校長ブログ

豊野中宝さがし

グランド整備がはじまりました

早く来た生徒、職員でグランド整備が始まりました。

ありがとうございます。

昨年も一昨年も生徒と教員みんなで同じように整備しましたが、

今年は生徒の動きがさらに早く、ピンチがチャンスになって、

生徒の皆さんの動きの速さにびっくりです。

3年生が先輩たちを見ながらこの3年間で学んでくれている証拠です。

ありがとうございます。

0

予定通り行います

朝までの雨がグランドに多少も水たまりを作り、

地面もまだ柔らかめですが、

この後みんなでグランド整備をし、

可能な限り時間通りに進めていきたいと考えています。

皆さま、どうぞよろしくお願いします。

今朝は実行委員長、体育委員長の選手宣誓の練習からはじまりました。

0

5/19 第47回体育祭前日準備、練習

何となく明日が心配になるあやしい天候です。

豊野中生の元気とパワーで吹き飛ばしてくれることを期待します。

明日の打ち合わせ、最後のリハーサル、練習、

みんなで入念に、周到に準備をしてくれました。

3年学年種目「因幡の白兎」

渡る土台をすばやくみんなで動いて作ることが勝利へのカギです!

太鼓の精鋭メンバー10人衆

教え子さんのお子さんたちだそうです。

全校ソーランを支えるソーランリーダー長たち

今年の文字は「轟」です。

轟かせましょう!どこまでも。

0

3日後に迫った体育祭~予行練習や学年練習の様子

今週に入って学校は体育祭一色です。

熱い1週間です。

それぞれの準備、役員のお仕事、各クラスの選手決め、

作戦会議、そしてソーラン節の練習など、連日みんな本当によく頑張っています。

今日は「30℃越え」という予報でしたが、水分をたくさんとりながら、よくがんばりました。

その様子をご覧ください。

 

0

朝の一コマ~太鼓練習、緑の羽根募金、おはよう運動

朝の一コマです。

ソーラン太鼓練習です。

少しずつうまくなってきました。

 

朝の正門付近の様子です。

今日も緑の募金活動行っています。

先生方が、朝のあいさつ運動に出ています。

教育実習生も一緒です。

教育実習生と指導教官です。

教育実習生の2名です。

集まって体育祭の選手決め、作戦会議も行われています。

0

放課後の部活動

吹奏楽部は体育祭のオープニング入場行進に向けて、

練習しています。

体育祭の後は3年生最後の公式戦である学校総合体育大会が、

すぐ目の間に迫っています。

みんな頑張ってください。

0

5/10今日の豊野中③校内研修会~「豊野スタイル」ビデオカンファレンス

今日は校内研修会で、ビデオカンファレンスで、

研修主任、授業研究部長から

授業のモデルとして「豊野スタイル」が提案されました。

あるクラスある教科の授業を皆で観て、

授業研究部長から「豊野スタイル」について解説がありました。

体育祭で、各担当会議等や県学力調査、内科検診などめまぐるしい毎日の中、

研修担当者は長い時間をかけて準備をしてくれました。

中身の濃い研修だったためみんな大変よく集中しおりました。

0

5/10今日の豊野中②今日は埼玉県学力学習状況調査の日でした

本日、埼玉県学力学習状況調査が実施されました。

「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」

などを検証・分析し、教育行政や各校の指導に生かすねらいで埼玉県独自の方法で行われています。

1年生 国語・数学・質問紙

2年生 国語・数学・英語・質問紙

3年生 国語・数学・英語・質問紙

各教科で、教科横断的な「資料活用能力、情報選択能力」等汎用的な力を見る問題が多くなってきました。

 *質問紙調査は「学習や授業に対する姿勢」など

非認知能力などと呼ばれるものについても検証します。

調査の前に保健委員によるツメ検査が行われました。

ツメはけが防止のため、健康のためにもしっかり切りましょう。

保健委員さんお疲れ様。

 

用務員さんがゴミ出しをしてくれています。

ありがとうございます。

いつもポーズして笑顔をくれるなかよし二人組です。

体育主任が黙々と体育祭練習に備えてポイント(整列などする目印)を打ち、

ライン引きをしています。

0

5/10 今日の豊野中①朝、太鼓練習、緑の募金

今日は朝から体育祭ソーラン節太鼓の練習が始まりました。

音楽科の先生と音楽室で行いました。

音楽科の先生は学生時代は吹奏楽パーカッション(打楽器)で活躍していましたので、

みんなどんどんうまくなりそうです。

 

 

朝の登校時にボランティア部の「緑の募金」活動が始まりました。

今年のボランティア部は1年生がたくさん入部しましたので、

大勢のスタッフで朝から盛況です。

 

