学校の風景

学校生活紹介

6月17日

雲の間から時々日が差し込みますが、大気の状態が不安定との予報が出ていますので、十分注意をしていきます。 

  

   

  

  

 先週に引き続き「川間資源環境保全会」の皆様から、「えだまめ(8㎏)」と「なす」を寄贈していただきました。今日は、郷土料理の「呉汁(ごじる)」を作るため、さやから豆を取り出す作業を3・4年生となかよし学級の皆さんにお手伝いしてもらいました。

呉汁は、大豆をすりつぶしてペースト状にしたもの(呉)をお味噌汁に入れたものです。枝豆をすりつぶして「呉」にするのが野田流だそうです。とってもおいしくいただきました。ありがとうございました。

  

  

明日は、1・2年生の校外学習で「東武動物公園」へ出かけます。天気予報では、雨の心配は無いようでホッとしています。可能な範囲で現地からの様子を、ホームページでお伝えしていく予定です。

6月16日

 今日は、朝から雨が降ったりやんだりの梅雨空です。時折、雷とともに激しく降るときがありますので、十分注意をしていきます。

 

 2年生の算数「長さのたんい」では、同じ長さを単位を変えて表す方法を考えていました。

 

 3年生の国語「俳句に親しむ」では、お気に入りの俳句を選んで、その句の情景を浮かべながら「暗唱」に挑戦していました。

 

 5年生の国語「「町じまん」をすいせんしよう」では、各自が作成した「野田市自慢」の推薦文をもとに、野田市の自慢の場所を班のみんなに発表していました。自慢の場所の映像資料をクロームを使って見せながら、わかりやすく伝えていました。

 

 1年生の国語「けむりのきしゃ」では、おじいさんはどんな人なのかを、ノートに丁寧に書くことができました。

 

 4年生の国語「漢字辞典の引き方」では、実際に辞典を使って漢字を調べていましたが、慣れない辞典に悪戦苦闘していました。まずはどんどん使ってみましょう。習うより慣れろです。

 

 1・2年生が体育館に集まって、校外学習に向けてバスの座る席の確認などをしていました。雨が降らないように、てるてる坊主さんにお願いしましょう。

 

 6年生の道徳「白旗の少女」では、戦争末期沖縄戦での少女の話を通して、国際理解や親善のために自分たちができることについて意見を出し合いました。

 

業間の時間に雨が激しく降っていたので教室をのぞくと、「eライブラリー」を使って学習したことの復習に取り組む姿が見られました。

6月14日

朝から厚い雲に覆われて、雨が降ったりやんだりのお天気です。関東地方では平年よりも7日遅く、今日梅雨入りしたそうです。湿度も高くジメジメとしていますので、熱中症対策をしっかりと行います。

 

 2年生の国語「図書館で本をさがそう」では、図書館で自分が調べたり読んだりしたい本を探す学習です。来月9日には、北コミュニティーセンターにある「北図書館」へ本を借りに行く予定です。

 

 3年生の国語「俳句に親しむ」では、小林一茶や与謝蕪村などの句に触れて、季節の様子などを想像して読んでいました。

 

 6年生の算数「分数のわり算」では、(整数)÷(分数)の計算や、帯分数の除法計算の仕方について考えていました。

 

 1年生の国語「けむりのきしゃ」では、おじいさんの仕事や性格などから、その人柄について意見を出し合っていました。

 

 5年生の理科「植物の発芽と成長」では、発育条件を変えたことで、植物の成長にどのように影響しているのか確認をしていました。

 

4年生の国語では、「漢字辞典の引き方」の学習に入りました。部首や画数、音訓などで辞典を引いていくことを学習します。

明日は「千葉県民の日」でお休みになります。事故に気をつけて過ごすようにお願いします。

6月12日

今日は朝からくもり空で、太陽は時々顔を出す程度です。来週からはくもりや雨が多く、梅雨がすぐそこまで来ているようです。雨の季節が始まります・・・。

  

