宮崎小学校からのお知らせ
修学旅行
昨日、本日と6年生は日光へ修学旅行に行ってきました。 雄大な自然や歴史に触れ、6年生の子ども達はたくさんの学びがあったことと思います。また、仲間とともに活動する中で、協力することの大切さや楽しさ、難しさも感じることができたでしょう。様々な経験をこれからの生活に生かしてほしいと思っています。
給食スタート
今日から給食が始まりました。給食センターの栄養士さん、調理員さん、配膳員さん等、たくさんの方々にお世話になります。よろしくお願いいたします。
トイレの洋式化の工事のため、旧校舎裏の配膳室が使えません。
しばらくの間、1、4、5年生も新校舎の配膳室を利用することになります。
6年生の1クラスが道徳の授業を行い、「自由」について意見を交わしていました。変に気を遣ったり遠慮したりすることなく自分の考えを伝えることができる子がたくさんいて感心しました。様々な考えに触れながら自分の考え方を深めていってほしいと思います。
校内夏休み作品展
マチコミメールでご案内させていただきましたとおり、校内夏休み作品展を行います。子ども達が一生懸命に取り組んだ作品が並んでいますので、是非、ご来校ください。
夏休み明け 宮小スタート
一回り大きくなったように感じる子ども達が、元気に学校に戻って9月がスタートしました。まだ暑い日が続きますが、職員一同、元気な子ども達に負けないように、支援してまいります。何かお子さんのことで不安や心配事がありましたら、学校へご相談ください。
9月2日の登下校について
心配していた台風10号の影響ですが、明日の登下校時間に雨風の心配はないようなので、予定通り、8時登校完了、11時30分下校(給食なし)とします。天気の急変があった場合は、これまでと同様にご家庭の判断でお子さんの安全確保を最優先としてください。よろしくお願いいたします。
職員一同、明日、お子さんに会えることを楽しみにしています。
市内5校のプール開放について
【野田市からのお知らせ】
市では、老朽化で使用を休止している総合公園水泳場の代替措置として、8月中に市内小学校5校のプールを開放しています。ぜひ、ご利用ください。
(スケジュール)
・七光台小学校とみずき小学校:8月1日(木曜日)から8月7日(水曜日)まで
・東部小学校:8月10日(土曜日)から8月16日(金曜日)まで
・中央小学校と関宿中央小学校:8月19日(月曜日)から8月25日(日曜日)まで
(開放時間)
・第1部:9時から10時30分まで
・第2部:11時から12時30分まで
・第3部:14時から15時30分まで
注意)暑さ指数が基準値を超えた場合は、開放を中止します。中止の場合は、まめメールやライン、フェイスブックでお知らせします
(対象)小学3年生以下の児童は、水着を着用した保護者の同伴要(おむつの取れない幼児は利用不可)
(料金)無料
(定員)各部原則50人
(申し込み)当日直接会場へ(駐車台数に限りがあるので、できるだけ車での来場はご遠慮ください)
(持ち込み可能なもの)浮輪やアームヘルパー、ビート板、水中ゴーグルなど
(問い合わせ)
・七光台小と中央小(080-4065-6543)
・みずき小と東部小、関宿中央小(070-3124-0023)
・スポーツ推進課(04-7123-1367)
(市ホームページ)
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/kyoikubunka/1041583.html
夏休み前全校集会
今日は夏休み前の最終登校日でした。オンラインで全校集会を行いました。はじめに健歯コンクールに学校代表として参加した6年生2名の表彰を行いました。
校長の話、生徒指導主任の話の後に、計画委員の児童が、夏休みの過ごし方について、寸劇で啓発を行いました。大きな声でハキハキと・・・さすがでした。
(「アイス」 ア・・安全に生活しよう、イ・・いろいろなことにチャレンジしよう、ス・・すすんで人のためになることをしよう)
明日から44日間の休みに入ります。交通事故や大きな怪我が絶対にないように気をつけて過ごし、楽しい夏休みになることを願っています。そして、9月2日に元気な宮小っ子の顔が見られることを楽しみにしています。
夏祭り
1年生が「なつまつり」に招待してくれました。金魚すくい、やきそば、スイカ割り・・・などのお店があり、店員さん役と、お客さん役に分かれて活動しました。夏祭り感満載で、子ども達はとても楽しそうに活動していました。
2年生となかよし学級は、渡辺農事さんにご支援をいただき、野菜作りに取り組んでいます。今日は3回目で、最終回となります。子ども達は、野菜を育てていて疑問に思ったことをたくさん質問していました。一つ一つ丁寧に教えていただき、子ども達もうれしそうでした。
図書委員会さんが「怖いお話」会を開きました。業間休みは1~3年生の希望者、昼休みは4~6年生の希望者を集めて行いました。部屋を暗くし、雰囲気のある音楽を流したり、効果音を出したり・・とても楽しい企画でした。図書委員会さん、ありがとうございました!!
今日は夏休み前の最後の給食でした。メニューは、夏野菜カレー、こんにゃく海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳でした。ごちそうさまでした。9月からもよろしくお願いいたします。
交流給食(1年・6年)
1年生と6年生が交流給食を行いました。6年生の3教室とイングリッシュルームの4つの部屋に分かれて、給食を食べました。1年生も6年生もとってもうれしそうでした。おいしい給食が、もっとおいしくなりますね。
今日の給食は、麦入りご飯、中華丼の具、春巻き、切り干し大根ときゅうりのナムル、牛乳でした。ごちそうさまでした。
7月13日(土)に本校のおはやしクラブのみなさんと中央小のお友達が津久舞に参加し、地域の方々とお囃子を演奏しました。おはやしクラブのみなさん、頑張りましたね。ありがとうございました。
4年生校外学習
4年生が校外学習で房総の村へ行ってきました。残念ながら雨に降られてしまいましたが、4年生の子ども達は、悪天候を跳ね返す勢いで、昔の暮らしについてしっかり学習していました。また、班の仲間で協力し合いながら班行動もしっかりできていました。頼もしい4年生の姿を見ることができ、うれしい一日でした。