ブログ

R5年度 献立紹介

食育(2月14日 水曜日)

『牛乳  ご飯 ハート型ハンバーグのトマトソースかけ ピリ辛ポテト 鱈汁 ココアミルクプリン』            

ハート型のハンバーグにトマトソースをかけてくださっていますキラキラココアミルクプリンも一つずつ注いでいきます汗・焦る

 

 今日は、ご飯のおかずにピッタリのハンバーグ!バレンタインデーにちなんで、特別にハート型のハンバーグになっています了解

 バレンタインは、イギリスやアメリカで、今から65年前ごろから行われていたお祝い王冠給食でも、バレンタインデーにちなんだメニューキラキラハート型のハンバーグはオーブンで焼き、特製の甘酸っぱいトマトソースをたっぷりかけていますピース

 デザートは、給食室特製の「手作りココアミルクプリン」ハート牛乳と生クリーム、砂糖、バンホーテンココアを混ぜ合わせ、調理員さんたちが、カップに一つずつ注いで作ってくださいましたピース冷蔵庫で冷やし、ちょうどよい甘さと舌ざわりもなめらかに出来あがりました!ココアの風味を味わいながら食べましょうキラキラ

 汁物の「鱈汁」は、冬が旬の鱈を使った具沢山のすまし汁です。鱈は、オーブンで焼き上げ、皮の焦げも香ばしく、美味しさがプラスされています了解旬の白菜は甘みもあります。いろいろな旨みを味わいながら、食べましょうキラキラ

 昼間は温かく感じられますが、日が沈むと、まだまだ寒さが厳しいです。油断しないでバランスの良い食事をして、午後も元気に過ごしましょう花丸

食育(2月13日 火曜日)

『牛乳 ボロネーゼ イタリアンサラダ チョコ付きドーナツ』              

 今日の主食は「ボロネーゼ」王冠ボロネーゼは1982年、イタリアの都市ボローニャ発祥。粗くひいた牛肉や細かく刻んだ玉ねぎと人参、セロリを赤ワインで煮込んで作るソースをパスタとからめたイタリア料理です。ちなみにミートソースは、ボロネーゼがアメリカ風にアレンジされたもの。日本では1940年代に洋食店などで提供されたのをきっかけにブームとなり、今では家庭の定番パスタとして日本中で親しまれています。

 給食のボロネーゼは、ひき肉をにんにくとオリーブオイルで炒め、刻んだ野菜と赤ワインを加えてじっくり煮込みました了解香辛料のナツメグやオールスパイス、チーズも加え、コクのある美味しいソースができ上りましたキラキラいろいろな食材が使われていて、五大栄養素をしっかり摂取できるので、栄養バツグンの「ボロネーゼ」をもりもり食べましょう花丸

 デザートの「チョコ付きドーナツ」ハートは、冷凍のドーナツ生地を給食室の釜で揚げてから、コーティングのミルクチョコを一個ずつ付けましたピースまわりはサクサク、中はしっとり食感の「チョコ付きドーナツ」を味わって食べましょうキラキラ

食育(2月 9日 金曜日)

『牛乳 イカバター醤油ご飯 大根豚バラ肉煮物 具沢山すまし汁』  

 今日は昨年、能登イカを使って作った「イカのバター醤油ご飯」キラキライカをサッとボイルして、バターとしょう油、本みりん、酒で煮込んで味をつけてから、炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせました。イカのうま味とバターの風味を味わいながら食べましょう了解

 「大根と豚バラ肉の煮物」は、旬の大根とコクのある豚バラ肉やうずらの卵を加えて煮込みました。大根の歴史は古く、野菜の中でも断トツピースなんと、弥生時代、今から約2000年前に伝わりました了解そして、「和食」と大根は、切り離すことのできない関係ですキラキラ大根を使った料理は多数あり、たくあんや漬物、おでん、切干し大根、味噌汁の具などいろいろな料理に合う万能野菜です合格今日も、大根にしっかり味が染みて、おいしくできたので味わって食べましょう花丸

