東部中日記
9月8日(水)学校の様子
来週の16日(木)に実施予定の体育祭にむけての取組が始まっています。
シスター対抗リレーの走順を考えたりしています。
分散登校にも慣れてきて、給食もスムーズに準備できるようになりました。授業にも集中して取り組んでいます。
明日からは、分散登校ですが、体育祭練習が始まります。
9月7日(火)学校の様子
分散登校も四日目となりましたが、生徒たちは授業や体育祭へ向けての練習に一生懸命に取り組んでいます。
オンライン授業も進めています。
体育館では男子がソーランの練習をしています。
明日は午前が男子登校、午後は女子の登校となります。
9月6日(月)学校の様子
本日からの分散登校では授業が始まりました。
オンライン授業も進めています。
体育館では体育祭に向けて男子はソーラン、女子は創作ダンスを練習しています。
気温の低い日が続いています。体調管理に気をつけて過ごしてください。
分散登校2日目の様子
今日の分散登校は午前中が女子、午後が男子の登校となりました。
実力テストを2教科実施しました。
つばさ学級は体づくり(バドミントン)に取り組みました。
どの生徒も給食や清掃にもきちんと取り組んでいます。
6日(月)からは授業が始まります。午前登校は男子、午後登校は女子です。月①②⑤(午前午後共に)です。土日は体調管理に気をつけて過ごしてください。
分散登校初日の様子
分散登校の初日となりました。午前中が男子、午後が女子となり実力テストを実施しました。
つばさ学級は体づくりや作業を行いました。
明日は、午前中が女子、午後が男子の登校となり、残りの2教科の実力テストの実施となります。
明日より、朝の昇降口の開錠ですが7:50~8:05とし、検温と消毒を行います。
teams接続確認テスト
本日、15:00よりteamsによる接続確認テストを行いました。まだ、操作方法になれていないところもありますが
今後に向けて改善していければと思います。
9月1日(水)始業式
本日、始業式が放送で行われました。学級の時間では本日の15:00より行われるオンライン授業のライブ配信の接続確認テストの説明も行われました。東部中HPのお知らせに視聴方法teamsについての操作方法を載せています。
ご活用下さい。
明日からは分散登校となり、午後の登校はB昇降口からとなります。
8月20日 全校登校日
本日の登校日は、教室での放送による全校集会となりました。久しぶりに会うクラスメートと楽しそうに話をしている生徒の様子が印象的でした。次回は9月1日(水)の始業式となります。体調管理に気をつけて残りの夏休みを過ごして下さい。
1学期 終業式
本日、終業式が行われました。
体育館に集まり整然と並ぶ姿に、4月からの取り組みの成果が発揮されていました。
校長先生の話にもあったように、熱中症等の命の危険に注意し
一人ひとりが何か1つのことに挑戦する夏にしてほしいと思います。
新型コロナ感染予防に留意して、楽しい夏休みを送ってください。
葛北激励会
本日5時間目に、体育館で葛北激励会が行なわれました。
放送委員会が中心となって制作されたビデオレター、各部活ごとの決意表明
生徒会長からのメッセージや、応援団が中心となって行われた全校応援は
どれも気持ちのこもった素晴らしい発表でした。
令和3年度千葉県中学校総合体育大会葛北支部予選は7月10日(土)から始まります。
3年生にとっては中学校生活最後の大会となります。
今まで積み重ねてきた努力の集大成を発揮できることを願っています。