内牧小学校 校長室の窓から
令和4年度スタート
今日から令和4年度がスタートしました。
登校してくる内牧っ子の笑顔がまぶしいくらいでした。
始業式が終わり、教科書を配付したり、学年集会を開いたりしました。
それでも元気な内牧っ子は、20分休みに外で元気に遊びまわっていました。
子供達が戻ってきた内牧小学校は、パワー全開です。
元気に登校する内牧っ子
教科書を配付、名前を書きます
体育館で学年集会をする6年生
いよいよ明日は始業式
明日は令和4年度1学期の始業式です。いよいよ明日から新年度がスタートします。
新しい学年、新しいクラス、新しい友達、そして新しい先生との出会いがあります。
教室も準備完了。内牧っ子の登校を楽しみに待っています。明日が待ち遠しいです。
入学式準備
4月11日の入学式に向けて、教室の環境整備や教科書などの配布物の準備をしています。
教科書の袋詰め、立看板の装飾、1年生の教室の飾りつけなどをしました。
内牧小学校全体で、1年生の入学を楽しみに待っています。
新学期にむけて
1年生の教室前の花壇には、前の1年生(今は2年生)が植えたチューリップの花が咲き誇っています。この後、気温が高くなるので、11日の入学式までは微妙ですが、子供達の思いは1年生の届くことでしょう。
先生方も、新学期のスタートに向け話し合いをしながら準備を始めています。内牧っ子の登校を待ち続けています。
令和4年度スタート
令和4年度がスタートしました。
校庭の桜の木も満開で、2年生が植えた水仙も黄色い花を咲かせています。
新たに12名の教職員が加わりました。4月8日の始業式に向けて準備を進めています。
今年度も『子供の笑顔と活力にあふれた地域と主に歩む学校~よさをいかし つなぐ教育~』を目指し、職員一同全力で取り組んで参ります。
今年度もよろしくお願いいたします。
桜と校舎 水仙 新学期の準備
卒業証書授与式
本日、9時30分より第148回春日部市立内牧小学校卒業証書授与式が行われます。
寒い日が続きますが、お日様も見え、温かく感じる日となりました。本日、6年生89名が内牧小学校を卒業します。
コロナ禍で、御来賓のご出席は在りませんが、教職員全員で門出をお祝いしたいと思います。
門出式
いよいよ明日は卒業証書授与式です。
1年生から5年生は、6年生と一緒に内牧小学校で生活する最後の日です。
そこで、業前に6年生の卒業を全校で祝う『門出式』を実施しました。
6年生は体育館から出発し、各学年の廊下を通ります。そこで全校児童で大きな拍手でお祝いしました。
6年生はとても喜んでいました。
ありがとうございます
日頃より、内牧小学校PTAの方々には、本校の教育活動に御支援をいただいており、大変感謝しております。
今日も、PTAのボランティアの方々が、ベルマーク回収をしていただきました。
毎朝の登校支援など、子供達の安心安全にもご協力いただいております。本当にありがとうございます。
送る会に向けて
6年生を送る会に向けて、各学年で準備を進めています。
残念ながら、体育館で対面での送る会は実施できませんが、それぞれの学年が工夫した取り組みをビデオ発表します。
5年生は、6年生に向けて似顔絵とメッセいーぞカードを作成しています。6年生の特徴を上手に描いています。
本の紹介
国語の学習で、5年生が2年生に向けての本紹介をしています。
本来ならば、直接会って伝えたいのですが、感染症対策のため、タブレットでビデオ撮影して、2年生にお届けします。
2年生がもっと読書好きになるといいですね。そして、一日も早く、直接交流できるようになることを願っています。
家庭科の調理実習
6年生の家庭科で、ジャガイモを使った調理実習の学習があります。でも今は、新型コロナウイルス感染症予防のため実施できません。そこで、家庭でジャガイモの皮むきを実践し、タブレットで録画してグループごとに見合うという実践を行いました。
友達の実習を見るだけでなく、自分の実習も振り返ることができ、とても有意義な学習ができました。
それでも一日でも早く、学校で安心して調理実習ができる日を待ち望んでいます。
音楽の学習
今日はリモートによる音楽の授業を実施しました。
音楽室と家庭をつなぐ授業です。家庭では鍵盤ハーモニカを練習できるので、実践してみました。
