東部中日記

東部中日記

1学年 生徒会・委員会紹介

昨日、体育館にて生徒会・委員会紹介が行われました。

 2・3年生の生徒会・委員会の委員長が各委員会の役割や活動内容について丁寧に説明してくれました。

 

 

 

 

 

 1年生は先輩方の話を集中して聞き、自分が学級でどのような役割を果たしていくのか真剣に考える姿がありました。

 

 

 

 

 

 これからの一年生には様々なことを一生懸命に取り組み、自分たちの力で東部中学校を作り上げていくことを期待しています。

 2・3年生には生徒会・委員会紹介のように学年をまたいだシスター活動を通して学校全体を盛り上げていってほしいと思います。

 

選抜駅伝(体力アップ)チーム 始動

「選抜駅伝(体力アップ)チーム」が今年より始まりました。

 

駅伝部を中心に各部活動から選手が集まり、駅伝大会に向けて走ります。

 

本日はその第一回!

 

一回目は1500mのタイムトライアルのはずでしたが

雨のせいで校庭が走れず、仕方なくジョグをして練習しました。

 

残念

木曜日にタイムトライアルは取っておきましょう。

 

走り続けることで、体力の向上だけでなく、

日常生活の中で諦めない心も身に付けられると思います。

得意不得意関係なく、自分のために走りに来てほしいと思います。

学級目標・組織決め

本日、2学年は各学級ごとに「学級目標」や「学級組織」決めを行いました。

よりよい学級にするために、互いに意見を交わし、それぞれ個性のある学級目標をつくることができました。

学級組織決め(係決め)では、勇気をもって仲間の前で自分の想いをスピーチする姿が見られるなど、新年度への意気込みを感じることができました。

来週からも、引き続き、新たな仲間の輪を広げていきましょう!

 

 
 

 

 

 

学級活動スタート!

 本日は、1年生の各クラスで学級開きを行いました。学校生活についての説明を聴き、2分前着席など、さっそく実行している生徒が見られました。

 3時間目では学年集会で学年職員の紹介を行いました。先生方の話をしっかり聴いている姿にとても感心しました。

 教室内ではアイスブレイクとして、ビンゴゲームを行いました。教室内を歩き回って、内容に該当する生徒を探し、コミュニケーションを取ることで新たな仲間とも打ち解け合ったように感じました。

 これからもいろいろな生徒と関わり、交友関係を広げていって下さい。

    

❀第59回入学式❀

本日、令和7年度の入学式を挙行しました。春のやわらかな日差しの中、新入生188名が本校の仲間として新たな一歩を踏み出しました。

式では、担任の呼名に元気よく返事をし、新入生代表が堂々とした姿で誓いの言葉を述べ、会場には新たな一歩を歓迎する穏やかな空気が流れていました。

真新しい制服に身を包んだ新入生の皆さんの表情からは、これから始まる中学校生活への期待と緊張が伝わってきました。これからの三年間が、実り多きものとなるよう、教職員一同、力を尽くしてまいります。

保護者の皆さま、ご臨席ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

新しい風を迎える日まで、あと少し

 今日はクラスごとに過ごす時間から一日が始まりました。自己紹介をしたり、ゲームで盛り上がったりと、笑顔あふれるひとときに。どのクラスも少しずつ打ち解け、これからの学校生活が楽しみになるような始まりでした。

続いて入学式の練習を行い、後半は式に向けた準備に取り組みました。体育館の飾りつけや教室の掲示、新入生の教科書の準備など、どれも2・3年生が心を込めて行いました。新入生の皆さんが気持ちよく学校生活を始められるようにと、先輩たちは「喜んでくれるといいな」と、一生懸命準備していました。

 明日は、いよいよ入学式。新しい仲間との出会いに、私たちも胸をふくらませています。

 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!明日、笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。

令和7年度 着任式・始業式

本日、令和7年度着任式・始業式が行われました。

着任式

新たに東部中学校に着任された8名の先生方から挨拶がありました。先生方は生徒のみなさんとともに、より良い東部中学校を作り上げていくことを誓いました。

 

 

 

 

 

始業式

校長先生からは、学校教育目標である「充実感・達成感 ~仲間とともに~」についてのお話がありました。この目標に基づき、すべての活動において充実感や達成感を感じられるよう、教師陣も全力でサポートしていくことをお伝えしました。

 

 

 

 

 

また、2年生は新しいクラス発表があり、新しいクラスメイトと共に新学期を迎えることとなりました。

 

 

 

 

 

今年度も東部中日記を通じて、生徒たちの活動を皆様にお伝えできるよう努めていきます。

本年度も流山市立東部中学校をよろしくお願いいたします。

令和6年度修了式・辞校式

 本日、令和6年度修了式・辞校式が行われました。

修了式では、1,2年生の代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。

 また、校長先生の話では4月から学校のルールで変わることについて、充実感・達成感に満ちた温かい東部中学校を作り上げていくことについて話がありました。

 

 その後の学活の時間で、修了証と通知表が担任の先生から渡されました。

最後の1日となりましたが、1年間で学んできたこと、経験してきたことを振り返ることができたでしょうか。春休みに次の目標や決意を決めてから4月の学校生活を過ごせるようにしましょう!!

 

 辞校式では、転出・退職される14名の職員の紹介がありました。それぞれの先生方からひとこといただきました。

その後は、代表生徒からの挨拶と花束贈呈を行いました。最後には、先生方に東部中の校歌を送りました!

 より良い東部中を作り上げるために尽力された先生方、本当にありがとうございました!!

 

 

 明日から春休みになります。今年度、できたことや課題になったことを振り返り、目標を立て、有意義な時間となるようにしましょう!そして、4月7日に元気な姿で会えることを楽しみにしています!!

 

 1年間、ホームページで生徒の様子をご覧いただき、ありがとうございました!

来年度も生徒の様子をわかりやすく、日々更新していきたいと思います。

来年度もよろしくお願いします!

最後の学年集会(1学年)

 本日は最後の学年集会がありました。

 

 

集会では

9人の1学年職員からそれぞれ話がありました。

 

先生が続けて話しましたが、集中して最後まで話を聞いていました。

さすがは東部中1年生ですね!

この1年大きく成長したのではないでしょうか。

 

今年度を振り返り、来年度に活かしていくことで

さらなる成長を目指してほしいと思います。

 

 

 

毎日の給食に感謝して、、、ラスト給食!!

 本日、今年度最後の給食となりました!

毎日、色々なメニューで美味しい給食を食べることができました!

日頃、皆さんが健康に元気に過ごすことができているのも、栄養バランスが考えられた給食を毎日食べることができているからだと思います!

成長期である皆さんにとって「食」は本当に大切です!来年度の4月まで給食がない期間が続きますが、自分で栄養を考えた食事を意識してみてください!

 

本日の給食の様子をお届けします!「最後の給食だから円になって食べよう!」と話しているクラスもありました!

どのクラスも給食の時間をクラスの仲間と仲良く食べていました!

 

4月の頃は3年生に教えてもらいながら配膳をしていた1年生も、今では自分たちで10分配膳ができるようになっていました!!

来年度からの給食も感謝して食べましょう!!