南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

チューリップの水やり

 1年生が、先日、チューリップの球根を1人2個ずつ植えました。翌日の朝から、毎日水やりが始まりました。その後は、学年花壇の草抜きをやっています。その横では、6年生が3旗をあげていました。ありがとう。

「みつけたよ 私の色水」図工2年生

 今日は、2年生が図工で色の濃淡を味わい、自分の気に入った色を作る学習していました。

2階の通路のところに並べると、白い出窓によく生えていました。夕方になると夕日を浴びて昼間とはまた違った柔らかな色合いを放っていました。すてきな「自分色」ができましたね。ワンダフル!

 夕方、校庭に出てみると、うろこ雲が広がっていました。

うろこ雲が出ると、天気は下り坂と聞いたことがあります。

 明日は、夕方から20時頃にかけて日本では、140年ぶりの限りなく皆既に近い部分月食(月の98%が欠けるそう)だそうで、見逃せない天体ショーがあります。そして、明後日は、お待ちかねの学年体育発表会です。お天気、晴れでお願いします!

PTA運営委員会

 今日は、PTA運営委員会がありました。各部の活動の様子をお聞きしました。厚生部さんのベルマークの集計をはじめ、各部のみなさまが、南小っ子のたちのために縁の下の力持ちとなって動いていただいているなぁ…と改めて思いました。土曜日の学年体育発表会の時、マスク販売をして下さるそうで(例年なら南小フェスで販売しているそうです)、その打合せや運営委員会後、本部役員さん方で、子供110番のお宅へのご挨拶と継続のお願いの打ち合わせ等も行って頂いていました。ありがとうございます。

お芋ほり(2年生)

 今日は、曇ったり、晴れたりの雲の加減で暖かくなったり、寒かったりの差を大きい感じる日です。

そのような中ですが、2年生がお芋ほりに挑戦しました。蔓をたどって土の中に埋まっているところを掘っていきましょう!と教わり、まずは蔓を取り除いてグングン、ワシワシと掘っていきました。蔓が立派にはびこった時には、お芋が小さかったり、量が少ない時が多いということを聞いていたのでちょっと心配でしたが、

「あったー! (よっ)しゃー!」という声が響いてきて安心しました。

学年練習(6年生)

 今週末の学年体育発表会に向けて、仕上げの週になっています。

6年生が練習の前にウォーミングアップでジョギングをしていました。脇がグッとしまっていて体側に沿った腕の振りでウォーミングアップの走りなのですが、迫力があり、いい走りに見惚れました。さらに、私か見ていることに気づいた最後列を力強く走っている人が、「こんにちはー」とあいさつしてくれて、頑張っている姿かつ、心遣いとさわやかな態度に、嬉しく、「胸キュンッ!」となりました。

コスモス畑

 本校の学区の中にコスモス畑があります。地域の方からの情報で知りました。まだ花が咲いているので、散歩がてら見に行ってはいかがでしょうか。

休み時間に

 休み時間に一年生のお教室に行ったら、学年体育大会の時に使うポンポンを作っていました。少しずつすずらんテープを細かくしていき、ふさふさにするそうです。ダンスの練習も進んでいるようです。小さな体が遠めに見てもリズミカルに動いていました。本番が楽しみです・・・

1/2学活

  今日は1/2学活がありました。「もし、竜巻に遭遇したら・・・」の竜巻発生時の避難訓練の仕方を学習しました。

 安全主任の先生が、クロームブックのクラスルームに『竜巻』についての動画を用意してくれたので、みんなで共有しました。竜巻なんぞという天災にあいたくないですが、いざという時は、『命を守る行動』がとれるよう練習しました。

農家見学(三年生)

 今日は、三年生が学校の近くの大きな農家のお宅にお米作りについて学習させていただきに行ってきました。

教科書や映像の画像ではなく、直にお米作りについてのお話をしていただけたこと、お米作りに必要なすべての機械を見せていただき、運転席に座らせていただき、大きな力強い働く車からの車窓風景を体験させていただけたこと、「この体験、プライスレスです!!」だと思いました。

 ご飯をいただくとき、作り手の方々のこのように手塩にかけて育てられ、作られた「命(のち)の根()っこ」をいただいていることを思い出してかみしめていただきましょう。

 

アイメイト「アテナ」号来る

 今日は、目に制約のある方とその目の働きをサポートしている盲導犬のことを学ばせていただく学習を四年生で行いました。目に制約のある方がいらしたら、言葉で、アシストすること(体や腕などを引っ張ったり、押してはいけないこと)、電車などでは、いらっしゃる位置から遠くても右側のドアからのらないと危険なこと、盲導犬は主人の命令には忠実ですが、自分で考えて御主人が危険な目にあってしまうと思ったときは動きを止め御主人を全力で守る行動をとると教えていただきました。校長室でお話しているときも、四年生のみんなにお話ししてくださっているときもアテナ号は伏せで気配を消して微動だにせず控えてくれていました。集中力と忍耐強さと御主人の安全を守る使命感、責任感、そして人を思いやるやさしさをもっているアイメイト犬で感心しました。すごいねアテナ号!えらいねアテナ号!私もアイメイト犬を連れている方にお会いしたら、「お手伝いできることはありますか?」とあなた方の働きを見習って、お手伝いできる人員でありたいと思います。

 アテナ号のご主人様、社会福祉協議会の皆様、ご来校とご教授いただき、誠にありがとうございました。