上手になりました
今年度から始まった3年生の習字。初めの頃は準備や片づけに時間がかかったり、墨をこぼしてしまったり。
今では準備片付けが手際よくなり、筆の使い方も上達してきました。学習の成果が少し見えてきました。
春はもうそこまで
正門わきの梅の木に花が咲きました。
今日は冷たい北風が吹いていましたが、桃色の花が咲き誇り、気持ちが温かくなります。
春はすぐそこまで来ているのでしょう。
学校保健委員会
今年度の学校保健委員会は、ICTサポートによる『情報モラル』について学習しました。
図書室からのリモート学習で、各教室で資料やビデオを見ながら『情報』との付き合い方について考えました。
その後、各クラスでSNSとの上手なかかわり方について話し合いました。
正しい知識を持って、SNSとは関わてほしいと願っています。
充実した学校保健委員会でした。
この本、おすすめします
5年生が国語の学習で、2年生に本の紹介をする準備をしています。
相手や目的を明確にして推薦する文章を書く、ことをねらいとした学習です。
2年生対象なので、漢字はどうするか、内容は興味のあるものか、など考えながら本を選び、まとめていました。
これをきっかけに、2年生の読書の幅が広がるといいですね、
薬物乱用防止教室
6年生が埼玉県警察本部生活安全部少年課「あおぞら」の方々による『薬物乱用防止教室』に参加しました。
本来ならば体育館で実施する予定でしたが、図書室から各教室へリモートで行いました。
薬の正しい飲み方や酒・たばこの危険性、禁止薬物の怖さなどを実感できました。
子供達は、「薬物を使うことなく、正しい生活をして長生きしたい」や「禁止薬物のパッケージがかわいかったので、気づかずに使ってしまうかも」「怖い」などの感想をもちました。
禁止薬物とは関わらない生活をしてほしいです。
大雪が心配されましたが‥‥
昨晩の天気予報では、大雪になるかもしれないと心配されましたが、今朝は雨模様でした。
通学路も歩道が滑る箇所もなく、内牧っ子も安全に登校できました。
それでも校舎の北側では、昨日降った雪が残っていました。
自学ノート
内牧小学校では、自主学習に取り組んでいます。自学ノートが一冊終了すると、校長に提出することになっています。
1年生も3学期から取り組み始めました。1年生もとても丁寧に自主学習に取り組んでいます。
太陽光発電
6年生の理科で、電流の働きについて学習しています。
太陽電池を使って、自動車を走らせました。
電池の角度で車のスピードが変わるので、工夫しながら実験しています。
テレビ制作体験
5年生が視聴覚センターで行われた『テレビ制作体験』に参加しました。
クラスを二つのグループに分け、テレビ制作体験と情報リテラシーを学習するメディア体験を行いました。
どの活動も、子供達にとっては新鮮な体験で、充実した時間を過ごせました。
視聴覚センターの先生方、ありがとうございました。
研修室で開講式
メディア研修室でメディア体験
スタジオでテレビ制作体験
凧つくり
1年生は生活科の「昔の遊び」の学習で、凧つくりをしています。
今日は、たこに絵を描きました。大空を飛び交うよう、気持ちを込めて描きました。
ウイルスに負けない元気なたこ揚げをしたです。
貸し出しスタート
図書室の図書の貸し出しが始まりました。
デジタル化されたので、借り方も少し変わります。本とカードと図書カードを用意して、カウンターで借ります。
今までは、図書カードに色々と記入していましたが、これからは提出するだけで大丈夫です。
貸し出し作業の効率化が図れました。
租税教室
春日部税務署から講師をお招きし、6年生が租税教室を体験しました。
アニメを見ながら、税金が無くなった世の中について考えたり、税金の種類や役割を学んだりしました。
子供達からも、「税金の大切さがよくわかった」という感想もあり、充実した学習となりました。
数壁税務署の皆さん、ありがとうございました。
図書のバーコード貸し出しスタート
今日から図書室の本をバーコードを使った貸し出しが始まりました。
最初の借り手は、図書委員会の副委員長、貸し手は委員長となりました。
これから、貸し出し方法を説明してから、本格的な貸し出しが始まります。