0

5/8 今日の豊野中~朝の一コマ、教育実習生、ソーランリーダー他

連休明けの豊野中、久々の学校ですが、お互いに仲間と会うと元気が出るようです。

朝の黒板には担任の先生からこんな温かいメッセージが。

「やり取り帳」(毎日の生活記録ノート)の提出チェックをしています。

今日から教育実習生が来ました。

国語科と英語科の大学生です。

一人は本校卒業生、もう一人も市内中学校の卒業生です。

がんばってください。

こちらは3年生社会科の授業

タブレットを使って学び合いです。お互いプレゼンしています。

教育実習生が一緒に参加する1年生英語の授業です。

体育祭近し。

 

太鼓の練習も始まります

 

運ぶのもひと苦労です。

気をつけてください。

こちらは生徒会本部役員室

ソーランリーダー研修会

各クラスからソーラン節のリーダーとして「我こそは」という人が集まってきました。

グループ別で、上級生が1年生に教えています。

隣のコートでは男女バレー部が活動中

校舎に戻ると教室で野球部がミーティングでスコアブックのつけ方の学習をしていました。

教育実習生も一緒に活動しています。

 

0

5/4 大凧マラソン中学生ボランティア

5月4日の大凧マラソンボランティアに本校から20名プラスボランティア部顧問の先生が参加しました。

藤まつり同様4年ぶりの開催でしたが、以前同様全国からランナーが訪れ、大盛況でした。

地元の中学校からは約150名も参加するなど庄和地区、市東部の中学校を中心に5〜6校がボランティアとして参加していました。感心したのは豊野中生を含めてボランティア中学生が「やらされ感」がなく、主体的に参加していたことです。本校生徒の役割としては会場案内、検温補助、ゴミ拾い、応援旗配りなどでした。全国各地から訪れるランナーたちが中学生のボランティアに笑顔で寄ってきてサポートを求めます。ボランティア中学生も笑顔で対応します。一緒に働く大人ボランティアや市の職員も笑顔になります。中学生の力はすごいです。社会や地域で「今すぐに必要」とされています。そして中学生にとっても大人や社会に必要とされ、感謝され、達成感、自己肯定感が上がっていく大変貴重な経験となります。「来年のボランティア部部長候補」で唯一の2年生男子部員は、市の担当係の方に「そこまでやらなくても大丈夫ですよ」と苦笑されながらも、集めたゴミの仕分けを行い、さらにペットボトルのラベルはがしを率先してやり始め、他のボランティア中学生もひっぱられるように同じことを始め、「校長先生、本当に良い生徒をお持ちですね」というお声を大人ボランティアの方々にいただき、うれしい限りでした。

0

5/1、5/2の豊野中

5月になりました。

週明けの朝は天気も安定しているようです。

夕方は雷雨もありそうですが、昨日も今日も良い天候でした。

GW前半は天気もよさそうですね。

ボランティア部が、

中庭のチューリップ、咲き終わった苗を刈り取り、

球根を丁寧に取ってくれました。

 

0

4/24 全国学力・学習状況調査「英語 話すこと」調査

先週に続き今日の全国学力学習状況調査は英語「話すこと」に特化した調査が行われました。

これは、CBT(Computer Based Testing)といって、一人一人がタブレット端末に英語の発話を録音し、

録音された発話を採点評価してもらうものです。ネット環境によってはつながりづらかったり、不具合がでたりという報道も耳にしますが、今後はこういった形のテストが増えてきます。我々も子供たちも慣れていかなければなりません。

お互いに答えを発話した声が聞こえないように、

本校では体育館で行い、周りとの距離を十分に取りながら実施しました。

スタート出来る準備が出来たら「手をあげてください」

一つ一つ確認しながら行います。

0

4/23 藤まつりで吹奏楽部が躍動

実に4年ぶりの藤まつりは朝から素晴らしい天気に恵まれました。

本校吹奏楽部も毎年参加していて、

ふじ通りのパレードは多くの方々に楽しみにしてもらっています。

今年は中学校時代に一度も開催されずに参加が叶わなかった高校1年生や卒業生も共に参加してのパレードとなりました。

まだ仮入部の1年生も希望者だけ特別参加し、ボンボンを持って行進しました。

4年ぶりの開催でブランクも長かったせいか、前方がつかえて前進できず、パレード全体が途中で止まってしまうことが多く、

その間生徒たちは踊り続けなければなりません。

止まっている間も足踏みはやめず、踊り続け、特に先頭のプラカードを掲げる役は高さを変えずに持ち続け掲げ続け、バトンを斜めに振り続ける生徒は単純な動きを延々と繰り返します。後半は表情もかなりキツそうでしたが見事やり遂げました。おそらくは30分以上は踊り続けたと思います。

