東部中日記

東部中日記

シンガーソングハイカー! 加賀谷はつみさん!来校!

 

本日11月22日!芸術鑑賞会が行われました。

流山市出身のシンガーソングハイカーの加賀谷はつみさんをお招きしました。

そして、素敵なLiveをしてくださいました!音楽

 

そもそもシンガーソングハイカーって?

と思ったそこのあなた!気になりますよね!

 

☆シンガーソングハイカーとは

自分自身で作詞・作曲をして自分で歌う、思いやメッセージをメロディーに乗せて伝える『シンガーソングライター』

山登り、ハイキングを行う、『ハイカー』

この二つのことを組み合わせた造語になります!

 

加賀谷さんは13歳の時から歌手になるためにずっと歌の練習をしてきました!

そんな加賀谷さんに20代の時に、大きなチャンスが訪れました。

メジャーデビューを目標に活動をしていた中で、2011年から約半年間で

47都道府県でライブを行うツアー【はつみ前線】を行いました。

多くの困難がある中で家族や歌を聞いてくれた人の言葉が支えとなり、

47都道府県すべてでライブを行うことができました!

このツアーをやり遂げた加賀谷さんは大手事務所と契約、配信シングル曲『君がいる』をリリース。

翌年に、シングル曲「本日のスープ」でメジャーデビュー!お祝い

 

その後はクリスタルガイザー登頂チャレンジのメッセンジャーに抜擢されシャスタ山(4317m)の登頂に成功

山頂で多くの方に心に響く歌を届けています!

 

そんな加賀谷はつみさんが東部中学校でライブを行ってくれました!

ライブでは初シングルの「君がいる」「MUSIC TRAIL」「PEAK HUNT」などを披露してくれました

素敵な歌詞やメロディー、歌声に生徒の大歓声も加わり、ライブは大盛り上がり!

手拍子や、体全体を揺らして音楽に乗る姿がたくさん見ることができました!

盛り上がりが収まらず、アンコール!

最後に1曲「DAYS」を披露してくれました!

 

 

加賀谷さんの歌や、言葉に心打たれた生徒も多くいたと思います!

今回は素敵なライブを行っていただきありがとうございました!

 

 

期末テストを終えて

 1、2年生は、昨日、2学期期末テストを終えました。

今日から各教科でテストの返却が始まっています。

 

テスト返却で「点数が良かった」「順位が良かった」といった声が聞こえることがあります。

テストで一番大切なことは、これまでの自分の学習の振り返りをすることだと思います。

 

テストの日までの取り組みはどのようになったでしょうか。 

理解している内容理解できていない内容を把握するとともに、テストまでの学習の取り組み方についても振り返るとより良いと思います。

 

3学期の学びにつなげていきましょう。

 

期末テスト・実力テスト 2日目

 本日、1・2年生は2学期期末テスト、3年生は実力テストの2日目が行われました。

1年生は国語社会技術が行われました。

2年生は社会国語家庭科が行われました。

3年生は理科社会が行われました。

 

テストでは、一生懸命取り組んでいる姿が見られました。これまでの学習の成果を発揮できたことを願っています。

2学期のテストは以上となります。

これからテスト返却がありますが、点数で一喜一憂するのではなく、結果を踏まえてこれからどうするかが大切だと思います。

2学期を振り返ってみて、自分の学習への取り組みはどうだったでしょうか?

各教科を振り返ってみて自分ができたこと、できなかったことを振り返り、今後の学習に活かしていきましょう!!

1年・2年生 2学期期末テスト 3年生 実力テスト

本日、期末テスト・実力テストの1日目が行われました。

 

 

 

 

 生徒の様子を見てみると、問題を解くことができてほっとしていたり、少し悔しそうにしていたり ・・・これまでの学習の成果を発揮しようと一生懸命にテストに取り組む姿勢が見られました。

 3学期には学年末テストが控えています。今回の結果に満足せず引き続きしっかりと勉強をしていきましょう。

 また、急に気温が下がったことで、体調を崩している生徒が増えてきました。体調管理に十分気をつけて残りの2学期を乗り切りましょう!

気温が下がってきました!

11月に入り2週間が経過しました。

10月中旬まではまだまだ暑い日が続くかと思っていましたが一気に冷え込み、

半袖半ズボンの生徒がたくさんいたのが、ジャージ上下やその上からさらにウインドブレーカーを着ている生徒も多く見えるようになりました。

寒暖差のある日が増えると体調を崩しやすくなり気持ちも落ち込みがちです。

寒さに負けないように服装で調節をしましょう。

 

そんな中、体育の授業では1年生の持久走が一足早く始まりました。

長距離を走ることで基礎体力をつけて様々な種目に対応できるようにしていきたいですね。

また長距離を走ることで、体が中から温まるので、寒い季節にもぴったりですね!

