大沼中ブログ

大沼中学校ブログ

学年集会

 本日は、各学年で学年集会が行われました。学級委員による2学期の反省と3学期の抱負、先生からは「みなさんの成長が見られた学期であったこと。」「ダメなものはダメと言える学年になってほしい。」などの話、スライドによる2学期の活躍を振り返るなどがありました。

クリスマスカップビート

1年生の英語では、ALTによる「クリスマスカップビート」(外国で行われるゲーム)が行われていました。英語による説明を理解し、楽しんで取り組んでいました。

ひまわり賞

 本日、昼の放送で、ひまわり賞(善行賞)の紹介がありました。今回は「地域のお祭りで自主的にゴミ拾いを行った。」や「帰り道に、道で倒れていた方に遭遇し、冷静に対応し救急車を要請してくれた。」や「学校のネットを修繕してくれた。」など、5組のべ12人の生徒が表彰されました。

春日部市新本庁舎完成式典

本日、春日部市新本庁舎完成式典が本庁舎2階会議室において行われました。

式典では、本校の生徒会本部役員2名が参加し、感謝状をいただきました。

また、新本庁舎1階エントランスホールで来庁者の方々を本校2年生のピアノの演奏で出迎えをしました。

感謝状をいただいた経緯は次の通りです。

新本庁舎コミュニティ棟2階にキッズスペースが設置され、このキッズスペースに『かすかべっ子ルーム』という愛称が採用されました。このネーミングの提案は本校生徒会の生徒によるもので、理由は「市の子どもたちが、楽しく!元気に!なる場所で、生きる力をはぐくまれるようにと思いつけました。」とのことです。

また、ピアノ演奏は「人に優しい空間の演出のひとつとして、演奏を通じて、来客者に市民に親しみを持ってもらいたい」という趣旨で、本校の生徒が選ばれ、演奏することになりました。

また、春日部親善大使のあえかさん(本校卒業生)に『大沼中で、あえかさんの「心の空」の曲に合わせて、春日部体操【体育の授業の準備体操】をしている。』ことを伝えたら、とても喜んでくださいました。

 

プロ並みのダンス

 本日は、体育の授業で創作ダンスを選択している生徒の発表会がありました。プロみたいなキレキレのダンスで、驚きました。大きな歓声も上がっていました。