ここまでの準備をして下さった、PTAやボランティアの皆様、ありがとうございました。
校内授業研究会
東部教育事務所と春日部市教育委員会の先生をお招きして、校内授業研究会を行いました。
全学級の公開授業と、4年生の算数の研究授業を実施しました。
ご指導いただいたことを、今後の教育活動に活かし、内牧っ子のよりよい成長に役立てます。
Eタイム
今日は3学期最初のEタイムです。
ALTの先生のよる絵本『THE VERY HUNGRY CATERPILLAR(はらぺこ あおむし)』の読み聞かせです。
子供達は内容をよく知っているので、英語でも内容はわかるようです。
校内書きぞめ展覧会
13・14日は、校内書きぞめ展覧会です。教室の婁階に展示してあります。公開時間は、16時から16時45分です。
始業式前に
明日からの三連休が終わると、3学期の始業式です。
学校は昨日の降雪で、校庭は雪一色です。子供達の登校を前に、教職員で正門前から昇降口までの雪かきをしました。あと三日で溶けきることを期待しています。
その後は、職員室で子供達を迎える準備が始まりました。
これで3学期も気持ちよくスタートできます。内牧っ子が元気に登校することを楽しみにしています。
校庭は雪一色
頑張った雪かき
新学期の準備
初めての書きぞめ競書会
今日は、3年生が初めての書きぞめ競書会を行いました。
体育館で3年生全員が書きぞめをするのは初めてのことです。静まり返った中で、一生懸命取り組みました。
中には床に墨をこぼす子もいましたが、全員が精一杯の作品『こぶし』を仕上げました。
子供達も満足した表情でした。
すごろく
5年生は国語『漢字の広場』で、都道府県について漢字を使って紹介文を作成しました。それをもとに、都道府県すごろくを作成し、グループごとに遊びながら、漢字に親しみました。
書きぞめ競書会
今日は1・2校時に6年生が、3・4校時に5年生が書きぞめ競書会を体育館で行います。
寒い朝だったので、朝から体育館にストーブをつけて準備しました。
1・2年生は、教室で行います。
今までの練習の成果を発揮して、最高の作品を仕上げてほしいです。
寒い朝
今朝も一段と冷え込んでいました。プールの水も凍っていました。
そんな寒い中でも、子供達は書きぞめ競書会を行っています。
頑張れ!内牧っ子
大根・ほうれん草の収穫
2年生が生活科花壇で育てた、大根とほうれん草を収穫しました。
ほうれん草は、残念ながらあまり大きくは育ていませんでしたが、大根はしっかりと下に真っすぐに育ちました。
今日は持ち帰ってどんな料理になるのか、楽しみですね。
児童集会
業前の時間に、全校児童が縦割り活動で児童集会を行いました。
内容は、体じゃんけんです。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれペアになって、色々な条件でじゃんけんをしました。
6年生も1年生と一緒にできたことが嬉しかったようです。どの子も笑顔があふれていました。
オンライン社会科見学
5年生が、スバル矢島工場とオンライン社会科見学を実施しました。
スバル矢島工場の方とオンラインでつながり、自動車工場の様子を見せていただいたり、質問をしたりしました。
子供達も映像やお話しからたくさんの情報を得て、しっかりメモを取っていました。
初めての書きぞめ
1年生は校内書き初め展に向け、フェルトペンを使い『お正月』というを書いています。
ノートよりも大きな字で書くので、苦労しています。それでも、伸び伸びとした文字を書いています。来週は競書会があります。楽しみですね。
お店屋さんごっこ
1年生は国語の物の名前の学習で「おみせやさんごっこ」に取り組みました。
今日はは、売り手と買い手の言葉について学習します。交代で店員と客になり、買い物をしながら学習しました。途中で学校評議員の方々も参加いただき、友達以外の方との交流もできて良かったです。
お店には、内牧独特の「なしちゃパン」が売っていました、さすが内牧っ子と感心しました。
学校評議員会
第2回学校評議員会が開催されました。
授業参観や2学期の教育活動の説明の後、話し合いを行いました。その後、学校評価を記入いただきました。
また、次年度から実施予定のコミュニティスクールについての説明と協力の依頼をしました。