2,3年生は11月の最終週からいよいよ持久走が始まります。

怪我をしないように、体を動かして準備をしておきましょう!

 

さて、3年生は期末テストが終わり明日、明後日は実力テストとなります。

1,2年は2学期期末テストになります。

これまでの頑張り、学習の成果を発揮できるように頑張ってください。

 

女子バスケ部県大会出場結果

 11月3日および9日に、女子バスケットボール部が県新人大会に出場しました。

県大会は、強豪校が揃う大会となりました。本校女子バスケットボール部の結果を掲載します!!

 

11月3日 1回戦 対成田西中

序盤から接戦になる時間が続く中、点差を広げリードする展開となります。

相手の反撃を見事逃げ切り、1回戦を55対34勝利することができました!!

 

11月9日 準々決勝 対七林中

序盤から相手のペースとなってしまい、リードを許される展開に、、

終盤には相手と点差を縮める展開もありましたが、序盤の失点が響き2回戦は36対61敗戦となりました。

 

今回の女子バスケットボール部の目標であった「ベスト8」には届きませんでしたが、とても良い経験となったと思います。この経験を活かして、春以降の大会で更なる活躍を!

 

いじめを起こさないために

 本日6時間目に1学年では講師の先生をお招きして

「いじめ防止授業」を行いました。

 

様々な架空の場面を基に「いじめ」とはどのようなものか考えました。

 

 

法律上では、「いじめ」が以下のように定義されています。

された人が心身の苦痛を感じているものが「いじめ」である。

 

自分は大丈夫という内容であっても、された人が苦痛を感じていれば「いじめ」となります。

これから東部中で生活していく中で誰もが苦痛を感じないように、他人の気持ちを考え行動することができるようにしていきましょう。

2学期集大成!

いよいよ明日2学期期末テストがやってきます。

 

面談期間中のため午後はたっぷり自分の時間がありましたね。

面談の待機場所は、自習室も兼ねていましたが面談初日から満室に!

一人で黙々と頑張る生徒や、友達同士で教え合う姿が多く見えました。

テストや受験に向けて、日頃の勉強時間も増え、また、友達の姿を見たことで「もっと勉強しなきゃ」という気持ちも出てくると思います。

ここからはどこまで頑張ることができるか、自分との闘いになります。

仲間の頑張る姿を見て、支え合いながら頑張ってほしいです。

ここまでの頑張りを明日のテストでは最大限発揮できるといいですね!

2日間頑張りましょう!

 

より良い東部中を目指して...

 先日、椎木祭の中で生徒会の引継ぎ式が行われました。後期が始まり、新生徒会としての活動がスタートしています。

今回は、2年生の生徒会長と生徒会副会長に今後の生徒会活動についての意気込みを聞きました。

2年 生徒会長

「1年間、生徒会副会長として活動してきたことを活かし、次は自分が生徒会長として今よりもさらに良い東部中にできるように頑張っていきます。また、全校生徒の皆さんと意見を交換し合いながら、様々なプロジェクトを行っていきたいと考えています。これから1年間よろしくお願いします。」

2年 副生徒会長

「生徒会の活動を通して、全校生徒がやって良かったと思えるプロジェクトを実施し、生徒会として先頭に立って行っていきます。そして、メリハリを持ち、切り替えができる東部中生となるように企画を考えたり、積極的に呼びかけをしていきます。これから1年間よろしくお願いします。」

 

 より良い東部中にするために、生徒会の中で新しいプロジェクトを考えているとのことでした!

11月の生徒会目標は、基礎基本を徹底し、日々の学校生活を見直すです。

後期が始まり、12日が経ちました。学校生活の基礎基本を見直すことができているでしょうか?

11月の間にしっかりと基礎基本を見直し、充実した学校生活を送れるようにしましょう!

11月29日より、あいさつ運動が実施されます!お互いに気持ちが良くなるような挨拶を心がけましょう!!

 

充実した学校生活のために

 本日から1年生では 後期一発目のプロジェクトが始まりました。

 

その名も、「Third Basic Project」です。

 

基礎基本の徹底を目標に掲げ、前期では2つのプロジェクトに取り組みました。

前期では、できるようになったことが多くありましたが、課題もありました。

 

新組織の学級委員や班長の意識を高め、前期で挙がった課題を改善するためにできた新プロジェクトが「Third Basic Projrct」です。

 

休み時間、学級の新リーダーを中心に声掛けをしている場面も多くみられました。

充実した学校生活を過ごしていくために、初めの「Third Basic Project」の成功に向けて取り組んでほしいと思います。