2018年10月の記事一覧
1027 お話パレット
今日は土曜授業でした。
お話パレットがあり、絵本などの読み聞かせが行われました。
お忙しい中、学校に来て、子どもたちのために本を読んでいただきました。ありがとうございました。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2679/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2680/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2681/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2682/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2683/medium)
お話パレットがあり、絵本などの読み聞かせが行われました。
お忙しい中、学校に来て、子どもたちのために本を読んでいただきました。ありがとうございました。
1026 教育実習 吉場先生、ありがとうございました。
2年生を中心に教育実習を行った、吉場先生が3週間の実習を終えました。
最終日は、2年生が準備し計画してくれたお別れ会をしました。また、土曜授業にも来ていただき、2年生のみんなが、吉場先生にお手紙を書いてわたしました。
2年生のみなさんの力で、吉場先生を感動させました。
吉場先生にとって、とても貴重で忘れられない実習になったことと思います。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2676/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2677/medium)
最終日は、2年生が準備し計画してくれたお別れ会をしました。また、土曜授業にも来ていただき、2年生のみんなが、吉場先生にお手紙を書いてわたしました。
2年生のみなさんの力で、吉場先生を感動させました。
吉場先生にとって、とても貴重で忘れられない実習になったことと思います。
1024 3,4年 筑波山へ
近況報告です。
天気にもなんとか恵まれ、登山しています。
無事に学校に到着しました。予定より約10分遅くバスは出発しましたが、ほぼ予定通り到着しました。
疲れた表情の児童もいましたが、みんな元気いっぱいに「ただいま!」と発していました。お天気にも恵まれてよかったです。
3,4年生のみなさん、ご苦労様でした。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2666/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2667/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2668/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2669/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2670/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2671/medium)
天気にもなんとか恵まれ、登山しています。
無事に学校に到着しました。予定より約10分遅くバスは出発しましたが、ほぼ予定通り到着しました。
疲れた表情の児童もいましたが、みんな元気いっぱいに「ただいま!」と発していました。お天気にも恵まれてよかったです。
3,4年生のみなさん、ご苦労様でした。
1020 サッカー・ミニバスケットボール大会
サッカー大会、ミニバスケットボール大会がそれぞれ行われました。
感動的な素晴らしい試合ができたというお話をいくつも聞けました!
これまでに、うれしかったこと、悲しかったこと、悔しかったことなど、部活動を通して体感してきたことと思います。6年生はこの大会をどのように迎えたのかな、などと、ふと考えてみたりしました。上級生たちは下級生に何を伝えることができましたか。下級生たちは上級生の練習する姿や、試合をする姿をみてどのように感じたのでしょうか。
このような経験を積み重ねて、更に大きく成長してほしいと思います。
みなさん、ご苦労様でした。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2660/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2661/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2662/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2663/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2664/medium)
感動的な素晴らしい試合ができたというお話をいくつも聞けました!
これまでに、うれしかったこと、悲しかったこと、悔しかったことなど、部活動を通して体感してきたことと思います。6年生はこの大会をどのように迎えたのかな、などと、ふと考えてみたりしました。上級生たちは下級生に何を伝えることができましたか。下級生たちは上級生の練習する姿や、試合をする姿をみてどのように感じたのでしょうか。
このような経験を積み重ねて、更に大きく成長してほしいと思います。
みなさん、ご苦労様でした。
1018 市内音楽会
市内音楽会でした。
4,5,6年生はこの日のために、少ない時間を有効に使って練習し、とても素晴らしい合唱を完成させることができました。
文化会館内の撮影はできませんでしたが、出発前やお昼の児童の様子です。
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2642/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2643/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2644/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2645/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2646/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2647/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2648/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2649/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2650/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2651/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2652/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2653/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2654/medium)
![](https://schit.net/noda/esfukudadaiichi/wysiwyg/image/download/1/2655/medium)
4,5,6年生はこの日のために、少ない時間を有効に使って練習し、とても素晴らしい合唱を完成させることができました。
文化会館内の撮影はできませんでしたが、出発前やお昼の児童の様子です。