 「具沢山のすまし汁」は、だし汁に冬野菜の里芋や蓮根をたっぷり加えた栄養バツグンの汁物です了解食感の違う食材をたくさん使っているので、よくかんで、食感も楽しみながら食べてみましょう花丸

食育(2月 8日 木曜日)

『牛乳 鶏ごぼうおこわ 鯖の味噌煮 柚子レモンの香り和え けんちん汁 苺ヨーグルト』

【鯖は一枚ずつ、特製の味噌だれに入れてコトコト煮込みました。味がしっかり染みて、美味しくできましたキラキラ

              

 今日は、もち米を使った「鶏ごぼうおこわ」キラキラ白米はうるち米ともち米の2種類に分けられます了解うるち米は、普段食べているお米、もち米は、お餅やおこわ、お赤飯などに使われています。もち米を炊く時は、水分量を減らして炊きますが、これは、もち米のでんぷんの成分によるもの。もち米は水分の吸収率が高く、粘り気があり、もちもちっとした食感が特徴です王冠

 今日は鶏肉とごぼうを煮て、炊きあがったおこわに、さっくり混ぜ合わせました。ごぼうの香りやおこわのもちもち食感を味わいながら食べましょうキラキラ  

 主菜の「鯖の味噌煮」は、給食室の大きな釜で、味噌と砂糖、酒、本みりんを合せた調味料で、じっくり煮込みました了解本日の鯖はノルウェー産。北欧の寒い地域で漁獲された鯖は、脂ものっています了解鯖の脂は、血液サラサラ、記憶力アップ効果のあるDHAやEPAが多く含まれています。骨に気をつけながらよくかんで味わって食べましょう花丸

 副菜の「柚子レモンの香り和え」は、さわやかな柚子を加えた和え物了解ご飯とも相性がよいので、バランスよく食べて、午後も元気に過ごしましょうキラキラ

食育(2月 7日 水曜日)

『牛乳   ご飯   手作りふりかけ 焼きししゃも 里芋とイカの煮物 沢煮椀』             

   今日は、ご飯を中心におかずのそろった「和食」キラキラ和食の基本の型は「一汁三菜」です了解ご飯と汁物、おかず3種そろえることにより栄養のバランスが良いと世界的に認められています王冠日本にとって、お米はとても大切な食材ですが、日本に水田稲作が伝わったのが、なんと注意約3千年前の縄文時代にまで、さかのぼりますピース稲作は、朝鮮半島から九州に渡り、長い時間をかけて、日本各地に広まりましたキラキラ今では、日本人にとって、お米は大切なエネルギー源でもあります花丸

 「手作りふりかけのちりめんじゃこ」や「焼きししゃも」は、骨ごと食べられる小魚です了解よくかんで食べることによって、カルシウムをしっかり摂取することができますキラキラカルシウムは、成長期にとって、大切な栄養素王冠骨の成長のために、毎日、カルシウムを摂取する必要があります注意カルシウムが不足すると骨折したり、将来的に骨粗しょう症の症状が出てしまいます。ご飯に手作りふりかけをたっぷりかけて、焼きししゃもも丸ごと食べて丈夫な骨をつくりましょう花丸

食育(2月 5日 月曜日)

『牛乳 ジャンバラヤ 鶏肉の風味焼き クラムチャウダー』

             

 昨日は「立春」、暦の上では春になりましたが、まだまだ寒さは続きそうです雪今日も雪が降る予報なので、温かい食べ物をしっかり食べて、風邪をひかないよう気をつけましょう注意

 今日は、カレー粉やチリパウダーなどの香辛料を使った「ジャンバラヤ」キラキラアメリカ合衆国の家庭料理です。アメリカといっても大変広い国で、多国籍の方が多くいろいろな家庭料理があります。「ジャンバラヤ」は、アメリカ南部のルイジアナ州で、多くの人に愛されている郷土料理ハート米に肉や野菜をたっぷり加えたご飯料理の一つ。タバスコやチリソースなどを加え、ピリッとした辛さが特徴です!ご飯は体を温める働きがあるのでしっかり食べましょうキラキラ

