南桜井小学校ブログ
盲導犬体験・4年生・その3!
最後に、質問タイムを設けました。子どもたちは、盲導犬にかかる費用や盲導犬の亡くなった場合の対応、盲導犬の引退の時期などについて質問しました。


盲導犬体験・4年生・その2!
障がい物を作って、白杖で行くのと、盲導犬で行くのを比べてみました。白杖で行くのに、1分56秒かかり、盲導犬では、17秒で行くことができました。生活に盲導犬がとても必要なんだということがよく分かりました。


盲導犬体験・4年生・その1!
4年生が盲導犬体験を行いました。実際に盲導犬を使っている方にきてもらい、細かいことを教えてもらいました。子どもたちの知らないことがたくさんありました。


チャレンジタイム・国語・1年生!
朝のチャレンジタイムで、国語をやっていました。1年生はまだ画数の少ない漢字ですが、一生懸命にやっていました。『山』の書き順は……などとやっていました。


イオン見学・3年生・その4!
最後に質問タイムになりました。子どもたちは、いろいろな質問をしていました。どんなものが売れていますか?いくつくらいのお店が入っていますか?何人くらいの人が働いていますか?など、たくさん質問していました。


イオン見学・3年生・その3!
食品の管理についても、学習して来ました。いろいろな厨房があり、マイナス20℃の冷蔵庫にも入れてもらいました。とてもいい経験ができました。荷物用のエレベーターのも、乗せてもらいました。


イオン見学・3年生・その2!
次にお店の中で買い物をしている人に、グループごとにインタビューをして来ました。どこから来ているのか?何で来たのか?どんなものを買いに来たのか?気をつけているところは何か?などを聞きました。


イオン見学・3年生・その1!
今日、3年生はイオン見学に行きました。イオンの店舗はどのようなしくみになっているのか、4つのグループに分かれて、探検して来ました。まずは、食品コーナーの裏方の仕事を見学しました。


読書タイム
今日の朝は、読書の時間でした。今、読書週間なので、どの子も自分の好きな本を読んでいます。いろいろなジャンルの本を読んで、読書ビンゴを完成してください。


南小っ子フェスティバル・その5!
体育館では、スライムやスーパーボール、的当てなどに頑張っていました。いちばん子どもたちで賑わっていました。役員の皆様、1日ありがとうございました。

