み上げています。タイトルからどんな活動が楽しみか話し合い、教科書で確かめていました。
【4年生】1枚目と2枚目の写真は、5時間目の活動の様子です。体育をしたり、さくらの木の下で個人や集合写真をとったりしました。自然と笑顔になりますね。
【5年生】晴天の5時間目には、多くの学年・学級が外に出てきていました。ややピンクがかったシダレザクラの下で、「かみまつっ子宣言」の個人写真を撮りました。
【6年生】6年生も全員が外に出て、集合写真や個人写真を撮りました。この写真では、本番前に撮った写真なので下を向いている児童もいますが、本番のカメラはばっちり撮れました。
【4・5・6・7組】新しいクラスのも少しずつ慣れてきました。1~3枚目の写真は、朝の活動と朝の会の写真です。
入学式
令和6年度の入学式を行いました。84名の1年生です。晴天に恵まれ、校庭のさくらが迎える中で、1年生84名はしっかりと式に参加することができました。
入学式の終了後は、登校班長が参加して登校班の確認を行い、教室に掲示する顔写真を撮影したり、保護者の皆様にはオリエンテーションを行ったりしました。
満点!! 上松レストラン 4月10日(水)
今日のメニュー
・ごはん
・鰯のごま味噌煮
・おかか和え
・にらとかんぴょうのすまし汁
機会を見て給食時に給食委員さんが校内放送して,児童のみなさんにお知らせしている「一口メモ」を掲載します。↓
「4月の給食目標は,給食の準備か後片付けを上手にしよう! です。スムーズな給食準備のために,手を洗ったら自分の机で静かに待ちましょう。」
4月9日の学習の様子
令和6年度の新学期が始まって2日目です。今日は、学級活動の時間で係活動を決めたり、1学期の目標(かみまつっ子宣言)を立てたりしていました。また、教科開きとして、その教科の特性を理解したり、1年間の見通しを立てたりして学習もスタートしました。
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
満点!! 上松レストラン 4月9日(火)
今日のメニュー
・2色丼(とりぞぼろ・おひたし・ごはん)
・豚汁
【牛乳】
みなさん,進級おめでとうございます。今日から令和6年度の給食が始まります。給食は良い姿勢で,よくかんで食べましょう。そして,苦手なものにも挑戦してみましょう。
4月8日の学習等の様子
新任式・第1学期始業式のあとは、各クラスでの学級活動になりました。担任の先生のお話や自己紹介や目標の発表、プリント類や教科書の配布等、慌ただしい時間となりました。そんななかでも、子どもたちの笑顔が印象的でした。
【クラス発表の様子】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【4・5・6・7組】
新任式と第1学期始業式
いよいよ子どもたちが登校し、第1学期が始まりました。まずは、「新任式」と「第1学期の始業式」です。本年度から新しく着任された先生方にお話しをいただいたり、代表の児童から歓迎のあいさつを受けたりしました。新任式のあとは始業式です。学校長の話を、子どもたちは真剣に聴くことができました。最後に学校長より「担任等」についての発表がありました。
子どもたちを迎える準備が整いました!
明日4月8日(月)から新学期が始まります。元気に登校する子どもたちを楽しみにしています。
【子どもたちを迎える植物たち】
【子どもたちを待っている室内の様子】
欠席届はこちらをダウンロードしてお使いください。