授業参観では、1年生の教室を参観し、タブレットを使ったプログラミングや買い物ごっこの授業を参観いただきました。
本日は足元の悪い中、参観いただき、また、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
タブレットを使ってプログラミングを学習する1年生
お店屋さんごっこをする1年生
小松菜収穫
2年生が生活科で育てた小松菜を収穫しました。
みそ汁や胡麻和えなど、おいしくいただけると思います。2年生の保護者の皆様、楽しみにお待ちください。
中学校一日入学
6年生は、市内の中学校の一日入学へ参加しました。
内牧小学校は、春日部中学校で参加しました。学校紹介や部活紹介、体験授業などを体験しました。
どの子も緊張していたようですが、きちんとした態度で参加しました。
校内授業研究会
今日は2年生の算数で授業研究会が行われました。内容は、2年生の算数の「かけ算」です。
導入では、チョコレートのパックを使って意欲を高め、今までの学習との違いから課題を見つけ、自力解決、ペア学習へと考えを深めながら、まとめをしました。子供達も積極的に発言し、内容を理解できたようです。
その後、正善小学校長の窪田校長先生を指導者にお招きし、研究協議からご指導をいただきました。特に、「数学的な見方・考え方」についてご指導いただきました。今後の算数の学習にいかしていきます。
いのちの授業
3年生は授業参観で学年合同で『いのちの授業』に取り組みました。
母親のおなかの中での胎児の成長の様子や、赤ちゃんが生まれる様子などから、自分の命のすばらしさや大切さを学びました。
子供達からは、「自分の命の始まりの大きさに驚きました。」「おなかの中での工夫にも驚きました。」という感想が聞かれました。
保護者からは、「わが子が生まれた時のことを思い出し、ウルっときました。」という言葉をいただきました。
この学習を通して、自他の命を大切にしようという思いを深めることができました。
2・4年生授業参観・懇談会
今日は2・4年生の授業参観・懇談会です。
2年生は、算数のかけ算九九の授業を公開しました。2年生の算数で、とても重要な単元です。子供達も自分の考えをよく発表していました。
4年生は、国語「リーフレットを作ろう」の単元で、伝統工芸のよさについて自分で調べ、まとめたことをタブレットを使って発表しました。途中でクイズを入れたり、きれいな写真で紹介したりと、一人一人が工夫して発表していました。
4年生タブレットを使って発表
音楽朝会
今朝は校庭で音楽朝会を行いました。
学年発表は、3年生がリコーダーで「エーデルワイス」の合奏でした。全員がリコーダーで1番を演奏した後、2番では鍵盤ハーモニカと一緒に四重奏で発表しました。
澄み切った大空の元、校庭には素敵な音楽が響き渡りました。
全校合唱「翼をください」では2部合唱ですが、6年生のオブリガートをのせて、素晴らしい透明感のある歌声が、校庭一杯に響き渡りました。
とても素敵な音楽朝会でした。
3年生のリコーダー演奏「エーデルワイス」
全校合唱「翼をください」
6年生修学旅行に向けて
6年生が修学旅行に向けての、事前説明会を行いました。
1日目のグループ行動についてやホテルでの過ごし方、2日目の箱根の見学について、説明がありました。
また、修学旅行までの過ごし方についてもしっかりと話し合いがされました。
修学旅行が楽しみです。
文化祭
6年生が文化祭を開催しました。
文化祭という名の係の発表会です。その発想が素晴らしいですね。
子供の発想の豊かさを感じ取れた時間でした。
持久走大会3
5・6年生のスタートです。1500m走ります。
6年生は小学校最後の持久走大会です。完走や自己記録更新を目指して走りました。
外周には多くの保護者の方々の協力もあり、安全に開催できました。また、地域の方の家からの声援もあり、子供達を大いに力づけてくれました。ありがとうございました。
持久走大会2
1・2年生は900m走ります。初めて外周を走ります。
最後まで全力で走り切ります。
1年生スタート
持久走大会始まる
2年ぶりの持久走大会が始まりました。
第一部は、3、4年生です。1200m走ります。