武里小Diary

武里小Diary

修学旅行に出発しました。

本日、待ちに待った修学旅行に出発しました。

みんなでたくさんの思い出を作ってきます。

保護者の皆様、早朝からの見送り等のご協力をいただきましてありがとうございます。

 

社会科見学に行ってきました!

10月21日(木)、3年生が社会科見学に行ってきました。

埼玉県立歴史と民俗の博物館、大宮公園、春日部市郷土資料館で一日学んできました。

初めて見るものや初めて聞くことがたくさんあり、みんなたくさんのメモをとっていました。

これからの社会科の学習に、ぜひ活かして欲しいです。

 

花壇がきれいになりました!

先日、PTAの方々が、学校の花壇にお花をたくさん植えてくださいました。

寒い日が続きますが、心が温かくなります。

大切に育てます。いつもありがとうございます。

e-ネットキャラバン

本日、「e-ネットキャラバン」を利用して、

5・6年生が情報モラルの動画を視聴しました。

スマホやタブレットに触れる機会も多くなっています。

ネットトラブルの被害に遭わず、正しく使用できるよう学習しました。

ご家庭でも、「どのように使っているか」「どのくらい使っているか」

ご確認をお願いします。

 

今日の給食!

今日は、「食育の日の献立」です。

沖縄県の郷土料理です。

・ごはん

・ターンム(さといも)の唐揚げ

・クーブイリチー(昆布の炒め物)

・イナムドゥチ

・シークワーサーゼリー

・牛乳

運動会に向けて!

11月6日(土)のわかたけ大運動会に向けて、

各学年が練習に励んでいます。

4年生の練習(表現)の様子です。

社会科見学に行きました!

10月14日(木)。

朝はとても寒かったですが、出発するときはすっかり暖かくなりました。

4年生の社会科見学です。

見学場所は、首都圏外郭放水路(龍Q館)と越谷リユースです。

1日かけて、たくさんの学びができたようです。

 

わんぱくタイム

朝の「わんぱくタイム」の時間を使って、運動会の練習(表現)を行っています。

2年生の様子です。

ショート避難訓練!

本日、業間休みに「ショート避難訓練」を行いました。

地震が起こった時の第1次動作(※)の練習です。

 ※第1次動作:防災頭巾をかぶり机の下にもぐる、頭を手でおおってうずくまる等

みんな「静かに、落ち着いて、素早く」第1次動作ができていました。

 

 

体験学習!

今日、4年生が高齢者疑似体験を行いました。

いろいろな装具を付けて、高齢者体験をしてみました。

高齢者の立場で、どのようなことを感じ取ったでしょうか。

10月1日です!

今年度の折り返しの時期になりました。

今日は、台風16号の影響で時折雨が強くなる一日でした。

 

『全校朝会』

校長先生から、思いやりいっぱいの行動についてや、あいさつ・返事・あとしまつの大切さ、

「楽しいより正しい行動をしよう」というお話がありました。

生活目標についてのお話もありました。

今月の生活目標は、『本をたくさん読もう』です。

すてきな本の紹介がありました。

読書の秋です。たくさんの本を手に取ってみてください。

 

 

研究授業を行いました!

3名の教育実習生が、研究授業を行いました。

今まで学んだことを活かして、自分なりのめあてをもちながら

授業に取り組みました。

クラスの子どもたちもたくさん手を挙げていました。

くつそろえの勇者たち!

1学期から取り組んでいる「くつそろえ」。

6月28日に、1人目の「くつそろえの勇者」が校長先生に認定されてから現在までに、88人(そとばき25人・うわばき63人)の「くつそろえの勇者」が現れました。

毎日頑張っている人がたくさんいるので、まだまだ「くつそろえの勇者」が誕生しそうです!

 

お月見献立!

今日の給食は「お月見献立」です。

みんなしっかりと残さずに食べていました。

いつもお世話になっています!

いつも登下校のときにお世話になっています。

交通指導員さん、見守り隊の皆さん、PTAの方々、ありがとうございます。

おかげさまで交通事故もなく、みんな毎日安全に登下校ができています。

5

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

今日から通常登校に戻りました!

先週までの分散登校が終わり、今日から通常登校に戻りました。

感染拡大防止に配慮し、教育活動の制限を守りながら、

みんなで授業を受けます。

○マスクを正しく着ける!

○友達に近づき過ぎない!

○給食は前を向いて黙って食べる!

○大きな声を出さない!

○手洗い・消毒をしっかりとする!

まだまだ大変ではありますが、できることをしっかりとやりながら

互いに「思いやり」の気持ちをもって過ごしていきましょう!

 

【今日の昼休みの様子】

ルールを守りながら遊びます!

【掃除も黙って行います】

 

今日で分散登校が終了します!

来週から、通学班での通常登校となります。

最後の分散登校です!

半分の人数で行う授業も今日が最後となります。

久しぶりのいい天気、昼休みも思い切り遊べました!

最後の一時預かりです。

このあと児童クラブ(学童)に向かいます。

来週、みんなの顔がそろうと嬉しいです!

今週も分散登校です!

月曜日、今日はBグループの登校です。

曇り空ですが、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。

残念ながら、帰りは雨となりました。

今日の一時預かりの様子です。

本日も雨です!

今日も朝から雨降りでした。

昨日から、順番に発育測定を行っています。

夏休みの間にどのくらい大きくなったでしょうか?

お掃除も少人数ですが、黙々掃除でしっかりやります。

 

今日の一時預かりは少し増えました。

烏骨鶏や金魚も元気に夏を乗り切りました。

 

分散登校も2回り目!

本日は朝から雨でしたが、分散登校Bグループの皆さんは

元気に登校して来ました。

昨日から、大学生さんが学校体験で学んでいます。

(感染拡大防止対策をしっかりとして来校しています)

一時預かりの子どもたちもしっかり自習ができました。