  

  

今年も「西武台千葉高等学校」のお兄さんとお姉さんが、土曜授業の学習ボランティアとしてお手伝いしてくれます。担任でない先生達も加わって、算数を中心に質問に答えたり丸付けをしてくれます。丸付けが素早いと子ども達の学習意欲もどんどん高まって、何枚もプリントを終わらせる子もいました。これからもよろしくお願いします。

6月11日

今日も気温の高い状態が続きます。定期的に「暑さ指数(WBGT)」を計測して、熱中症を予防します。 

  

  

  

  

 「川間資源環境保全会」の皆様から高級な枝豆「おたふく」を寄贈していただきました。給食でいただくために、1年生が朝からサヤ取りのお手伝いをしてくれました。一粒一粒がしっかりとしていて、とても甘くておいしい枝豆でした。1粒も残さずにきれいにいただきました。

   

  

  

明日は、土曜授業があります。暑さに負けず、もう1日頑張りましょう! 

6月10日

 今日も気持ちの良い青空が広がり、気温がぐんぐんと上がって夏本番のような暑さです。陸上大会に参加した選手達は、ちょっとお疲れのようです・・・。

 

 1年生の国語では、「けむりのきしゃ」の学習に入りました。みんなで本文を読んで、どのようなお話なのか感想を発表しました。

 

 なかよし学級では、野菜の成長する様子をタブレットを使って記録していました。お天気が良いせいか、どの野菜もどんどん成長していきます。

 

 3年生の理科「ゴムや風の力」では、学習で使用する教材を組み立てて、教室の中で楽しそうに走らせていました。

 

 6年生の英語では、世界の有名なものを写真で見て、どこの国のものなのかを英語を使って考えていました。

 

 2年生の算数「長さのたんい」では、1㎝よりも短い長さを表す「㎜(ミリメートル)」という単位を知り、㎝との関係について考えていました。

 

 4年生の国語「メモの取り方をくふうして聞こう」では、担任の先生が市内陸上大会へ行った感想を、メモを取りながら真剣な表情で聞いていました。

 

5年生の社会「国土の地形の特色」では、山地や平地など日本の国土の地形の様子や広がりについて調べていました。

6月9日

真夏のような暑さの中、「第72回 野田市小学校陸上競技大会」が総合公園陸上競技場で行われました。感染症対策をしっかりと行い、1年ぶりに開催されました。十分な練習時間はとれませんでしたが、5・6年生の代表選手は持てる力を十分に発揮してくれました。3名の選手が個人種目で、5年生の女子がリレーで入賞を果たしました。おめでとうございます。<保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。>

6月8日

 朝から強い日差しが降り注ぎ、まるで夏を思わせるお天気です。空調で室温を管理し、こまめな水分補給で熱中症に気をつけます。

 

 1年生の算数「あわせていくつ ふえるといくつ」では、3と2を合わせるたし算の式の書き方について学んでいました。たし算の学習が本格的に始まります。

 

 4年生の国語「分類をもとに本を見つけよう」では、日本分類十進法を活用して本を探し、分類記号についての理解を深めていました。

 

 6年生の国語「主語と述語の対応をみる」では、主語と述語が対応していない文は言いたいことが正しく伝わらないことを確認し、文のねじれを直していました。

 

 3年生の算数「たし算とひき算のひっ算」では、0から9のカードを使って、9,000になる(4けた)+(4けた)の式を考えていました。何やらきまりがありそうですね。

 

 2年生の音楽では、オルガンや木琴・鉄琴、太鼓などを使って「かえるのがっしょう」の合奏練習を楽しんでいました。

 

5年生の算数では、「小数のかけ算」の仕上げとして、確かめ問題に挑戦をしていました。

6月7日

 厚い雲に覆われてましたが、お昼頃には太陽が顔を出しました。今週は気温の高い日が続くようです。こまめに水分補給をしていきます。

 

