宮崎小学校からのお知らせ
2年 防犯教室
2年生が防犯教室を行いました。
パトロールカーが宮崎小学校にやってきました。
今日は防犯の勉強をします。
不審な人がいたら、気を付けよう。何かをされそうになったら、大声で助けを呼びます。笛をふくのもよいです。追いかけていたら、重いランドセルを下ろしてそこにおいて、がんばって逃げます。20mくらい逃げるともう追いかけてきません。
車から声をかけられたら、車と反対方向に逃げます。車はUターンするのに時間がかかってしまうからです。
いかのおすし、をいつも忘れないでくださいね。みんなよく聞きました。
宮松発表賞
10月4日(水)今日の宮松発表賞は「関東大震災」についての発表でした。とてもはっきりとした上手な発表でしたね。
僕は新聞を読んで、関東大震災のことを調べました。
関東大震災の被害の大きさを知りました。震災後、被災地は、コンクリートの建物を建てたり、道幅を広くしたりして災害に強い町に変わりました。
ここに、非常時にあるとよいものが書かれています。みなさんも読んでくださいね。
10月の宮松賞
10月の宮松賞が発表されました。夏休みあとだったため、応募数は少なかったのですが、今回もすごい作品がたくさんあります。
「色はどうして見えるのかな。」
生き物の不思議を調べました。一冊の本になっています。
流星群ですって。流れ星がたくさんですね。
こんな素敵なバッグ、お店で売れそうです。
漫画の作品、登場です。おもしろい!
きれいな絵巻物。中は・・・是非宮松君ギャラリーでご覧ください。
ありがみでくす玉をつくりました。色合いがとてもいいですね。
形が整っています。
一番画数が多い感じですって。びっくりですね。
宮小っ子の主張
9月29日(金)
宮小っ子の主張、今日でいったん最終回です。たくさんの宮小っ子の願い、考えが発表されました。
みんな長い作文を読みました。上手に読めましたね。聴いている宮小っ子からの大きな拍手聞こえましたか。
これからもまた発表してください。お待ちしています。
3年生 筑波山校外学習
9月28日(木)
待ちに待った筑波山の校外学習!
全員が「がんばるぞー!」と出発です。
弁慶七戻り わあ、すごい。岩が落ちてきたらどうしよう?みんなで急いで通りました。
天気予報は「真夏日」だったのに、筑波山は濃霧。まるでミストシャワーを浴びているような、涼しく気持ちの良い気候でした。
そして、山頂に到着。全員が元気に登頂しました。すると、太陽が顔を出して、きれいな景色をみせてくれました。
最後は、ケーブルカーで下山しました。8分で、宮脇駅に到達です。
途中、疲れてしまった子もいましたが、諦めずに頑張りました。みんなで声を掛け合って登りました。学年が一つになりましたね。