 「鶏肉の風味焼き」は、鶏むね肉に生クリームやガーリック、塩コショウで下味をつけました了解パン粉や溶かしバターをかけて、オーブンで焼き上げました。風味のよい鶏肉なので、よくかんで、味わって食べましょう花丸

食育(2月 2日 金曜日)

『牛乳 梅わかめご飯 鱈の甘酢あんかけ 手作りいわし団子汁 福豆』

【福豆は砂糖衣を付けました了解焦げないように丁寧に炒めていきますキラキラ

【鱈をカラッと揚げました了解鰯のつみれ団子は一個ずつ丸めていきます。ふわっふわのいわし団子ができましたキラキラ

               

 明日、2月3日は「節分」キラキラ「節分」とは、冬と春を分ける節目の日です。そのため暦の上では季節が春になり、2月4日は「立春」ハート昔から「節分」は、新しい年が始まるということで大切な行事が、全国各地行われています。現在も「節分」の日に鬼の邪気や病をお祓(はら)いし「福」や「幸」を願い「豆まき」をしますピースまた、鬼が苦手な「鰯」と「柊(ひいらぎ)」を飾り、邪気を払うなど伝統的な風習が日本全国で行われています花丸

 今日の給食も「福」を呼び込むために、鰯のつみれ団子や手作りの「福豆」の節分献立ですキラキラつみれ団子は、鰯のすり身と鶏ひき肉を混ぜあわせ、調理員さんたちが一つずつ丁寧に丸めてくださいました了解柚子も加えたので香りも楽しみながら食べましょうキラキラ

 「福豆」は、煎った大豆に砂糖のシロップを弱火で白っぽくなるまでじっくり炒めました。ほんのり甘く、大変おいしくできましたキラキラ「福豆」をもりもり食べて、今年一年、病気をしない、健康な体をつくりましょう了解

食育(2月 1日 木曜日)

『牛乳 サフランライスのホワイトソースかけ 和風ポトフ 白玉フルーツポンチ』 

 

 

 今日は、香辛料の「サフラン」を一緒に炊き込んだ「サフランライス」です。サフランは、スペインの料理に使われている貴重な香辛料です。スペイン料理では、パエリアやブイヤベースなどの魚介料理に使われています。サフランは、古くから、薬としても使用されており、冷え性や頭痛の解消、美容効果もあると言われています。そして、サフランは、クロッカスのめしべを一本ずつ丁寧に収穫し、乾燥させて、作られています。

 給食では、炊くときにサフランを加えて炊き上げました。40kgの米に対してサフラン3gで鮮やかな黄色に染まりました了解栄養バツグンのホワイトソースをたっぷりかけてもりもり食べましょう花丸

 「和風ポトフ」は、魚の削り節からだし汁をとったさっぱり味のポトフです。具材も旬の大根と大根の葉も加えた、栄養満点のスープ。体の芯から温まりますので、しっかり食べて午後も元気にすごしましょうキラキラ

  

食育(1月31日 水曜日)

『牛乳 ご飯 厚焼き卵のおろし添え ひじき炒り煮 手作り肉団子汁 ぽんかん』

             

 

 今日はご飯を中心におかずの揃った「和食」キラキラ和食の基本は「一汁三菜」、ご飯と汁物、おかずをそろえることにより、栄養のバランスが整うということで世界からも認められています花丸

 日本列島は、東西南北で気候風土が異なり、地域によって植物やとれる魚も違います。そして、内陸と海側、都市と農村でも日本の食文化に違いがあり、非常に多くの食文化が存在しています了解和食の良さをたくさん見つけて、味わってみましょうキラキラ