 

野田市教育委員会アドバイザーの石垣弁護士をお招きし、5年生を対象に「子どもの人権 出前授業」を行いました。弁護士のお仕事の紹介を中心に、人の体と心と物を傷つける「いじめ」を無くすためにも、何か打ち込めることを見つけるのが大切であることを教えていただきました。ありがとうございました。

 

 6年生の理科「体のつくりとはたらき」では、人はどのように呼吸をしているのかを調べていました。デジタル教科書を使うと、子ども達が調べたいことが動画表示できるので、見ることができない体の中のことでもスムーズに理解することができます。

 

 4年生の国語「分類をもとに本を見つけよう」では、図書館の本などは「日本十進分類法」で分類して置いてあることを知りました。

 

 2年生の国語「言葉あそびをしよう」では、言葉のリズムを楽しみながら「いろはうた」を読む練習をしていました。

 

 1年生の体育では、ボールを決められた色に当てたり、ボールで箱の山を倒したりするなど、いろいろなゲームを楽しみました。

 

 3年生の国語「めだか」では、自然の厳しさに耐えるめだかの体の特徴について、整理をしてまとめていました。

 

創立30周年を迎えられた「野田セントラルロータリークラブ」様より、「広辞苑」を寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。

6月4日

 朝から雨が降り、時折強い風も吹いています。今日は1日外へは出られませんので、室内で安全に過ごせるようにします。

 

緊急地震速報を聞いて身の安全を確保する「ワンポイント避難訓練」を実施しました。低学年も素早くしっかりと避難ができました。

 

 

 

 1年生が「学校探検」をしました。普段はなかなか行くことのない北校舎に興味津々で、グループごとにいろいろな教室を探検していました。

 

 5年生の理科「植物の発芽と成長」では、植物の成長にはどのような条件が関係しているのかを調べる方法について考えていました。5・6年生の理科では「デジタル教科書」を先行して使用し、有効な活用方法を研究しています。

 

 6年生の算数「分数のかけ算」では、逆数の意味とその求め方について考えていました。

 

 3年生の社会では、野田市の施設や自然について、調べた情報を白地図上に整理していました。

 

 2年生の算数「長さをはかってあらわそう」では、鉛筆の長さをブロックと消しゴムを使って何個分になるかを調べています。消しゴムの大きさはみんなバラバラですが、長さを表せるでしょうか。

 

4年生の国語「花を見つける手がかり」では、文中の文末表現に着目して、説明文にはどのような工夫があるかを考えていました。

6月3日

 日が差したかと思うと雲が広がり、はっきりしないお天気ですが、今日は雨の心配は無いようです。明日は、全国的に荒れたお天気となるようです。登下校の際は十分注意をしてください。

 

 1年生の算数「なんばんめ」では、教室にいるたくさんの動物たちの中から、パンダの座っている位置の伝え方を考えます。今日の学習問題をノートにかけるようになりましたね。

 

 5年生の英語では、月や日にちをあらわす言葉を学習し、「When is your birthday?」の質問に「My birthday is~.」で答える練習をしていました。

 

 2年生の算数「長さをはかってあらわそう」では、3本の鉛筆の長短を予想して、紙テープを使って長さ比べをしていました。この単元では、長さの単位について学習します。

 

 4年生の国語「花を見つける手がかり」では、3つの実験結果から、なぜ赤い花にもモンシロチョウは集まるのか理由を考えていました。

 

 6年生の英語では、2人1組になって、「Where do you want to go?」の質問に対して「I want to go <国名>.」で答える練習をしていました。

 

 なかよし学級の皆さんは、成長していく多くの野菜を「見て・触って」じっくりと観察をしていました。

 

3年生の国語「めだか」では、自然の厳しさに耐えるためのメダカの身体の特徴を、他の魚と比べながら考えていました。

6月2日

時々日が差し込みますが、雲の多いお天気です。気温は高めですので、空調で室温の管理をしていきます。

 

