今日の給食

今日の給食

愛情いっぱいミートソース

 今日の今dな手は、『スパゲッティミートソース・牛乳・鉄骨サラダ・にんご蒸しパン』です。

 ミートソースは「おいしくな~れ」と時間をかけて、じっくりゴトゴト煮込みまれています。毎日、当たり前に食べている給食ですが、どの給食も愛情込めて、丁寧においしく作ってくださる調理員さんに感謝です。

 また、りんごは「医者いらず」といわれるほど、栄養価が高く、おなかの調子をよくしたり、風邪を予防したりする働きがあります。蒸しパンの中に入っていたりんごの甘さがちょうどよく、おいしくいただきました。

  

11月20日の給食

 今日の献立は、『ごはん・牛乳・かりん揚げ・みそあえ・のっぺい汁』です。

 かりん揚げは、いかと高野豆腐に片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛のたれに絡めた料理です。見た目がお菓子の「かりんとう」に似ているので「かりん揚げ」と呼んでいます。ごはんのおともにぴったりです。おいしい給食ありがとうございます。

  

彩の国郷土料理

 今日の献立は、『しゃくしなごはん・牛乳・鮭のもみじ焼き・彩の国サラダ・呉汁』です。

 「しゃくしな」とは、秩父地方で栽培されている野菜です。葉の形がしゃもじの形に似ていることから、秩父地方では、「しゃくしな「」と呼ばれているそうです。冬保存食として、漬物などにして食べられてきたそうです。高菜のおような味わいでおいしくいただきました。

 鮭のもみじ焼きは、マヨネーズとすりおろした人参を混ぜたソースを鮭にかけて、もみじ色をイメージして焼き上げた料理です。鮭とソースの相性も良く、おいしくいただきました。

おさつコロッケ

 今日の給食の献立は、『こどもパン・牛乳・おさつコロッケ・ゆでキャベツ・はるさめスープ』です。

 おさつコロッケは、サツマイモとジャガイモをたっぷり使ったコロッケです。パンにはさんで「おさつバーガー」にして食べたり、そのままで食べたりできます。

 おすすめは、スライスの入ったパンに、コロッケとキャベツを挟んで食べる「おさつバーガー」です。満足感たっぷりのバーガーになりました。

  

11月17日は中華定食

 今日の献立は、『ごはん・牛乳・マーボー大根・彩の国ネギみそ餃子・華風和え』です。

 彩の国ネギみそ餃子は、豚肉・ネギ・みそが埼玉県の食材で作られたものです。カリッと揚がっていておいしくいただきました。

 マーボー大根は、ごはんとの相性が抜群で、まぜて食べると食欲が増進されました。子供達も喜んで食べていました。いつもおいしい給食をありがとうございます。