豊野小学校ブログ

豊野小学校ブログ

2年生 体育

 みんなでマットの準備をします。

 準備運動の後は慣れの運動です。

 今日のめあてを確認します。

 いろいろな場でマットを使った運動遊びを行いました。

月曜日の朝

 朝の気温は12℃です。

 この季節になると、日陰のエリアが拡大していきます。

 今日は、第1回放課後子ども教室を予定しています。

狭山P A

この後、直接学校へ向かいます。

狭山P Aを午後2時53分に出発しました。

消灯

9時半に消灯。無事に1日目が終了しました。

熱海の夜。目の前に広がる海の景色を想像しながら眠りにつきます。

寄木細工体験

寄木細工にチャレンジです。

すてきなオリジナル作品ができました。

お土産&お風呂タイム

2組がお土産を買っている間に1組がお風呂に入ります。

熱海の温泉です。

いい湯でした。

ホテル入館式

全員元気に熱海のホテルに到着しました。

荷物を持って、それぞれの部屋に分かれます。

室長さんは残って先生からの指示をメモしました。

七里ヶ浜

ホテルへ向かう途中のバスから。

右側には江ノ電。

 左手には海。

 そして江ノ島が見えます。

無事ゴール

全ての班が無事ゴールへたどりつきました。この後熱海のホテルへ向かいます。

鶴岡八幡宮

集合場所の鶴岡八幡宮は、観光客と小学生で賑わっています。

 

江ノ電

長谷駅から鎌倉駅へ向かいます。

相模湾

信号の下に見えるのが、サザンオールスターズの曲に出てくる烏帽子岩です。

 江ノ島。

 スラムダンクの聖地です。

厚木P A

 トイレが混雑していて少し時間がかかりました。

5年生 稲刈り体験2

 いよいよ稲刈りにチャレンジです。

 何回かに分けて刈っていきます。

 うまく刈れた喜びが表情に表れていますね。

 次は、協力してしばります。

 うまくしばれたようですね。

 毎年、このような貴重な体験の場を得られることに感謝します。

 開校150周年を迎える豊野小学校は、今日も地域の皆様に支えられています。

5年生 稲刈り体験1

 6月に田植えをした田んぼで、今度は稲刈りを体験させていただきます。

 見事な赤米の稲です。

 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉を思い出しました。

 赤米にとまる赤とんぼ。一句詠めそうです。

 最初に、稲刈りのしかたを教えていただきました。

ヒラメの養殖(1ヶ月経過)

 5年生が養殖を始めてから1ヶ月が経過しました。

 業間休みに当番の児童が様子を見に来ました。

 元気に泳ぎ回っています。

 そして、少し大きくなりました。

 動画も撮影して観察記録を蓄積していきます。

6年生 社会科

 織田信長は、天下統一するためにどのようなことを行ったのでしょうか。

 明日は鎌倉・箱根方面の修学旅行に出かける6年生です。

 金曜日の見学地である小田原城は、この時代の重要な拠点でした。

 明日からの修学旅行、歴史学習にも生かせるように、しっかり見学してきてください。

水曜日の朝

 この季節になると、朝日が廊下にも差し込んできます。

 そして教室にも。

 宿題のドリルを提出します。

 朝の会は8時15分からです。

豊野小アーカイブス(航空写真)

 30年前の撮影時は曇り空だったようです。

 当時は児童数が多かったこともあり「豊野」の文字まで人文字です。

 ここに写っている方々は、40歳前後になっていることでしょう。

 珍しいすべり台があったのですね。

開校150周年記念式典に向けて

 本日、記念品の演台カバーが届きました。

 重厚感のある荘厳なカバーです。

 入学式や卒業式をはじめ、行事や式典で使わせていただきます。

 先日の赤沼の獅子舞には本校児童も登場しました。

 式典の後には、銚子口と赤沼の獅子舞を披露していただきます。

 豊野小学校の開校150周年記念式典は、11月11日(土)です。

3年生 国語

 グループで話し合いをして、考えをまとめます。

 役割と目的を意識して話し合いをしています。

 最後に学習の振り返りをしました。

火曜日の朝

 日時計の影が長くなってきました。

 東校舎の昇降口に校章のプレートがあります。

 これは、昭和48年度卒業生による記念品です。

 50年間も、この場所で子どもたちを見守っています。

 この木は昭和57年度卒業生による記念品です。

 41年間で立派な木になりました。

 長い歴史のある校地内を、1年生たちが元気に登校してきました。

昼休みの図書室

 おすすめの本を紹介します。

 バーコードで簡単に本を借りることができます。

 今月は、本を借りたらクラスごとにシールを貼ることになっています。

 図書室には読みたくなる本がたくさんあります。

3年生 国語

 「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。

 場面ごとの内容を五七五で表現します。

 季節ごとに俳句づくりも行っているので、五七五のリズムには慣れてきています。

たんぽぽ学級の野菜

 教室の前にある小さな畑で野菜を育てています。

 今日の収穫です。

 かわいいピーマンですね。

  ミニピーマンは、校長先生にプレゼントしてくれました。

 ありがとう。

月曜日の朝

 空が青く澄んでいます。

 朝の気温は15℃を下回りました。

 今週は、木曜日から6年生が修学旅行に出かける予定です。

3年生 道徳

 「なかよしポスト」というお話を読んで話し合います。

 最後は道徳ノートに自分の考えを記入しました。

5年生 漢字練習

 クロームブックで漢字の復習をしています。

 担任の先生によるオクリンクの自作教材です。

 さらに練習が必要な漢字はノートに書き写して、自主学習で復習するそうです。

1年生 算数

 何をしているところでしょう。

 どちらの容器がたくさん水が入るでしょう。

 それを確かめるための実験です。

 小さなカップを使うとわかるかもしれません。

 黒板に注目します。

 ひき算の式に表すことができたようです。

 しっかり学習して賢くなった1年生です。

2年生 国語

 教科書にかえるのシールが付いています。

 かえるくん、がまくん、かたつむりくんのシールです。

 物語文の「お手紙」を読んでいます。

 このお話は、登場人物の会話が続くため、だれが発した言葉なのかを整理しておく必要があります。

 モニター画面の会話文が色別に示されます。

 だれの言葉かがわかったら、シールを貼ります。

 この後、音読の工夫をしていくことになります。

保健係の仕事

 毎朝、職員室前のボードに保健係が出欠の状況を記入してくれます。

 1年生にはまだ難しいので、上級生が教えてくれました。

 ボード記入後は、健康観察簿を保健室へ届けます。

 豊野小は今年度、インフルエンザや新型コロナウイルス等による学級閉鎖を行わずに済んでいます。

目に良い献立

 今日は目に良い献立です。

 卵、にんじん、ほうれん草、ぶた肉、とうもろこし、ブルーベリーには、目に良いと言われているビタミンA、ビタミンB1、ビタミンE、ポリフェノールという栄養素がたくさん含まれています。

 また、ミルクゼリーは埼玉県のブルーベリーソースを使って、給食室で手作りしました。

 3年生の教室にやってきました。

 いただきます。

 目に良い献立。

 味わって食べてみてください。

5年生 外国語

 有名人の写真やアニメのキャラクターの絵があります。

 ALTの先生が英語でヒントを出して、それが誰かを当てるゲームです。

 耳に意識を集中させて聞き取ります。

 次に、その人物が何ができるかを英語で表現しました。

2年生 算数

 長方形と正方形について学習しています。

 「直角」という言葉も出てきました。

 三角定規も使いながら学習を進めていきます。