 

 

 

4年生以上の学年で、学校医さんによる内科検診を実施しました。(3年生以下の学年は実施済み)学校医さんによる検診は終了しました。

6月1日

スッキリとした青空で6月がスタートしました。

 

今年になってはじめて全校児童が校庭に集まって、「陸上部を励ます会」を行いました。小学校の市内陸上競技大会は、9日(水)に開催予定です。

 

 

 リレー選手の児童が、全校児童の前で力強いリレーを披露してくれました。

 

 計画委員会を中心に全校で作成した「メッセージボード」を、選手の皆さんにプレゼントしました。選手の皆さん、川間小学校の代表として頑張ってきてください!

 

学校医の先生による耳鼻科検診(1年生全員)を行いました。自分の順番が来るまで、静かに待つことができました。

5月31日

 今日も晴れて心地よい5月の最終日です。昼にかけて気温がどんどん上がってきました。午後には、にわか雨の予報が出ていますので注意をしていきます。

 

 2年生の国語「すみれとあり」では、すみれの花はどのように育っていくのか、ありとの関わりを考えながら表に整理をしていました。

 

 4年生の国語「花を見つける手がかり」では、「モンシロチョウは何を手がかりに花を見つけるのか」という問題を解明するために、3つの実験から謎に迫ります。

 

 6年生の算数「分数のかけ算」では、(整数)×(分数<帯分数>)の計算の仕方について、考えを出し合っていました。

 

 3年生では、5月の生活の反省と、6月の生活でクラスで頑張ることについて、話し合っていました。6月の生活目標は、「落ち着いて学習しよう」です。

 

 1年生の国語では、グループで考えた「あいうえおの歌」を発表していました。「アイスおいしいな あいうえお」・・・

 

5年生の国語「言葉と事実」では、事実をとらえる際の言葉のはたらきについて、三つの事例から考えていました。

5月28日

 雲は多めですが時折日が差し込み穏やかなお天気です。気温もだんだんと上がってきました。

午前中、3年生が「市内めぐり」に出かけました。

 

あさかぜ号(市バス)に乗って、窓から見える景色をクロームブックで記録しながら市役所へ向かいます。

 

議事堂の中に入れていただき、傍聴席に座って議会事務局の方の説明を聞きました。

 

 

8階の展望ロビーから、野田市の様子をぐるっと見渡しました。

 

野田橋を渡って埼玉県に入り、玉葉橋から福田のスポーツ公園に寄って、学校へ戻ってきました。事前に野田市のことをたくさん調べてきましたが、自分の目で実際に確かめてきたことをしっかりと整理して、自分たちが生活する野田市のことをもっと好きになってもらいたいです。

<昨日(5/27)のクラブ活動の様子>

 

イラストクラブ / パソコンクラブ

  

家庭科クラブ / 卓球クラブ

 

スポーツクラブ / 科学クラブ

今年度1回目の「クラブ活動」がありました。4年生以上の児童が参加して、年間8回(予定)活動する予定です。本格的な活動は次回からとなります。

5月27日

 今日は朝から雨が降り、午後には強雨の予報が出ています。昨晩は楽しみにしていた「皆既月食」が、雲に邪魔をされて見ることができずに残念でした・・・。

 

 全国の小学6年生と中学3年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」を、6年生で実施しました。昨年度は中止されたため、2年ぶりとなります。子ども達の学力や学習状況を把握・分析して、結果を学習指導の充実や学習状況の改善等につなげていきます。

 

 

 

5月26日

 今日も朝から青空が広がっています。湿度が低いのでとても過ごしやすい1日です。

  

 

柏税務署の職員の方を講師にお招きして、6年生が「租税教室」を受講しました。税金の種類や私達の生活のどのようなところで税金が使われているのか等を学習しました。最後に、1億円のレプリカ(実物と同じ約10㎏)を一人一人持たせてもらいました。