関中Diary

関中Diary

奉仕作業

 昨日野田市中学校陸上競技大会が開催されましたが、学校に残った生徒は授業の他、小学校のプール清掃(本校にはプールが無いので、水泳授業は小学校のプールを借用しています)と、中学校グランドの除草作業に取り組みました。大会に参加した生徒も学校に残った生徒も、それぞれの場所で一生懸命頑張ってくれました。

 

第74回 野田市中学校陸上競技大会

 本日野田市総合公園陸上競技場において、第74回野田市中学校陸上競技大会が開催されました。本校からは26名が「最後まで諦めずに競技をやり切る」「マナーと挨拶でNo1になる」ことを目標に参加しました。特に3年生は修学旅行、市内大会、小中合同運動会準備、生徒総会準備と多くの活動を掛け持ちしながらの参加でした。そのような厳しい条件の中スタートラインに立ち、堂々と戦った生徒たちを誇りに思います。また、1.2年生の健闘も光り、1年生女子走り幅跳びで須藤心花さんが7位入賞を果たしました。

 なお、写真は最後の参加となった3年生を中心に掲載しております。

小中合同運動会 予行練習

 ここ数日続く雨で実施が心配されましたが、予定を一部変更しながら予行練習を実施しました。練習はもちろん、校庭の整備等も協力して一生懸命取り組んでくれました。

             校庭の状態が悪いため、開閉会式の練習は体育館で行いました。

              中学生が総出で校庭の水抜き、整備を行いました。

               100m走入退場の確認

 

野田市中学校卓球大会 団体戦で公式戦初勝利

 昨日に引き続き野田市総合公園体育館を会場に、野田市中学校卓球大会が行われました。団体戦の予選リーグ3試合では、東部中、岩名中に敗れたものの西武台中に勝利しました。今のチームとしては団体での公式戦初勝利となりました。続く決勝トーナメントでも二川中に勝利し、2回戦へと進みました。2回戦では強豪の第二中に敗れてしまいましたが、今ある力を出し切る事はできたと思います。

 

野田市中学校バレーボール大会 決勝トーナメント

 本日野田市立北部中学校体育館を会場に、野田市中学校バレーボール大会決勝トーナメントが行われ、1回戦で第二中学校と対戦しました。会場の割れんばかりの声援と雰囲気に押され、緊張でいつも通りの動きができないようなところもありましたが、徐々に昨日の勢いを取り戻し粘り強く戦いました。惜しくも敗れてしまいましたが、大会の度に成長を重ねる選手たちの頑張りに、大きな拍手を送りたいと思います。

市内大会中の奉仕活動

 本日運動部の生徒は各会場で市内大会に参加しましたが、文化部等大会の無い生徒は授業の他、小学校へ移動し合同運動会に備えて校庭の草むしりやテント設営に取り組みました。どの生徒も一生懸命に取り組み、小学校の先生方からお褒めの言葉をいただきました。

 

 

野田市中学校バレーボール大会 決勝トーナメント進出!

 本日野田市立川間中学校体育館を会場に、野田市中学校バレーボール大会が行われました。1試合目の福田中学校には惜敗したものの、続く川間中学校、二川中学校に連勝し、見事明日の決勝トーナメントに駒を進めました。どの試合も接戦でしたが、声を掛け合い、粘り強く戦い抜くことが出来ました。これまでの練習の成果です!流した汗は嘘をつきません。明日も頑張れ関中生!

 

野田市中学校野球大会

 本日野田市総合公園野球場を会場に、野田市中学校野球大会が行われました。本校は野田市立木間ヶ瀬中学校との合同チームで、南部中学校と対戦しました。残念ながら大差で敗れてしまいましたが、最後まで声を止めることなく元気一杯プレーしました。

 

野田市中学校卓球大会 個人戦

 本日野田市総合公園体育館を会場に、野田市中学校卓球大会が行われました。個人戦シングルスとダブルスの試合が行われ、シングルスに6人、ダブルスに2ペア出場しました。シングルスで1名が2回戦に進んだ他は、残念ながら1回戦で敗れてしまいました。競り合った試合も多く、明日の団体戦は良い試合が期待できそうです。頑張れ関中生!

 

小中合同運動会に向けて 練習すすむ

 小中合同運動会に向けて、学年練習や応援練習がすすんでいます。各学年ともお互いの協力なしには行うことの出来ない競技となっています。どのような競技かは、本番を楽しみにしていただければと思います。

 応援練習も3年生を中心に主体的に行われています。4年ぶりの声出し応援になります。こちらも本番が楽しみです。

               1年生の様子

               2年生の様子

               赤組声出し練習

               白組演舞練習