ブログ

令和6年度フォトニュース

【4年生】6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて、学年練習が始まりました。

今年度は2パートに分かれて合唱します!今日は初めて「ハモリ」を実感できたのではないでしょうか。

  

また、合奏ではリコーダーにも挑戦しています。

低い音がたくさん出てきてとても難しいですが、優しく息を吹いて、ピー!っと裏返らないように慎重に吹いている子どもたちの姿が見られます。

   

4年生約250人がひとつになれるようにこれからも練習をしていきます!

【3年生】同じ体積でも、重さは…?

 理科「ものと重さ」の学習で「同じ体積でも、ものの種類が違うと、重さは違うのだろうか。」という学習問題の下、実験を行いました理科・実験方法は、以下の通りです!

 

【実験方法】

①体積が同じ鉄、アルミニウム、塩化ビニール、ポリエチレン、ゴム、アクリル樹脂、木材を1つずつ手で持ち、重く感じた順に並べます。

②上記の7つを1つずつ電子てんびんに乗せて、重さを記録します。

 

 上記の実験を通して「同じ体積でも、ものの種類によって、重さは違う。」ということを学習しました鉛筆さて、ここで問題ですニヒヒこの記事の最下部に答えも記載していますので、予想できた方は是非スクロールしてみてください会議・研修

 

 

【問題】

 次の料理の材料が同じ体積だった場合、重い順番に並び替えてください!

 ①塩   ②砂糖   ③きな粉   ④小麦粉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【答え】(※重い順)

①塩

②砂糖

③小麦粉

④きな粉

 

 上記の4つを実際に比べた映像教材がありますので、興味のある方は是非インターネットで検索してみてくださいハート

「NHK for School」→「ばんぐみ一覧」→「理科」→「ふしぎがいっぱい3年」→「いちばん重いのは?」

【3年生】6送会に向けて♫~Part①~

 2/28(金)6年生の門出を祝って、全校で6年生を送る会を行いますお祝い学年のめあて「みんなで協力して、6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」の下、3年生はボディーパーカッション「祝いの手打ち」&呼びかけ&替え歌を発表します星18日(火)から体育館にて学年練習が始まりますが、それに向けて係ごとに集まって、話し合いなどを行っています!今回は、その様子をご紹介しますグループ

 

実行委員

 

 ボディーパーカッション「祝いの手打ち」の学年練習が進行できるように、ひと足早く覚えています了解

 

演出係

 

 学年発表がよりよいものになるように、華やかな演出方法について話し合っています!どんな演出になるのか…お楽しみに興奮・ヤッター!

 

替え歌係

 

 6年生に祝福や感謝の気持ちが伝わるように、 替え歌の歌詞を考えたり、歌の収録をしたりしています音楽

 

人文字係

 人文字係では、何やら特別な画用紙を準備中美術・図工3年生の発表中に巨大な字マークが浮かび上がるかも…?!

 

呼びかけ係

 6年生に祝福や感謝の気持ちが伝わるように、 呼びかけの内容を考えたり、実際に呼びかけの練習をしたりしていますお知らせ

【クラブ活動】ヘルスバレーボール大会に出場してきました!

クラブ活動の一環で毎年この時期にクラブの有志で募った児童達でヘルスバレーボール大会に参加しています。

何と今年は、6年生が選手を代表して堂々と「選手宣誓」をすることができました。

 

今年のチーム名は「おおたかキング」王冠

結果は二勝二敗。得失点差で決勝トーナメントには出場できませんでした・・・泣く

4~6年生が協力して一つのボールに向ける真剣な顔には元気をもらいました!

 

ある6年生は3年間大会に出場しているそうですが、今年が初めての勝利だそうです!!

今年の大会の目標が友達と笑って楽しくプレーするという意味の「友笑」でした。

目標通り、楽しんで大会に参加することができました!

応援に来てくださった先生方、保護者の皆様ありがとうございました!

来年は、決勝トーナメントに出場できるかな~~~~

【3年生】第3回 授業参観&学級懇談会!

 今年度最後となる第3回 授業参観を行いました!3年生になって早いもので1年が過ぎようとしていますが、日々の学習や生活に加えて、運動会や校外学習など、大きな行事を通じて逞しく成長した子どもたちの姿をご覧頂けたのではないでしょうかニヒヒ

 

【3年1組】理科「ものと重さ」

  

【3年2組】道徳「おじいちゃん、おばあちゃん、見ていてね」

 

【3年3組】総合「流山市の防災(発表)」

 

【3年4組】学活「グループワークトレーニング」

 

【3年5組】国語「ちいきの行事(発表)」

 

【3年6組】理科「ものと重さ」

 

【3年7組】国語「ちいきの行事(発表)」

 

【3年8組】理科「音のせいしつ」

  放課後には、学級懇談会を行いましたひと休みお忙しい中、ご参加いただきまして、ありがとうございましたハート1年間を通じて成長した子どもたちの様子や今後の行事予定等について、共有させていただきました会議・研修

   

 3年生としての生活も残り1ヶ月となりました!学年目標「心の身長2m!」の下、最後の最後までを後押しできるよう指導していきたいと思いますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします!