南桜井小学校ブログ

2020年11月の記事一覧

動くおもちゃづくり

 2年生が国語の授業で「動くおもちゃ」をつくり、その解説文を書く学習に挑戦中です。今日は、つくったおもちゃが動くかどうか試していました。予想どおりにできた子は、ニコニコ顔。思い通りに動かない子は、その原因を考え改善を図っていました。ゴムを動力にしたり、風力、空気の伸び縮みの性質、物が落ちる力等々、色々な動力を使っていました。感心、感心。

 

野菜日記

 2年生が6時間目に畑に向かいました。「マイ大根」を観察しに行きました。

 すでに、直径5cmほどの大根が、白い頭を出している子もいます。上から見て、葉の広がり方がきれいだと感想を述べる子もいました。それぞれの目線で大根を観察しています。

クラブ活動

クラブ活動の一部ご紹介します。みんな生き生きと活動しています。

フラフープを使って体操やゲーム(体つくりクラブ)

プログラミングをゲームで楽しく(レクリエーションクラブ)

アイデアいっぱいの小物づくり(料理・手芸クラブ)

地域の方のご指導を頂き きれいな笛音に合わせた舞(伝統芸能クラブ)

「紅蓮華」のパート練習(金管バンドクラブ)

けんだまやインディアカ(球技クラブ) 

 

でこぼこさん大集合

 3年生が、おもしろい版画をつくっていました。でこぼこのある紙やプチプチビニールなどをつかって版画をつくっていました。思った通りの型紙ができると、ローラーで色をつけ、版画用紙に刷り込んでいました。

             ↓

おもちゃの説明書

 2年生は、国語の授業で、手作りおもちゃの作り方の解説書を書いていました。イラストをまじえて、つくる手順を書いています。先生に見せ、何度も手直しをして、清書をします。終わった子は、友だちと交換して読み合う予定です。

おもちゃづくり

 1年生が生活科の授業で、おもちゃ作りを楽しんでいました。校外学習で行った庄和総合公園で拾ったどんぐりや松ぼっくり、紅葉などを使って、思い思いのおもちゃを作っていました。

山のポルカ

 2年生の教室から軽快な音楽が聞こえてきました。鍵盤ハーモニカの練習をしています。もうすぐ「山のポルカ」の演奏テストがあるそうです。皆、真剣に練習しています。

避難訓練

今日の避難訓練は 時間を事前に伝えずに 放送を聞いて行動しました。

英語の授業ではカルタをしている途中に放送が入りました。

みんなすばやく 机の下にもぐります。

どんな時も落ち着いて行動することが大切ですね。

比べ方を考えよう

 5年生の算数は、「速さ」「道のり」「時間」に注目して、様々な問題に挑戦していました。答えは1つでも、たどりつく道のりは、色々あります。

さわやかタイム

 今週は、1,3,5年生が校庭です。準備体操の後、5分間走を行いました。1年生も、一生懸命走っていました。最後まで、がんばれ~!

5年生の書きぞめ

 5年生の書きぞめは「美しい心」と書きます。3密を避けるため、2つの教室と廊下部分を使って学習をしていました。

上皿はかりを使って・・・

 3年生が算数「重さをはかって、あらわそう」単元を学習しています。今日は、実際に「上皿はかり」を読む学習をしていました。身近にある「ふでばこ」が、どのくらいの重さなのか、「上皿はかり」に乗せて調べていました。ひとメモリが何グラムになっているか?が分からないと、メモリを読むことができません。

高齢者疑似体験(パート2)

4年生が春日部市社会福祉協議会のご協力で、高齢者の疑似体験ができる

教材をお借りして体験活動を行っています。今日は2組が体験です。

ゴーグルや手袋、重りなどをつけ、視野がせまく手足が思うように動かない

状態で学校の中を歩いてみました。

普段は簡単に登れる階段を一歩一歩ふみしめながら 不自由な思いを理解し

優しい声掛けやサポートをする大切さを感じました。

英語学習

 5年生の英語学習を参観しました。結構難しいやりとりを英語でやっています。

A:Hi,what sports do you like?

B:I like baseball.

A:Baseball ! Wonderful.

B:How about you?

A:I like basketball.

B:Basketball. Nice.

という具合に、二人で交互に会話をしていました。

書きぞめ練習

 4年生の書きぞめ練習風景です。今年は、『まが玉』と書いています。静かな教室で、皆、真剣に書いています。

図書委員会の活動

 木\曜日は、掃除なしでロングの昼休みとなっています。この時間を利用して図書委員会の児童が、読み聞かせを行っています。今日は、第2回目です。1,2年生を中心に、本を好きな子が集まっていました。

 

書きぞめの練習

 6年生が教室や第二音楽室、廊下を使って書きぞめ「山里の春」を練習しました。シ~ンとした緊張感ある空気の中で集中して筆を動かしていました。

高齢者疑似体験

 4年生が、総合的な学習の時間で「福祉」について学習しています。今日は、社会福祉協議会からお借りした「高齢者疑似体験グッズ」を装着して、実際に歩いたり、階段を上ったり下りたりしました。身体の不自由さなど高齢者に起こりやすい症状を擬似的に体験し、高齢者の気持ちを今日の体験活動から感じ取っていたようです。

ゴムのはたらき

 3年生の理科で、「ゴムのはたらき」について学習をしています。

 今日は、前時の学習を生かして、「ゴムの長さを調節すれば、車の走る距離をコントロールできるか?」について学習していました。後半は、「ちょうど1mにとめる。」「2mにとめる。」にも挑戦。楽しそうに実験を繰り返していました。