2025年2月の記事一覧
いよいよ本日!
いよいよ3送会当日となりなした。
昨日は、各学年リハーサルを行い、最終調整を行ってました。
各教室装飾もきれいに仕上がっていました。
以下は、昨日の様子です。
1、2年生にとっては3年生に感謝を伝え、3年生にとっては学校全体で行う最後の行事となり集大成です。
本番の様子については、改めて紹介します。
シスターレク大会開催!!
昨日、シスターレク大会が行われました。
各シスターごと、2年生の副学級委員が中心となり、レクを実施しました。
各シスターで生徒が中心となり、企画、運営をしていました!
レクでは、ドッヂボールや鬼ごっこ、アンディーが来た!、じゃんけん列車、なんでもバスケット、ジェスチャーゲームなどなど盛り上がるレクばかりでした!!
各シスターでどのレクも盛り上がっていて、とても素晴らしかったと思います!
各シスターで学年関係なく、全員で仲良く、全力でレクを行っている姿はとても充実感に溢れていました!
どの生徒もとても楽しんでいる姿が印象的でした!
2年生の副学級委員の皆さん、企画と運営ありがとうございました!
今週の金曜日には、シスター解散式が行われます。
4月からシスター団結式や体育祭、シスター歌声交換会、シスターレクなど多くの場面で仲を深めることができたと思います。
シスター解散式では、それぞれが感謝の気持ちを伝えられるようにしましょう!!
卒業に向けて
3年生は先週に入試を終えたことで、気持ちに少し余裕が出てきたのではないでしょうか。
ただ、3月4日の結果発表までまだドキドキする期間が続いていますね。
学年で活動する時間が増え、卒業に向けて準備がどんどん進んでいます!
そんな3年生たち。いよいよ卒業式に向けても動き出しました。
まずはじめに行ったのが、礼法になります。
座り方や立ち方、礼をするタイミング合わせ方などです。
座り方や立ち方に関しては、さすが3年生でした。練習が始まったときからすでにきれいな姿勢の生徒も
多くいましたが、改めて確認を行いました。
卒業式当日は素晴らしい後ろ姿が見れると思います。
礼の合わせ方も全体で繰り返し練習しぴったりと合わせることができていました。
「101・102・103・104」
忘れず心の中で唱えましょう!!
後半は、卒業証書授与の練習です。
自分の動くルートやタイミングの確認をメインに行いました。
少し難しい部分もあるため、1組の男子が見本になり練習が進んで行きました。
証書の受け取り方や呼名の返事はこれからさらに練習して素晴らしい姿になりそうです。
卒業まで残り12日
あと1週間
本日から3年生を送る会優先期間となり、取り組む時間が増えてきました。
一年生は通しで練習を行っていました。
それぞれが三年生にお世話になった場面を思い出し、感謝を伝えられる発表を目指しています。
どんな発表になるかは当日楽しみにしてください。
細かな修正をしながら三年生への気持ちが伝わってくるような発表を目指して
あと一週間ラストスパートです。
つばさ学級3年生を送る会
本日3・4校時に、つばさ学級1・2・3組全クラス集合し、3年生を送る会を実施しました。
1・2年生は生活単元学習の授業で、「3年生が楽しめるメニューは何か」を話し合いながら決めて企画してきました。自分以外の誰かを楽しませる活動を通して、相手のことを思いやる気持ちや想像する力、計画し実行していく力を育んでいます。
3校時はグラウンドで、サッカーと氷おにの2種目を行いました。
外で体を動かすことが大好きな3年生が多く、サッカーは白熱した試合になりました。
氷おには3回戦まで行い、さすがに生徒達もへとへとな様子でした。よく走りました!
4校時は教室に戻り、ドミノ倒しとモルックを行いました。
ドミノ倒しは、くじ引きによって分けられた2チームで、制限時間内に協力して1つの作品を作り上げるものでした。生徒のアイデアで、参観に来られた保護者の方々にもご参加いただき、想像を超える力作を作り上げることができました!ありがとうございました!
モルックは4チームに分かれて30点ぴったりを目指し、これもまた白熱した試合展開となりました。なかなか30点ぴったりとはいかず、終了の鐘が鳴るかと思っていた矢先、スーパーショットが炸裂し見事決着がつきました。
2年生による「はじめの言葉」と「終わりの言葉」も大変立派にやり遂げることができました。
どの種目も、仲間を想う声かけや姿が多く見られたこと、3年生に感謝の気持ちで一緒に楽しむことが体現されていて、とても素敵な会となりました。