 ご飯と相性の良い「ひじきの炒り煮」は、磯の香りとにんにくも加えた風味豊かな料理ですキラキラひじきは、海の浅瀬に生息しており、海水のミネラルや鉄分、カルシウムを吸収し、太陽の光を浴びて大きく成長します了解ひじきは黒っぽく、味もないですが、ベーコンやにんにくと一緒に炒めて、味を付けていますピース

 果物の「ぽんかん」は、今が旬の柑橘類キラキラとても甘いので、味わって食べましょうハート

食育(1月30日 火曜日)

『牛乳 五目旨煮麺 鶏肉のカシューナッツの揚げ煮 手作り杏仁豆腐』

【ピーマンを一個ずつ食べやすい大きさに切っていきます汗・焦る杏仁豆腐も丁寧に注いでいきますキラキラ

              

    本日、「全国学校給食週間」最終日キラキラ

   今日は、生徒の皆さんだけではなく、先生方からも大人気の「鶏肉とカシューナッツの揚げ煮」ですキラキラこのメニューは、20年近く、給食に登場していますが、多くの方たちから高評価をいただいていますピース5種類の食材を使っていて、それぞれの食感や素材の味はもちろんのこと、給食室特製の甘辛のタレの味がプラスされることにより、さらに食べやすくなります花丸カシューナッツのカリカリッとした食感やさつま芋の自然の甘さなど、いろいろな味も楽しめるところが魅力ですハート栄養もバツグンなので、よくかんで味わって食べましょうキラキラ

 「五目旨煮麺」は、ラーメンの麺に、具沢山のスープをたっぷりかけて食べます。エビやイカ、豚肉を加え、旬の白菜や長ネギなどたっぷり使った栄養満点のスープです了解すこし、トロミをつけることにより、冷めにくくなり、体の芯から温まりますキラキラめんとスープをからめながら、味わって食べてみましょう花丸  

    

食育(1月29日 月曜日)

『牛乳 かやくおこわ 鰯の香味揚げ きりたんぽ汁』 

      

 本日、「全国学校給食週間」4日目。

 今日は1年6組の景山先生の出身地、秋田編キラキラ秋田県は東北地方の日本海側。冬は雪が多く、とても寒い地域です雪その秋田県では、体の芯から温まる郷土料理「きりたんぽ」という鍋が有名ですキラキラ秋田県の地鶏、比内鶏を使用し、季節の野菜、きのこなどを加えます。きりたんぽの由来は、木の伐採(ばっさい)作業で山に入り、山小屋で、木にご飯を巻いて鍋に入れたのが始まりと言われています。給食では、削り節からとっただし汁に、鶏肉、舞茸、ごぼう、せり、糸こんにゃくを加えた、栄養バツグンの汁物です了解ご飯を軽くつぶし、棒状にした「きりたんぽ」を仕上げに加え、コトコト煮込みましたピースだし汁が染みておいしいですキラキラ

 「かやくおこわ」のもち米は、千葉県産を使用し、流山産のうるち米と合わせて炊き上げました。加薬とは、いろいろな具材が使われていること。味も付いているので大変食べやすいですキラキラ

 「鰯の香味揚げ」の鰯は千葉県産。特製の香味ダレがご飯との相性バツグンですキラキラよくかんで味わって食べましょう花丸

 

食育(1月26日 金曜日)

『牛乳 じゃこ飯 めひかりの唐揚げ アーモンド和え のっぺい汁』 

【給食委員会の活動として「給食通信」を毎日放送して「食」に関する情報を伝えていますキラキラ

       

 本日、「全国学校給食週間」3日目キラキラ

 今日は九州バージョンキラキラ主食の「じゃこ飯」は、大分県が誇る特産品「かぼす」の果汁を炊きたてのご飯にふりかけました了解唐揚げやお刺身、天ぷらなどにかけると、さわやかな酸味と上品な香りが、料理を美味しくしてくれます王冠かぼすは、柑橘類の仲間で酸味の元であるクエン酸、ビタミンCがたっぷり含まれています了解風邪の予防や疲労回復、美肌効果バツグンですキラキラかぼすの香りを味わいながら食べましょう花丸

 「めひかりの唐揚げ」は宮崎県の郷土料理。宮崎県延岡市の沖合、水深300mで漁獲される小魚です。目が大きく青くキラキラ輝いていることから「めひかり」と呼ばれるようになったそうです。淡白な白身の魚でふわふわっとした食感で大変おいしいです了解

 この後、給食委員会による、中島先生のインタビューライブ、2-2福田先生のインタビューの様子を動画で流しましたキラキラ

食育(1月25日 木曜日)

『牛乳 元祖揚げパン(昭和バージョン)ワンタンスープ ツナ入りポテトサラダ』

 本日、「全国学校給食週間」2日目。学校給食は、戦後、昭和21年に学校給食が再開され、今から約77年前になります。当時は、戦後の食料難ということもあり、給食の献立は「コッペパンとスープ、お湯で溶いた脱脂粉乳」が提供されていました。

 今日は、その戦後に出されていた「元祖揚げパン~昭和バージョン~」を再現してみました了解昔のコッペパンは、今のようにふわふわではなく、時間が経つと、すぐに硬くなってしまったので、揚げて、砂糖をまぶしたら、大好評だったそうですハート現在では、揚げパンのバリエーションが広がり、きな粉やココアミルク、抹茶など色々な味があります。今日の元祖揚げパンは、コッペパンをサッと油で揚げて、砂糖をまぶしました。揚げパンは、昭和の時代から平成、令和の現在でも大人気のメニューキラキラ校長先生も大好きなメニューだそうですピース

 給食委員会による、校長先生のインタビューをライブで放送しました。吉田先生の好きなメニュー、揚げパンについてのインタビューの様子を動画で流して全校で観ましたキラキラ

食育(1月24日 水曜日)全国学校給食週間✨

『牛乳 ご飯 さんが焼きおろしポン酢添え   ごま和え すいとん』

【千葉県の郷土料理 ”さんが焼き” ができ上りましたハート1個ずつ丁寧に丸めてオーブンで焼き上げました花丸

【中山農園さんの流山産ほうれん草キラキラ新鮮・美味しい・甘い王冠

         

   1月24日から30日までは「全国学校給食週間」。日本の学校給食は、明治22年、山形県忠愛小学校において始まって以来、各地で広まっていきましたキラキラしかし、第二次世界大戦の影響などにより中断されてしまいました注意戦後、食糧難による、子どもの栄養状態が悪化したのを背景に昭和21年に学校給食が再開されましたキラキラ

 学校給食の再開を記念してお祝い1月24日から30日までの一週間を「全国学校給食週間」とし、その全国学校給食週間では、各地「食」に関して振り返り、食べ物の大切さ生産者の方たちの思い温かいものが食べられる幸せを改めて感謝するなどの取り組みを行っています花丸

 おおぐろの森中学校では、給食委員会による、先生方の思い出の給食や出身地のご当地給食の献立アンケート、そして、インタビューを行いました。本日のご当地献立は千葉県郷土料理「さんが焼き」キラキラ鰯がたくさん漁獲されていた千葉県ならではの「さんが焼き」とは、鰯をきざみ、丸めて焼いたハンバーグのような料理王冠今日は、特製のおろしポン酢をかけたので、ご飯にとても合います了解よくかんで、味わって食べましょうハート

食育(1月23日 火曜日)

『牛乳 ご飯 豚肉と蓮根の黒酢炒め 白菜うずらの卵中華スープ いよかん』

          

 

