2023年5月の記事一覧
修学旅行 1日目 Part9
柿 食えば鐘が鳴るなり 法隆寺 正岡子規
季語は・・・「 」 季節は・・・「 」 です。
「柿を食べていると、折よく法隆寺の鐘の音も聞こえてきたことだ。」
柿と言う秋の果物を季語にして、秋の訪れを実感しているところですね。
そんな 法隆寺 に3組が到着しました。
法隆寺は、おおぐろの森中学校と同じ木造建築物であり、世界最古といわれユネスコの世界文化遺産に姫路城とともに、日本ではじめて登録されました。推古天皇の時代に聖徳太子により建立され、飛鳥時代を始めとする各時代の貴重な建造物や宝物類が広大な境内に存在しています。西院の主要建物である金堂・五重塔・中門・回廊は、中国や朝鮮にも残存しない初期の仏教建築様式です。法起寺は7世紀に創建された寺院ですが、いまは706年に完成した三重塔のみが残っており、法隆寺西院と同様、初期の仏教建築様式による建物です。
まだまだ見たい場所がたくさんあったのではないでしょうか。
ぜひ自分で行く機会があるといいですね。
修学旅行 1日目 Part8
世界遺産 平等院 に到着しました。
平等院鳳凰堂といえば 10円玉。しっかりと見比べることができましたか。
平安時代の摂政・藤原頼通が、極楽浄土を現世に再現しようと試みた壮麗な寺院です。もともと宇治の地は、平安貴族の別荘としていたリゾート地でした。現在の平等院の地は、藤原頼通の父・道長の別荘「宇治殿」があった場所と言われています。疫病や自然災害が起こり、死に対する不安が広がったことで極楽浄土への憧れが生まれ、頼通が別荘をお寺に改め、平等院を創建したのが平等院の始まりです!
1・4組が向かいました。2組も後程到着します。
修学旅行 1日目 Part7
奈良の学級別行動です
古都奈良の文化財の一つとして世界遺産に登録されている薬師寺に向かいました。
薬師寺は、奈良の歴史ある大寺の中でも、これまでコンサートを行うなど、お寺に関心のなかった若い世代にも興味を持ってもらうための工夫をたくさんしています。
最も評判なのは、修学旅行生に向けたお坊さんによる説法。2・3組が薬師寺に向かいました。
生徒の皆さんは大人になっても「薬師寺のお坊さんの話は覚えている」と話すぐらい面白かったと思います。
修学旅行 1日目 Part6
奈良公園到着しました!
ご飯も食べて体力もMaxです!
全クラス集合写真もばっちりですね!
そして、事前学習でもしっかり勉強した大仏とご対面です!
生徒たちははじめてのご対面?どのように感じたのでしょうか?
今すぐにでも生徒たちの反応や感想が聞きたい!帰ってくるのが1日目ですが楽しみですね!
奈良公園といえば多くの鹿さんたちですね。
生徒たちと同じく、熱い中ですが鹿さんたちも元気そうですね。
これからの体験が一生の宝物になります。全力で楽しんできてください!
お土産話を楽しみに待ってます!
次は学級別で、奈良を堪能します。
修学旅行 1日目 Part5
奈良に到着しました。
昼食場所: 奈良天平倶楽部 で昼食です。
きれいな庭園をみながら、おいしくいただいています。
次は徒歩で奈良公園へ向かいます。
奈良公園では、鏡池の前でクラス写真を撮影し、東大寺の大仏を見学しに行きます。
鹿に鹿せんべいをあげ、鹿と戯れる時間はあるのかな。