文字
背景
行間
学校の様子
アスルクラロ 全力教室
アスルクラロから講師の方が来校され、2年生にマットの指導をしてくださいました。
どうやったら「うまく+きれい」に回転ができるか、ポイントを教えていただきました。
みんな長いマットを使って、何回転もくるくると前転をしています。
上手に回れると本当にうれしそうでした。
苦手な子も、わかりやすく支援していただき、上達していました。
なかよしのみんなも参加し、楽しくマット技を磨くことができました。
2名の講師の方、本日はどうもありがとうございました。
PTA新旧合同委員会
令和6年度役員の皆様、令和7年度の新役員の皆様にお集まりいただき、新旧合同委員会を行いました。
PTA会長様から御挨拶をいただき、その後、校長からも挨拶をしました。
新役員の皆様の御紹介、現役員の皆様の御紹介をし、各部の引き継ぎに入りました。
部長の選出、来年度の事業計画の確認等をしました。
皆様、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
6年 奉仕作業
5.6時間目に、6年生が奉仕作業を行いました。
放送室の室内清掃、園芸倉庫の整理と清掃、体育館用具の整理と清掃、家庭科室の食器洗いと整理・清掃、体育器具庫の整理と清掃等を計画し、作業を進めていました。
「お世話になった学校を、感謝の気持ちを込めてきれいにする。」
という目的をもって、作業に取り組んでいました。
6年生の奉仕作業により、各所がきれいで使いやすくなると思います。
明日より1年生から5年生が、活動がしやすく充実した生活を送ることができそうです。
卒業まであとわずかです。
最上級生として在校生が憧れ、尊敬できる姿を毎日見ることができるよう期待しています。
6年生も体調に気を付け、元気に卒業の日を迎えてほしいと思います。
4年生 図工 作品バックへデコレーション
4年生は図工の時間に作品バックへデコレーションをしていました。
不織布でできた画用紙より大きなバックに、思い思いのデザインをしていきました。
とても集中していて、自分が好きな物や気に入った物を次々に描いていました。
4年生の作品と共に、そのときのことが思い出されますね。
5年生 6年生を送る会の練習
5年生が体育館で6年生を送る会の練習をしていました。
内容は秘密とのことです。(そのため画像は残念ながら1枚だけです)
合唱の声がとてもよく響いていた5年生でした。
来週の6年生を送る会が楽しみです。
ただ今、作成中
3年生が、「三島」について調べたことをまとめていました。
うなぎ、三島コロッケ、三島馬鈴薯、みしまるくん・みしまるこちゃん・野菜、等々。
調べたことを文章で表したり、画像を活用したりしていました。
イラストを手描きで描いている子もいました。
どんなふうにできあがるか楽しみです。
今日はかなり風が強く、運動場の砂が巻き上がっていました。
スプリンクラーで散水しても、すぐに乾いてしまいます。
近隣の皆様にも御迷惑をお掛けし、申し訳ありません。
乾燥も激しいので、室内の上手な加湿を継続したいと思います。
胃腸炎が心配な時期となりました。
体(特にお腹や腰)を冷やさないことはもちろんですが、手指のアルコール消毒はこまめにするようにしたいと思います。
ぜひ御家庭でも励行していただけるとありがたいです。
学校でも呼び掛けていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
三連休明け~意欲的な子供たち②
4年算数です。
タブレットを活用しながら、
「数字で位置を表せるようになろう」
の学習をしていました。
図を操作しながら自分で考えを深めたり、友達と交流したりしていました。
三連休明けです。
朝はかなり冷え込みましたが、太陽が顔を出し、過ごしやすい日となりました。
子供たちは元気に登校して来たので、うれしかったです。
体調を崩している子もいるので、心配です。
早く元気になるよう願っています。
2学期もあと16日です。
みんな元気に卒業・修了できるよう、保護者の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様の御理解・御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
三連休明け~意欲的な子供たち
4年生の外国語活動です。
「私の好きな場所」
に、ついてやり取りをしています。
「理科室」
「音楽室」
「教室」
等を英語で答えていました。
人によって好きな場所が違うので、みんな興味深く聞いていました。
みんなでジャンプ・みんなでバレー
5年生の体育です。
2グループに分かれ、みんなで大縄跳びに挑戦していました。
全員がジャンプした瞬間、とてもきれいで感動します。
回し手も、縄が長くて重いので大変ですが、みんなが跳びやすいように、大きく回していました。
5年生の団結力を感じる時間でした。
体育館では、ソフトバレーボールのパス練習をしていました。
オーバーパス・アンダーパスを上手に使い分け、ボールをつないでいます。
思わぬ方向にボールが飛んだ時も、追い掛けてつなぐことができ、反応の良さに感心しました。
バレーボールは、パス・レシーブでボールをつなぐことが大事になってくるので、ゲーム時に今日の練習が活かせると思います。
チームワークを大切に、バレーボールを楽しんでほしいです。
三連休に入ります。
寒波が日本に押し寄せ、各地では大雪となり、様々な被害が出ているそうで心配です。
三島も寒いですが、太陽が出ているのでありがたく思っています。
おかげさまで子供達は今週も元気に過ごしていました。
保護者の皆様、体調管理をありがとうございます。
体調を崩している子もいますが、三連休明けは元気に登校できるよう願っています。
保護者の皆様も体調にお気を付けください。
スクールガードの皆様、寒さが厳しい中、毎日子供達の見守りをありがとうございます。
まだまだ寒い日が続くようです.
お体にお気を付けください。
地域の皆様、いつもお世話になっております。
今年度もあとわずかとなりました。
無事に締めくくることができますよう、御理解・御協力の程どうぞよろしくお願いいたします。
カラー帽子をかぶって休み時間を
カラー帽子をかぶって昼休みを過ごす声かけをしています。
暑い夏の時期は熱中症対策として。
また、転倒時に頭部への負傷を少しでも緩和するためです。
今日の昼休みは全員がきちんと着用していました!素晴らしい!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |