学校の様子

カテゴリ:学校行事

令和6年度 三島市立東小学校 運動会 閉会式

閉会式が始まりました。

 

結果発表です。

一の位から得点を掲げます。

赤組・青組から歓声があがりました。

 

太鼓とシンバルの音で、更に盛り上げます。

百の位まで発表があり、大歓声が響きました。

 

応援団長と副団長が前に出て、校長先生から賞状と優勝杯を授与されました。

大きな拍手が送られます。

 

終わりの言葉です。

一言一言に思いが込められており、運動会を締めくくるにふさわしい言葉でした。

がんばった自分と、がんばった仲間に心から拍手を送り、今年度の運動会は閉会となりました。

保護者の皆様、スクールガードの皆様、近隣の皆様、地域の皆様、東小を応援してくださる皆様のおかげで、運動会が無事に開催できましたこと、心よりお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

運動会の片付けをお手伝いいただいた皆様、短時間で片付けを終えることができ、ありがたかったです。

御協力に感謝いたします。

ありがとうございました。

プログラム16 6年団体競技

6年生がそれぞれ円陣を組み、全員で声を合せます!

全員リレー「ラストラン」の始まりです。

 

4チーム一斉スタートです。

次々とバトンをつないでいきます。

大歓声の中、遂にアンカーが走ります。

アンカーがゴールテープを切ります。

6年生の力強い走りに、みんな感動をもらいました。

6年生、ありがとう!!

プログラム13 5年 団体競技  

カウボーイ・カウガールになって、ペットボトルの的を縄で倒します。

スピードも速く、命中率も高いので驚きました。

仲間の馬も安定していて、とても速かったです。

日頃の練習と、団結力を感じました。

けがをしてしまった子は、的の置き直しを行い、競技に参加していました。

プログラム11 1年 団体競技  /  プログラム12 3年団体競技

 

1年生が、ジャンボリーミッキーを踊りながら、玉入れも行いました。

とても上手で可愛いです。

他学年も踊りながら、応援をしていました。

みんなで参加し、楽しむ姿は本当に素敵です。

 

3年生の団体競技が始まりました。

運動場にトルネードを巻き起こしています。

竹の棒を握って、走ったり、回転したりと大迫力でした。

来賓席・敬老席・本部・放送・救護

PTA会長様をはじめ、来賓の皆様が声援を送ってくださり、子供たちも演技や競技に力が入ります。

敬老席も満席です。

 

子供たち、どの係も責任を持って、運動会を運営しています。

放送委員のアナウンスや実況中継が、全体を盛り上げました。

 出発係は、スタートのタイミングをはかって、雷管を打ちます。

準備係、決勝審判、記録得点の係も大忙しです。

応援団のメンバーも、自分の出場種目以外は、常にエールを送っていました。

児童係もがんばっています。

 けがをした子や、体調がすぐれない子が救護に来た際には、養護教諭と救護係の児童が、やさしく対応していました。

 

プログラム7 2年個人走 / プログラム8 6年個人走

2年生が、スタートの合図と同時に走り出しました。

ゴールまで真っすぐ走り、歓声を浴びていました。

 

6年生の個人走です。

スタート合図後の反応や、スタートダッシュがすごいです。

応援団の声援がグラウンドに響き、走者の背中を押しているようです。

プログラム5 1年個人走 / プログラム6 3,4年団体演技 三島サンバ

かわいい1年生が、トップアスリートのようにまっすぐゴールを目指して走っていました。

ゴールのコーンにタッチする瞬間がとてもキュートです。

 

三島サンバが始まりました。

青空に、子供達の笑顔がとても映えます。

 

スクールガード代表様が、青門にて見守りをしてくださり、大変ありがたいです。

気温が高くなる中、本当にありがとうございます。