単純な動きの連続でしたが、沿道から応援してくれる友人、家族はもちろん、20万人の来場者からの拍手や声援をもらえることによって、辛いことも笑顔でできる。

これも非認知能力を発揮し、成長する大きな機会なのでしょう。

当日は吹奏楽部以外にもダンスや太鼓で参加していた豊野中生もいました。

生徒の皆さん、顧問の先生方、指導者の先生方、保護者ご家族の方々、応援いただいた来場者の市民の皆様、本当にお疲れ様でした。

市役所敷地でまずはウオーミングアップです。

スタート場所に移動

吹奏楽部部長さんが豊野中吹奏楽部について自己紹介

スタートです

沿道には「20万人」ともいわれる来場者が応援してくれます。

0

4/21今日は授業参観日でした

今日は授業参観日でした。

たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。

ありがとうございました。

2年生音楽の授業はタブレットのピアノ鍵盤アプリで音だしをし、

言葉に音を乗せてグループワークしていました。

休み時間の様子です

豊野中は自然の宝庫です。

1年生理科の授業は、植物の観察実習です。

よく観察して上手にスケッチしてください。

0

4/18 全国学力・学習状況調査

今日は全国学力学習状況調査の実施日です。

その目的は…

「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況
を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における
児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じ
て、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」とあります。

学校としてはこの調査を経て、教育指導や学習状況の改善を図ります。

またこれらの問題、課題を解決することが、これからの「子どもたちにとって身につけるべき力」

となります。

数学は記述回答が多いのが印象です。

英語は技能、領域(聴く、書く、読む、話す(発表、やりとり) 別に

時間を分け、行われたのが特徴的です。

全国の中学3年生が受けましたが、本校生徒たちも最後までよくあきらめず、がんばっていました。

 

真剣な受検態度でしたが休み時間はこんなにリラックス…です。

メリハリが大事です…。

校長先生、この人たち今日、誕生日なんですよ。

はい、この中に二人、今日誕生日の人がいました。

どの人でしょう。

試験はもちろん真剣です。

新1年生は新しい英語のワークを係が運んでいます。

1年生もよくあいさつしてくれます。

学生ボランティアと事務のサポートさんが、ホームページの掲示物を貼ってくれました。

まだ、昨年度のものですが、そのうちにリニューアルされます。

乞うご期待ください。

0

4/17 今日の豊野中~体育授業、音楽その他

昨日の不順な天候から本日は気持ちの良い朝となりました。

 

朝の黒板メッセージです。

1年生と2年生の合同体育の授業です。

2年生が先輩として1年生に集団走、準備体操、声出しのやり方を教えています。

さすが先輩。1年間やってきた財産は大きいですね。

とても良い顔で立派に教えていました。

前から倒立が難しい人は・・・こうやって下からね・・・持ち上げると上手くいくよ。

1年生はじめての音楽授業です。

先生の専門はね、パーカッションと言ってドラムとか打楽器です。

といって実演して見せていました。

終了後はたくさんの拍手がおこりました。

0

4/14 1年生テストと避難訓練

朝の登校時の様子。

立哨する先生と校務員さん。

校務員さんも毎朝正門に立ってくれています。

朝の黒板

学級目標(スローガン)の候補ワード

好きな教科は?○○が好きな人。手上げて。

1年生にとって初めての診断テスト、

目的は小学校での学びが、

どれくらい身に付いているか。

いきなりで精神的にもきつかったかもしれませんが、

「出来た」ところはさらに確実に再確認して自分の力にしてください。

「出来なかった」ところは、課題の発見ができたということ。

大切なことです。

これから皆さんの努力と先生方の努力で解決していきましょう。

3学年の学年集会はクイズレクレーション。

 

避難訓練の様子。

緊急時を想定してみんなよく走っています。

集団行動が大変よくできています。

0

4/13 発育測定その他

13日は全学年の発育測定や各学年集会、新入生の部活動見学が行われました。

 朝の様子。朝の会で発表しています。

黒板には連絡や担任の思いのこもったメッセージが書かれています。

学年集会で学年の先生方から自己紹介とメッセージ。

発育測定の様子。

 

発育測定と同時並行で保健室にて活動する保健委員。

ご苦労さま。

ボランティア部の見学に来ていた1年生。

先輩の楽しそうに活動する姿を見て「入りたい」と言っている生徒が数名いました。

 

こちらは美術部。

窓越しに中庭の1年生に向かってアピールしています。

ナイス!

0