新年度も3日目となりました。本日は教科書の配布、給食開始などのほか、各クラスでは、学級活動の中で学級委員や専門委員、学級の係や教科係決めを行っていました。積極的に立候補の中で続々と決まっているようです。学年集会では、今年度の学年の目指すところや授業、そして評価等について説明を行う学年もありました。1年生は中庭の桜の前でクラス写真を撮影していました。明日もまだ学級活動で決めることがたくさんあると思います。また、5時間目には生活のきまり集会が体育館であります。豊野中学校での生活を再度確認して、充実した中学校生活を送っていきましょう!
校舎には、進級した生徒や入学した新入生を迎える掲示や黒板へのメッセージが見られます。
また、朝の登校では、先生方が生徒と元気よくあいさつを交わす様子が見られました。
そして、本日より「給食」が始まりました!!美味しい給食が毎日楽しみですね♪
本日、1・2時間目に対面式がありました。生徒会の活動、各委員会の活動について、2・3年生による校歌披露、部活動紹介、新入生代表生徒の挨拶など、生徒会が中心となって対面式を盛り上げてくれました。入学して2日目の緊張気味の新入生たちも、少しずつリラックスして笑顔もいっぱい見られるようになりました。休憩の間に話しかけると、「〇〇委員会にぜひ入りたいです!」とか「△△部か◇◇部のどちらかに入部したいです」など、とても前向きな声を聞くことができました。3年生を中心に在校生徒があちらこちらで盛り上げてくれ、とてもいい対面式になりました。
本日、対面式が行われました。
生徒会本部役員をはじめ、専門委員会、部活動の代表者の「先輩」たちが1年生に豊野中の紹介をしてくれました。
1年生のために「工夫した内容」を準備し、発表してくれた先輩達・・さすがです!!
午後には、「第49回 入学式」が挙行されました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。中学校生活を充実させていきましょう!
保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。教職員一同、全力でサポートします!
地域の皆様、今後とも豊野中学校をよろしくお願いいたします。
*入学式の写真は、校長ブログ~豊野中の宝探し~をご覧ください。
令和7年度がスタートしました!
始業式では、3人の代表生徒が、新たな1年間の目標や強い決意を堂々と発表してくれました。
新年度がスタートしました。登校後、午前は1学期始業式、午後は第49回入学式が行われました。本年度の新入生は133名、4クラスです。入学初日ですが、式での動きや所作などしっかりと行うことができました。新入生代表生徒の誓いの言葉の中には、勉強と部活の両立、仲間と協力し何事にも立ち向かう心、決して逃げず諦めず全力で挑戦し続ける、私たちが出会った意味、など中学校生活への憧れや決意などたくさんの強い思いが込められていました。さあ明日から中学校生活が始まります。ともに学び、ともに成長していきましょう!
本日は準備登校でした。朝、旧クラスに集合し本日の動きを確認し、今年度着任した教職員をオンラインで紹介しました。そのあとは明日の始業式、入学式に向けた清掃活動を全校で行いました。清掃終了後、各教室にて新クラスの発表があり、大いに盛り上がりました。3年生はそのあとに体育館で入学式の会場準備に取り組んでくれました。さあ明日から新年度が始まります。豊野中生、教職員みんなでいいスタートをきりましょう!