学校の様子

学校の様子

流山市議会議員15名来校『昔と今との違いに驚く』 

15名の流山市議会議員の皆様が、生徒の皆さんの学習の様子や最新の教育施設について見学をしていただきました。

また、本校自慢の給食を食べていただきました。

菅野副議長には、職員室からのTeams配信で、給食のメニューについて厚生委員にかわり、紹介していただきました。

宮本栄養教諭より、食育の授業の様子や給食の調理場の説明を行いました。

昼食後は、生徒の学習の様子を見ていただき、ICTを活用した授業を見ていただきました。1人1台タブレットを使用した授業や電子黒板機能付プロジェクターを利用した授業を参観していただきました。各クラスタブレットや電子黒板を活用した授業を行っていたため、昔と今では教育方法が大きく変わっていることに議員の皆さんが驚かれていました。

この様子は、視察のようすは、ぐるっと流山でも紹介されています。

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1039129.html

英語科授業研究 ~英語が使えるようになる授業を目指して~

先日、流山市教育委員会指導課 溝井指導主事をお招きし、英語の校内授業研究を行いました。

 

おおぐろの森中学校の最大の魅了であるICT機器を十分に活用しながら、3クラスで授業を展開しました。

 

1時間目の授業は、2年生のライティングの授業です。

生徒は自分自身の身近な人に英語でお礼の手紙を書く活動を行いました。母親や友達、兄弟に手紙を書いている生徒が多かったです。授業では、Teamsを活用しクラスメイトの手紙を参考にしながら自身の取り組みに活かす協働学習を行うことができました。伝えたい内容を英語に表現できるようタブレットを利用し、調べていました。

 

2時間目の授業は、1年生の文法の授業です。

三人称単数形の否定文の文法を学びました。生徒は、自らのタブレットを活用し、否定文の使い方を調べながら学びを深めることができました。また、お互いのやり取りをタブレットで撮影することでお互いの良いところに気づき、表現力を身につけるきっかけにもなりました。

 

3時間目の授業は、1年生の「許可」をもとめる表現と「依頼」をもとめる表現を学ぶ授業です。

オールイングリッシュで授業を行いながら、生徒に実際に存在しそうな場面を設定しスキット(会話文)を作りました。授業中、生徒から「なるほど」、「そうだったのか」という声が様々な場面で聞こえていました。また、生徒がいきいきと授業に取り組む姿勢が見られ、とても時間の流れが早い授業であったと思います。

 

今後も、生徒が自信を持って英語を使えるようになる授業を目指し、現状に満足することなく研修を重ねていきます。

 

お客様をお迎えしました

毎日のように、おおぐろの森中学校では、お客様をお迎えしています。

先日、10月27日(木)、首都圏新都市鉄道株式会社(つくばエクスプレス)

代表取締役社長 柚木浩一様、常務取締役 石渡敏温様、経営企画部推進役 小原慶太様に校舎を視察していただきました。

校舎見学はもちろん、生徒の皆さんの部活動の様子やICTを活用した教育システムを見ていただきました。

 

代表取締役社長 柚木浩一様からお礼のお手紙をいただきましたので、紹介させていただきます。

『昨日はお忙しい中、私どものために貴重なお時間をお割きいただき有難うございました。お陰様で、校舎の素晴らしさを存分に感じることができました。ICTを活用した教育システムにもただ恐れ入るばかりでした。

 そしてこれらにもまして、生徒さんの礼儀正しさと、課外活動に生き生きと取り組む姿に感動いたしました。若々しい生徒さんたちと接し、自分の中学生時代はどうだったのかなと、少し思い出に浸ってしまいました。

 ご苦労は多いことと存じますが、どうかこれからも未来ある少年少女の育成にご尽力いただきますよう、よろしくお願いいたします。』

 

生徒の皆さんの自然な挨拶や一生懸命に部活動に取り組む姿勢に感動していらっしゃいました。

これからも日本最大級の校舎だけでなく、この校舎で活躍するみなさんをみていただけるように諸活動に一生懸命取り組んでいきましょう。

第1回 おおぐろの森中学校 合唱コンクール 開催!

 

本日、おおぐろの森中学校に新たな歴史が刻まれました。

そう 第1回合唱コンクールの開催です!

 

9月の体育大会が終わり、光陰矢の如く過ぎていきました。

短い期間の中で、学年・学級の力をさらに伸ばし、磨き

どのクラスも本番に挑みました。

 

 

 

堂々とした曲紹介から始まり、クラスに勢いをつけました。

そして、指揮と伴奏がクラスをリードし

それぞれの学級の個性を出し切っていました。

 

2・3年生は金賞が1つ

1年生は金賞が1つ、銀賞が1つでした。

 

結果は・・・

銀賞が1年6組!!

金賞が3年1組、2年4組、1年1組でした!!

 

結果はこのようになりましたが

どのクラスも順位をつけがたく、審査も困難でした。

 

第1回からこのレベルを完成させた生徒たちに

校長先生からも「凄い、凄すぎる」の言葉が最初に出ました。

 

次はけやき祭の記事をあげさせていただきます。

楽しみにお待ちください。

ゴーヤレシピ 表彰状をいただきました!

 皆さん、以前の給食通信は見ていただいたでしょうか?

 

9月に本校の教職員が考案した

「ヴァレーニキ」というウクライナの郷土料理を改良したゴーヤ料理を

給食で実際に提供しました。

 

そのレシピを流山市役所主催のゴーヤレシピコンテストに応募していたのですが……

 

なんと!銀賞をいただきました!!(拍手!!!!!!)

 

そして本日、流山市長室にて表彰状 授与式が行われました。

 

ゴーヤレシピだけでなく、グリーンカーテンコンテストの表彰式も行いました。

 

表彰式の後には石原副市長との懇談会がありました。

それぞれ入賞できる作品にするために頑張ったことや

ここまで頑張った経緯などたくさんのお話を聞くことができました。

 

中でも、30年間ずっとグリーンカーテンを作り続けている方の話や

お孫さんのために苦くない料理を研究した話など1つのコンテストでも

たくさんの経緯や物語があることを実感しました。

 

私たちも、人の心の痛みを知るという平和教育の一環で初め

多くの生徒に食べてもらうことができるように工夫したりと

たくさんの気持ちを込めて製作しました。

 

よろしければ、ご家庭でも作って

子どもたちに食べさせてあげてください。

https://schit.net/nagareyama/oogurotyuu/blogs/blog_entries/view/22/42009ac0527dc5c409aa9f5b7be718f7?frame_id=54