内牧小学校ブログ

内牧小学校 校長室の窓から

昼食2

残さず食べられました!

昼食

予定より早くお昼を食べます!

2組

2組はバスレクもひと段落し、
お疲れの様子・・・

3組

バスの中です!
いよいよ出発しました!

1組

キャンプファイヤーの歌を練習中です!

出発式

全員揃って無事に出発しました!

林間学校前日

いよいよ明日が本番!
荷物の準備をもう一度確認して、万全の状態で明日臨みましょう!!

林間学校前日

いよいよ明日です!
わくわくしますね!朝ご飯しっかり食べて来てね!

春日部市夏まつり「内牧こども御輿」を見てきました!

 7月15日(土)、春日部市の夏まつりです。内牧地区の「こども御輿」を見てきました。
こども御輿の出発地のグリーンパークの「ぐるぐる公園」に行ってみると、すでにみなさんが集まっていて、出発の準備をしていました。 いきなり「あっ、校長先生だ!」と、大きな声。「おおー、元気いいなあ!」とお返し。暑い暑い日でしたが、子供たちは元気いっぱいで山車の綱を引いたり、御輿を担いでいました。
 

 ここから、谷中公園まで山車と御輿が進みます。公園で休憩を取った後、メインストリートのライフの通りに入りました。列が長く、すぐそばを車が通っているので大変です。それに信号でストップしたり・・・。信号のところで待っていると、「わっしょい!、わっしょい!」のかけ声と共にやってきました。




 みんな、まだまだ元気で、頑張っています。この後はゴールの深町公園まで続きます。内牧の「こども御輿」を初めて見ましたが、とってもいいですね。地域の方々がしっかりと伝統を守っている姿が見られました。これからも内牧っ子たちが、しっかりと引き継いでくれることでしょう。

2年生、ゴマの成長記録⑥

 ゴマの様子を見続けてきましたが、この時期は本当に成長が早いですね。
あっという間に花がたくさん咲いて、いつの間にか「実」がなり始めました!!!


 緑色の袋ができています。種がいっぱい詰まっている袋です。
ゴマの木が伸びるのもとても早くて、あっという間に60~70cmくらいになっている木もあります。もっともっと大きくなって、ゴマの実をたくさん付けてください。

「そろばん」って、すごい!

 昨日は、4年生の「そろばん」の学習がありました。ゲストティーチャーは市内在住の志摩先生。3年生の時に、先生からそろばんの扱い方を習った子供たちですので、そろばんの扱い方を覚えているかな・・・?
「わすれちゃったぁ」と、また最初から教わっている子もいたりして・・・。
 最初は、親指と人差し指の使い方から初めて、位の位置や数の表し方を復習しました。そして、いよいよ足し算、引き算へ・・・

 校長先生も、昔、子供の頃に習いましたが、「習うより慣れろ」という感じで、そろばん塾にもいっていたので、少しはできますよ。
 でも塾に来た他校の子供たちと遊んでばかりいました。短い時間ですが、そろばんは、頭の中でいろいろなことをやっているのでとても勉強になります。例えば、
3+4=という計算では、足そうとする「一玉」が一つしかないので、「五玉」を使い、「五玉」を下ろします。でも4を足すのに5を足しては多いので、頭の中で5-4をやって「1」、そして3-1=2で「一玉」を一つ下げて2として、上の五玉と合わせて「7」という答えにしています。すごい手順を踏んでいるのですね。言葉にすると大変です。

 
 さあ、そろばんの時間は短いですが、みんなどこまで出来るようになるかな!

「アヒル教室」開催中!

 泳げるようになるために「アヒル教室」参加中!
 今年から、「アヒル教室」という、あまり泳ぎの得意でない子のための教室を開催しています。参加者がたくさんいて、先日の高学年の方は60人くらいになりました。練習風景を見ていて気がついたことをちょっと・・・

 ビート板を使ってクロールをしながら呼吸練習。よく見ると、水をかきながら息をするときに顔がやや前を向いていますね。次の写真も見てみると・・・

 この人も、前を向きながら呼吸をしていますね。

 この人は頭が上がっていて肘が沈んでいます。バタ足が弱いので、体も沈んでいます。これだと息つぎが出来ません。
 クロールの場合は頭のてっぺんからおしりまで串を刺したような感じで体を安定させ、息つぎの時には顔を横に向けて「ぱっ!」と息をはき、一気に息つぎをします。そのためには
 ①けのびの姿勢でバタ足をしっかり打って、体を安定させること、
 ②ぶくぶく、パーの「ボビング」をいっぱい練習して、息つぎがしっかり出来ること
 ③リズムよく「いーち、にー、ぶくぶく、ぱー」や「ぶくぶくー、ぱー」と頭の中で数えながら、両
  腕を大きくまわしてしっかり水をかくこと
などがたいせつです。ビート板などを使って、しっかりと練習してくださいね。そして、今年の夏の水泳学習が終わる頃には「アヒル教室」に参加しているみなさん一人一人が少しでも泳ぐ力が伸びるといいですね。 頑張ってください!!!

ゴマの成長記録⑤

 久しぶりに2年生のゴマの畑に行ってみました。
前回が6月20日頃だったので半月経っていましたが・・・。

 びっくりです!
あっという間に大きくなっていました。畑をよく見ると、畝(うね)と畝の間が深く掘られています。ネギなんかも、こんな風にしていきますが、ゴマも畝を上げていくんですね。ゴマの木をよく見ると・・・

 あっ、花が咲いています。きれいなあわいピンク色の花です。キンギョ草のような花ですね。上の方に「つぼみ」がたくさんついていますので、これからゴマの木が伸びるにつれて、どんどん咲いていくようです。

 元気塾のみなさんが、こまめにお世話をしてくれていますので、順調に成長しているゴマの木です。感謝!感謝!

雨の日、みんなの「かさ」をさわってみました!

  今日は、朝から雨が降っています。
そこで、登校の様子を2階から見てみました。
 カラフルな「かさ」のきれいな花がたくさん咲いていました。
そして・・・

 今日も、「あいさつ運動」の児童が一列に並んで、登校してくるみなさんを出迎えています。
あっ、カードをもらっている子もいます。
 今月の「あいさつ名人」です。元気よく自分からあいさつができた人がもらえるカードです。もらった人は、全校朝会で表彰されます。たくさんの人が表彰されるといいですね。
 ・・・・・おやおや?、ちょっと見てください。

 今朝の「かさ入れ」の様子です。他のクラスの「かさ入れ」も、みんな同じようでした。
困りましたね。そこで、全校児童のかさをさわってみました。



 おやおや、奥の方は一本ずつしか入っていませんね。手前の方はぎっしり入っていますよ。
かさをまとめて並べ替えてみると・・・面白いことがわかります。
やはり、手前の枠の中に入れる人が多いこと、同じ向きや角度で入れていないこと、中にはまとめないで入れてしまう人もいること(ひもがなかったり、止められなくなっているままの人)など、原因はいろいろですね。  
 一人一人がちょっと考えて入れてくれると、きっときれいな「かさ入れ」になりますよ。よろしくお願いします。