今日のできごと
毛筆の練習(4年)
4年生それぞれの学級で毛筆の練習をしていました。
「秋」という字を練習していたのですが、
教科書には無い題材です。
学年主任に意図を確認してみると、
「へんとつくり」の学習材は、教科書では「林」です。
ですが、「木」と「木」の組み合わせだけでは
なかなか感覚を習得しづらいので、
もう少し経験させたいと考え、別の素材を扱いました。
とのことでした。
児童の実態をよく見て、考えています。
なかなかよい文字を書いていました。
米の分配(5年)
5年生が苗を植え、刈り取った米。
今日、計量して分配しました。
「大切なお米。一粒も落とさないこと!」
担任からの言葉がけを受けて、丁寧に軽量していきます。
感染症対策による規制下でも、
児童たちが植えた稲を管理してくださった方々。
本当に有り難うございます。
米を計量して袋に入れるだけの作業ですが、
米を前に気分は盛り上がるようです。
喜びのダンス!
家で炊いて食べる楽しみ。
さあ、どんな味がするのかな?
看板寄贈
あおいそら運動 東部支部様より、
あおいそら運動の看板を寄贈・設置して頂きました。
あいさつ向上に取り組んでいる柳沢小にぴったり。
正門脇と東門脇のフェンスに設置しました。
取り付けまで丁寧に作業していただけました。
登下校中、ふっと目にして心に残ることを期待します。
研究授業(2年)
2年1組で、研究授業が行われました。
道徳の授業を展開します。
いつもと違う雰囲気に、はじめは少々かたかったのですが、
授業に集中するにつれ、いつもと同じ雰囲気になりました。
友だちの発表には、身体ごと向けて聞いています。
発表する方も聴く方も一生懸命でした。
自分の考えや気持ちを書いています。
自分の気持ちに素直な子が多く、
率直な意見が多かったようです。
授業の最後まで、集中力を切らさずに臨んでいました。
考えや意見を書く力が伸びていることも確認できました。
担任にとっても、よい経験でした。
市長と話そう会(6年)
今日は、「市長と話そう会」の日。
なかなか市長と話す機会はないので、
限られた時間ですが、有意義なものにしたいです。
6年生は、もっと緊張するかな、と思っていたのですが
はじめの質問から、緊張を感じさせない発言でした。
今回、6年生に意識化を図ったことは、
「話そう会」であること。
市長へのインタビューではなく、懇談に近いものですから
市長からの回答を受けて
「ああ、そうなんですか。有り難うございます」
ではなく、必要なら更に踏み込んでいくこと。
とは言っても、相手の話を聞いて
必要に応じて切り返しの質問をすることは
なかなか難しいものです。
が、全員、2~3回ほど追加で踏み込むことができました。
市長も、一つずつ事例を挙げながら
丁寧に答えていただくことができました。
最後に記念撮影!(パシャッ)