校長先生から今日のお話
百人一首大会、あいさつ運動
テスト期間に入り、大沼中は部活動がありません。恒例の朝のあいさつ
運動が行われ、「あいさつが飛び交う学校」となっています。(下)
また、上の写真は、国語の授業で学んできた百人一首を1学年で大会
形式で学び、楽しんでいる様子です。
春日部市体育賞授賞式
2月9日(土)中央公民館にて春日部市体育賞授賞式が行われま
した。本校では、水泳と女子剣道団体、個人で表彰を受けました。
ちなみに、水泳では1年女子Sさんが50m・100mバタフライ2種
目全国優勝で最優秀選手賞・島村基金賞を受賞、女子剣道部3年
Yさんが県大会個人戦優勝で優秀選手、同じく女子剣道部も県大
会団体優勝で優秀選手賞(団体)を受賞しました。尚、水泳の1年
女子Sさんが全受賞者320名の代表で謝辞を述べました。
「地域清掃」と「ひまわり賞」贈呈
1月30日(水)朝の時間に、生徒の有志による「地域清掃」に取り組み
ました。学校の敷地内外を100人近くの生徒及び参加してくれた先生
方でゴミ集め等を行い、きれいな環境となりました。
また、右下は、昼休みに校長室にて、心暖まる行為に感謝を伝える「
ひまわり賞」贈呈の様子です。「気づき、考え、行動してくれ」ありがとう
ございます。
女子剣道部、野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生中学生剣道大会で優勝!
1月27日(日)栃木県立県南体育館にて第39回
野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会が
行われました。本校女子剣道部が激戦を制して、
見事優勝を勝ちとりました。写真は、表彰式後の
写真です。おめでとう、女子剣道部!
埼葛地区美術展覧会開催
1月26・27日、蓮田パルシーにて埼葛地区美術展覧会が
行われ、埼葛地区の小中学校の立体、平面の作品が所狭
しに飾られていました。会場には、多くの参観者が来ており
児童生徒の創意工夫ある作品に目を奪われていました。
写真下は、本校の作品ですが、平面の部で2年生1名が中
央展(県展)に出品されることとなりました。