文字
背景
行間
活動の様子(過去分)
活動の様子(H23~H26)
本日(5/20)の給食
本日のメニューは、
御飯、牛乳、栃木県産豚肉コロッケ、ソース、ほうれん草の胡麻和え、なめこ汁、
です。

今日は「ごま」について。ごまは、皮の色によって白ごま、黒ごま、茶ごまの三種類があり、料理によって使い分けています。
ごまは、小さな粒ですが、体を若々しく保つビタミンEをたくさん含んでいます。
今日はほうれん草の胡麻和えにすり胡麻が使われています。胡麻はどんな料理にも合いますね。
御飯、牛乳、栃木県産豚肉コロッケ、ソース、ほうれん草の胡麻和え、なめこ汁、
です。
今日は「ごま」について。ごまは、皮の色によって白ごま、黒ごま、茶ごまの三種類があり、料理によって使い分けています。
ごまは、小さな粒ですが、体を若々しく保つビタミンEをたくさん含んでいます。
今日はほうれん草の胡麻和えにすり胡麻が使われています。胡麻はどんな料理にも合いますね。
児童全員が充実した1年間でした
本日24日、平成26年度修了式を行いました。修了証書授与・祝賞授与のあと、今年1年よく頑張りましたが、これからさらに頑張ってほしいこととして「より積極性を出そう」と「伝え合う力を伸ばしていこう」という話をしました。その後、各学年代表1名の意見発表がありました。全員が原稿を見ずに発表できました。さらに学習指導主任・児童指導主任から春休みの過ごし方について話ました。
今後、ホームページ・ブログはシステム更新のため、しばらくお休みになりますのでご了承下さい。保護者・地域の皆様には1年間たいへんお世話になりました。来年度もよろしくお願いします。


今後、ホームページ・ブログはシステム更新のため、しばらくお休みになりますのでご了承下さい。保護者・地域の皆様には1年間たいへんお世話になりました。来年度もよろしくお願いします。
いよいよ最後
明日修了式となります。今日が最後の授業です。各クラスでは、お別れ会や机椅子のラベルはがし、修了記念工作など様々な活動をしています。給食も今日で終了です。


昨年12月に、とあるホームセンターで安売りをしていたシクラメンを3鉢買い、校長室に置きました。3月下旬まで頑張って咲いています。手入れをすれば長持ちするものです。また、以前からある「金のなる木」が咲き始めました。

昨年12月に、とあるホームセンターで安売りをしていたシクラメンを3鉢買い、校長室に置きました。3月下旬まで頑張って咲いています。手入れをすれば長持ちするものです。また、以前からある「金のなる木」が咲き始めました。
6年生のいない教室は寂しいものです。早く新入生が来てほしいです。
今日のメニュー
コッペパン 牛乳 ツナマヨオムレツ ブラウンシチュー イタリアンサラダ
新入生
昨日卒業した6年生は、今日早速氏家中学校新入生オリエンテーションに行っています。何年も前には国語と算数のテストがあったのですが、今は実施していません。
本校の図工室では、来年度新入生のお迎えの準備が始まりました。みんなで楽しみにして待ってます。

今日のメニュー
ご飯 牛乳 サバの味噌煮 切り干し大根の煮付け 豚汁
本校の図工室では、来年度新入生のお迎えの準備が始まりました。みんなで楽しみにして待ってます。
今日のメニュー
ご飯 牛乳 サバの味噌煮 切り干し大根の煮付け 豚汁
ご卒業おめでとうございます
本日19日(木)さくら市副市長様を始め、多数のご来賓の皆様をお迎えし、平成26年度卒業式を行いました。70名の児童が立派に成長し、巣立っていきました。
私からは「自分の未来を自分で切り開いていこう」「感謝の気持ちを持ち続けよう」という話をしました。そして卒業証書授与、別れの言葉、式歌いずれも立派に行い、思い出に残る卒業式となりました。雨が心配されましたが、見送りの時間には雨も止み、在校生に見送られながらお別れをしました。中学校に行ってからも頑張って下さい。



私からは「自分の未来を自分で切り開いていこう」「感謝の気持ちを持ち続けよう」という話をしました。そして卒業証書授与、別れの言葉、式歌いずれも立派に行い、思い出に残る卒業式となりました。雨が心配されましたが、見送りの時間には雨も止み、在校生に見送られながらお別れをしました。中学校に行ってからも頑張って下さい。
フォトアルバム
- slide 1 of 20, currently active
- slide 2 of 20
- slide 3 of 20
- slide 4 of 20
- slide 5 of 20
- slide 6 of 20
- slide 7 of 20
- slide 8 of 20
- slide 9 of 20
- slide 10 of 20
- slide 11 of 20
- slide 12 of 20
- slide 13 of 20
- slide 14 of 20
- slide 15 of 20
- slide 16 of 20
- slide 17 of 20
- slide 18 of 20
- slide 19 of 20
- slide 20 of 20
検索ボックス
リンクリスト
リンクリスト
小学校
中学校
その他
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
3
8
5
1
6
0
7