今日のできごと
学力テスト実施
2校時に、1年生を除く学年で学力テストを実施しました。
これは、今までの学習活動及び学習評価を分析したところ
学習内容のつまずきがあるために困難を感じている児童が
どの学年にも一定数いるためです。
特に算数のつまずきは、整えなければ
中学校での学習にも影響を及ぼします。
現時点における「つまずき」を洗い出し、
ピンポイントで効率的に改善するための基準資料とします。
受検する児童たちは、いずれも真剣。
「難しい」と感じた問題こそ、肌身についていない部分です。
結果が戻り次第、個別に分析していきます。
つまずきが認められた場合、
原則、できるまで(克服するまで)対応していきます。
補習が必要と判断した場合、個別に連絡し、
相談させていただきます。
その場合、指導者が担任とは限りません。
管理職も含め、全職員体制で集中して実施します。
朝の様子
休校明けとなりましたが、約1/5の児童は、
登校自粛や午前中のみと選択しています。
当然、各学年は、それに合わせた対応をします。
ほとんどの学級は、大型テレビに在宅者を映して
朝の会を実施しています。
健康観察も画面を通して声が聞こえてきます。
慣れているせいか、児童も違和感は感じていないようです。
授業時に板書等を配信するために
カメラ用三脚を準備している学級もあります。
こちらは、Webカメラを黒板に貼り付けて、
在宅者に児童の様子が分かるようにしています。
電子黒板は、様々な用途に使用できますね。
つながりを保つことは、児童にとっても
安心感や所属観につながるのではないでしょうか。
柳沢小学校交通安全の日(9月)
9月の交通安全の日。
休校明けの登下校の様子はどうだったでしょうか。
朝の巡視では、いつも以上に
保護者の方が多かったように感じます。
休み明けですから、なおさら心配なのかもしれませんね。
「あいさつのこと、忘れているだろうな」
と、考えていたのですが、思った以上にできていました。
別行動で安全主任も巡回。
休校中に洗い出した要注意箇所を中心に見て回ります。
児童のテンションは少々高め。
「久しぶりー!」と一際高い声であいさつする高学年女子。
まあ、そうなるだろうなあ。
教頭が校内放送で正しいマスクの着用と
「密」にならない距離感を伝えていました。
中学年のある教室からは、
「みんなで遊びたい」との声が。思わず納得。
『学校で勉強したい!』よりも
『学校で友だちに会いたい!』の方が強いですから。
リズムが整うまでは、交通安全の意識も緩みがち。
午後も丁寧に巡回していきます。
13日の再開に向けて
学校再開に向けて、登校形態の調査を
昨日メールで発出したところです。
ご対応のほど、よろしくお願いします。
アクセスがうまくいかない場合は、電話でも大丈夫です。
学校も、リモート選択をした児童がいることを念頭に
実技系授業の動画教材を作成するなど
着々と準備を進めているところです。
現在もリモート朝の会を通して、
持ち帰ったPCの画面から見える範囲や
読み取れる板書の文字の大きさなどを検証しています。
実施してみて初めて出てくる課題もあるでしょう。
一つずつ検証しながら改善していく姿勢です。
13日発出文書を添付いたします。
先が見えない中ですが、我々としては
登校できる児童が増えることを嬉しく感じています。
登校再開における給食への対応について
学校発メールでお知らしいたしましたとおり、
6日より、全家庭を対象に希望調査を行います。
メールやWeb等に対応していない場合の回答は、
電話で構いません。
操作等、分からないところがありましたら
遠慮なさらずに学校へ問い合わせてください。
現在、学校でできることを見極め、
情報を整理しつつ学校再開準備を進めています。
6日には、本HP上に、13日発出予定の文書も
貼付いたします。