関中Diary

関中Diary

葛北大会始まる

 本日京和ガスベースボールパーク(流山市営球場)において、葛北支部中学校野球大会の開会式が行われました。合同チームとして共に参加する木間ヶ瀬中学校と並んで堂々の行進でした。

 いよいよ3年生にとって最後の葛北大会。7月8日から野球部、バレーボール部、7月15日から卓球部の試合が始まります。熱い応援をよろしくお願いします。

               プラカード係は3年生の落合菜実さんが務めてくれました。

 

野田市立小中学校PTAバレーボール大会

 本日野田市総合公園体育館を会場に、第48回野田市立小中学校PTAバレーボール大会が行われました。令和元年以来、実に4年ぶりの開催となりました。本校は関宿小学校との合同チームで参加し、第一中学校PTAと対戦しました。惜しくも敗れてしまいましたが、コロナ禍でPTA活動やPTAバレーボールの継続が難しい中、活動を繋ぎコートに立った選手、監督、コーチの皆さんに大きな拍手を送ります。熱い戦いに感動しました!また、早朝より準備、応援に駆けつけてくださった皆さんに、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

全校実力テスト

 今日は1~5時間目まで全校で実力テストを行いました。1年生は入学してから野田市到達度テスト、前期中間テスト、そして今回と3度目のテストとなり、受験の流れが定着してきました。3年生は入試を意識して、教室の時計は外し、各自腕時計持参で受験しました。

               1年生

               2年生

               3年生

健歯コンクール

 校内で行われた歯科検診を経て、本校の代表として3年生の梶原愛翔さん、金井璃莉さんが野田市健歯コンクールに出場しました。「沢山の歯科医の先生方に囲まれ緊張しました」という感想を聞きました。

租税教室

 本日4校時、千葉県税理士会柏支部から講師の先生をお招きし、3年生対象の租税教室を開催しました。税の種類や仕組み、納税の意義など分かりやすく教えていただきました。

中高連携事業 関宿高校体験入学

 本日中高連携事業の一環として関宿高校体験入学が行われ、関宿地域3中学校の3年生が参加しました。高校の先生から行事やカリキュラムの説明を受けた後、株式会社進路情報ネットワークの方から進路選択のポイント等を分かりやすく説明していただきました。全体説明の後は、選択した科目に分かれて高校の授業を体験しました。とても有意義な時間を過ごすことができました。

               関宿高校の先生から行事やカリキュラムの説明。

         株式会社進路情報ネットワークの方から進路選択のポイントについての説明。

挨拶運動

 今日から7月8日まで、生徒会本部と生活委員会の企画・運営による挨拶運動が行われます。昨年度より一層良い挨拶を交わせるように活動していきます。目を見て、相手に伝わるように、マスク越しでもわかる笑顔で挨拶できた人には、挨拶チケットを配付しています。気持ちの良い挨拶が増えるといいですね。生徒の主体的な活動をたいへん嬉しく思います。

               

 

生徒総会

 本日5.6時間目に令和5年度生徒総会を開催しました。様々な内容の報告、確認が行われましたが、その中でも生徒会本部提案の関中生スローガンの決定について真剣な話し合いが繰り広げられました。話し合いの結果、今年度の関中生スローガンは「一張一弛~時を守り、場を清め、礼を正す~」に決まりました。また、スローガンを受け、各委員会から具体的な目指す姿と活動について説明がなされました。皆が今後の学校生活について真剣に考え、意見を交換した素晴らしい時間でした。写真をご覧いただければ、生徒達の真剣な様子が伝わると思います。

               議案書は各自のクロムブック(一人一台端末)で確認します。

「帰りの会」相互参観 2年生

 前回6月12日は3年生の様子を参観しましたが、今日は2年生の様子を参観しました。話し合いの目的や方法も定着してきているようです。22日(木)には1年生の参観を行います。

               冒頭の5分間で家庭学習の計画を立てます。

               話の内容に良く集中しています。