 今日は、ご飯のおかずにピッタリの「豚肉と蓮根の黒酢炒め」豚肉をはじめ、蓮根と玉ねぎ、たけのこ、人参など全部で9種類の食材を使用していますキラキラ蓮根は、ハスの花の茎にあたるところ。蓮根を切ると中心に1個、周りに9個の穴があいています。穴は、泥の中で生育する蓮根にとって、成長に必要な「空気の通り道」です。おせち料理では、蓮根の穴が「先を見通す」など縁起が良いということで使われていますキラキラ

 今日は蓮根に片栗粉をまぶし、油でじっくり揚げました了解シャキシャキっとした食感が楽しめますキラキラ蓮根の栄養は、体の調子を整えるビタミンCや食物繊維が多く含まれているので、ご飯と一緒に味わって食べましょう花丸

 今が旬の果物である、「いよかん」は、甘くてとてもジューシーです。夏が暑かったおかげで今シーズンの柑橘類はとても甘くなったそうです了解ビタミンCが豊富なので、のどや鼻の粘膜を丈夫にしますキラキラいよかんを食べて、ウィルスに負けないようにしましょう注意

食育(1月22日 月曜日)

『牛乳 ハヤシライス コーンサラダ フルーツみつ豆』

        

 今日は人気の「ハヤシライス」キラキラご飯にハヤシライスのルーをたっぷりかけて食べましょう。ハヤシルーには、豚肉や玉ねぎ、人参、じゃが芋も加えて、栄養満点です!仕上げに、赤ワインも加え、香り豊かなルーが、できあがりました。野菜もたっぷり使って、ビタミンやミネラル、食物繊維がしっかり摂れるので、ご飯と一緒にもりもり食べましょう。

 「コーンサラダ」は新鮮な野菜、キャベツときゅうり、人参、コーンに海藻のわかめを使っています。給食室特製のドレッシングはごま油と酢、しょう油、塩こしょうを合わせて作ります。ごま油の風味のきいた美味しいドレッシングですピース新鮮な野菜は、ビタミンやミネラルが多く含まれていますキラキラ気温が下がり、乾燥が続いているので、ウィルスが浮遊しやすく、のどや鼻の粘膜に付きやすくなります雪粘膜を丈夫にするには、たんぱく質とビタミンA、ビタミンCの摂取が有効ですキラキラ

 「みつ豆」には、欠かせられない「赤えんどう豆」。赤えんどう豆は、豆大福にも使われています。料理のアクセントとして、そして、たんぱく質、ビタミン、ミネラルも豊富です了解

 給食をバランスよく、なんでも食べて、ウィルスに負けないようにしましょう花丸

食育(1月19日 金曜日)

『牛乳 ご飯 韓国風焼きのり 手作りジャンボコロッケ 舞茸きんぴら こぼれ梅入り味噌汁』         

 

 今日は、ご飯のおかずにピッタリの「手作りジャンボコロッケ」キラキラ長崎産の新じゃが芋を使ったホクホク食感のコロッケです了解豚ひき肉と玉ねぎをよく炒めて加えたので、旨みと甘みがプラスされています。じゃが芋は蒸してからつぶして、ひき肉と玉ねぎを混ぜ合わせました。調理員さんたちに1個ずつ丸めて、パン粉をまぶし、油で揚げていただきました汗・焦る外はカリッと、中は、しっとりとした食感の美味しいジャンボコロッケができ上りましたピースじゃが芋の甘みを味わいながら、ご飯と一緒に、よくかんで食べましょう花丸

 汁物の「こぼれ梅の味噌汁」は流山白みりんを作るときにできる「しぼり粕、通称:こぼれ梅」を加えました王冠こぼれ梅の名前の由来は、見た目が白く、ほろほろっとした感じが、梅の花が咲いているように見えることから付けられたそうですキラキラ今日は具沢山の味噌汁に、こぼれ梅を加えたので、ほんのり、白みりんの甘さがプラスされています了解流山市、特産の「こぼれ梅」を味わって食べてみましょうキラキラ

食育(1月18日 木曜日)

