今日のできごと
3年(歯のポスター)
先日に続いて、子どもたちの絵の紹介。
子どもたちの絵を見ていると、
心がほんわかとしてきます。
3年生は、「歯のポスター」を描いていました。
子どもの絵は、本当に見ていて楽しいです。
描きたい対象を大きく描いており
訴えたいものは何かが、すぐに分かるよい絵です。
制作途中ですが、完成したらどうなるのか
今から楽しみ!
自分たちでできるもん!
1年生の給食。
準備は早い段階でスムースにできるようになりました。
さて、後片付けはどうでしょう。
みんなでごちそうさまをした後…
自分たちで、片付けを進めていきます。
担任も、最小限の指示しか出していません。
もちろん、お手伝いの6年生もいません。
配膳車までも、当番さんが自分たちで運びます。
1年生の成長はすこぶる早い!
廊下で1年生に
「お姉さんやお兄さんがいなくて大変?」
と、きいたところ
「だって、自分たちでできるもん」
はい。そのとおりです。
【注意】コウガイビルがいました(黄コース)
保護者の方からの情報提供です。
黄色コースの森付近にコウガイビルがいたとのことです。
「ヒル」といってもヒルではないので
基本的に吸血等はしませんが、とにかく不快なのです。
見かけも、動きも、触感も…。
発見場所近辺の現場確認に行きましたが
今回は、見かけることがありませんでした。
ただし、少し落ち葉をどけただけでも
ミミズがたくさん出てきましたので
ミミズやナメクジが餌である、この生き物は
おそらく生息している可能性が高いと思います。
半袖・半ズボンの季節になってきましたので
気をつけさせたいものです。
4年 都道府県カルタ
4年生のクラスをのぞくと
子どもたちが都道府県カルタを行っていました。
都道府県の形や県庁所在地などを
遊びながら、楽しみながら覚えることができます。
たくさん取っていますね。
このカルタ遊びのポイントは
「繰り返しできる」ことにあります。
覚えきれていなくても
友だちがとったカード等を見ていることで
間接的に覚えていきます。
中学校や高校の地理にも
各県の形や地形は出題されていますので
今の時期に覚えておくことこそ大切になります。
もちろん、楽しみながら。
聴力検査
今日は聴力検査の日
特定の周波数を流して、聞こえるか検査します。
ということは、とても静かな環境が必要です。
待っている間に話し声が聞こえてしまうと聞こえません。
低学年の場合は、「聞く」意識が友だちの声に向いてしまいます。
それでは、どんな様子でしょうか。
誰も話をしていません。
静かに待っています。
検査も順調です。
実は、静かに待つことも大切ですが
「静謐な空間」を体感させることも大切。
「指導の機会は逃さない。」
柳沢小学校の職員が心がけていることです。