『牛乳 ちらし寿司 手巻きのり じゃが芋と厚揚げの旨煮 すまし汁』

【35kgのじゃが芋や豆腐を食べやすい大きさにカットしていきますキラキラ

       

 今日は、いろいろな具材を使った華やかな「ちらし寿司」キラキラちらし寿司のルーツは、江戸時代の初期、魚や野菜を散らした岡山県の郷土料理「ばら寿司」が始まりと言われています了解全国には、いろいろな種類の「ちらし寿司」がありますが、昔は西日本と東日本で違いがあったそうです。西日本は、かんぴょうや野菜、錦糸卵、エビなどを散らした寿司に対して、東日本は江戸時代の握り寿司が食べ始まった頃にできたので、酢飯の上に生魚や卵焼きなどが散らした寿司だったそうです。

 給食では、特製のすし酢と甘く煮た具材を炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせました了解食べる時は千葉県産の焼き海苔に、ちらし寿司をたっぷりのせて、巻いて、味わって食べましょうキラキラ

 じゃが芋の旨煮やすまし汁は、削り節からとった「だし」を加えて作りましたキラキラ魚からとった「だし」は、イノシン酸と呼ばれるうまみ成分です。和食には、欠かせられない素材で、奥深い旨みがあるので、煮物やすまし汁を味わって食べましょう花丸

食育(1月17日 水曜日)

『牛乳 ご飯 ホッケフライ しゃぶしゃぶサラダ どさんこ汁』

【給食をコンテナにのせ各学年のフロアーに運んでからクラスごとにセッティングしていきます汗・焦る

        

 今日は、ご飯のおかずになる「ホッケフライ」了解ホッケは、北海道の寒い地域に生息しており、1980年代以降に人気があがり、関東地域でも食べらるようになりましたピース今日は、ホッケの切り身にパン粉をまぶし、油でカラッと揚げましたキラキラご飯と一緒によくかんで、味わって食べましょう花丸

 汁物の「どさんこ汁」は北海道の郷土料理キラキラ「どさんこ(道産子)」とは、「北海道の、北海道うまれ」という意味があります。どさんこ汁には、北海道でたくさん収穫されている、じゃが芋やコーン、バターを使った汁物です了解その他に、豚肉や豆腐、人参、大根、長ねぎなど10種類の具材を使っていますキラキラ味噌バター風味のどさんこ汁は、栄養バツグン王冠体の芯からあたたまるので、しっかり食べて、風邪に負けないようにしましょうキラキラ

食育(1月16日 火曜日)

『牛乳 流山産小松菜と鮭のスパゲティ イタリアンサラダ 黒ごまマフィン』        

【手作りの黒ごまマフィンを製作中!一つずつ丁寧にマフィン生地を注いでいきます汗・焦る

  

 今日は流山産小松菜をたっぷり使った栄養バツグンのスパゲティです了解市内在住の中山農園さんが丁寧に育てている新鮮な小松菜を届けていただきましたキラキラ夏の猛暑と雨が少なかった影響もあり、小松菜を育てるのに大変ご苦労されています汗・焦る小松菜は、色の濃い緑黄色野菜の仲間。栄養価はビタミンAやカロテン、カルシウム、鉄分、カリウムなどのミネラルが多く含まれており、野菜の横綱級王冠また、料理に彩りもプラスして華やかにしてくれます了解「流山産小松菜と鮭のスパゲティ」をたっぷり食べて、風邪に負けないようにしましょう花丸

 デザートの「手作り黒ごまマフィン」は、マフィン生地に黒すりごま4kg加えましたキラキラマフィンカップに一個ずつ調理員さんが丁寧に注ぎ、オーブンで焼き上げましたピース黒ごまは、ごまの中でも香りが高く、黒い皮にはアントシアニン鉄分が含まれていますキラキラまた、セサミンという成分は抗酸化作用があり、細胞を活性化して、体を元気にする働きもあります了解風味のよい「黒ごまマフィン」をよくかんで味わって食べましょう花丸