南桜井小学校ブログ
アサガオの種まき・1年生!
1年生が、アサガオの種まきをしていました。土を半分入れて、肥料を混ぜて、また土を入れてから、種まきをしていました。先生の話をよく聞いて頑張っていました。


新体力テスト・5,6年生!
5年生と6年生が、新体力テストを行っていました。50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの3種もくでいす。去年より、いい記録が出るといいですね。


チャレンジタイム・国語・その2!
1年生のチャレンジタイムは、ひらがなの学習をしていました。『ゆ』の書き方を教わっていました。『ゆ』のつく言葉は、ゆうがた・ゆびわ・ゆうびん・ゆうはんなど、たくさんの言葉が出ました。

チャレンジタイム・国語・その1!
今日は、チャレンジタイム・国語でした。今回は、文字をなぞったり、文章を視写する作業をやっていました。書く作業が、早くなるといいですね。


5年生・さらに調理実習!
田植えを終えて、5年生が午後、調理実習をやっていました。ゆで卵とほうれんそうの調理を行っていました。おいしそうにできてよかったですね。


こまを楽しむ・国語・3年生!
3年生が、『こまを楽しむ』の単元で、段落のしくみについて、再確認していました。問いかけの部分、答えの部分、まとめの部分をしっかりつかんでいました。


やっとできたよ・田植え・5年生・その2!
ひもを張って、30cmくらいの間隔で、1人1人が植えていきました。保護者の方の協力もあって、どんどん作業が進みました。慣れない作業でしたが、田んぼに入って田植えの経験ができてよかったです。収穫は、9月中旬です。


やっとできたよ・田植え・5年生!
5年生の田植えが、2度延期になってやっと実施できました。3つのグループに分かれて、田んぼに入りました。2株くらいずつ、植え始めました。


さわやかタイム・5分間走!
久しぶりのさわやかタイムでした。校庭でやっとできた感じがします。どの学年も、5分間走を頑張って走っていました。今日から、新体力テストも始まっているので、体力をつけてください。


円周と面積の学習・6年生!
6年生が、円と円周率の学習をしていました。円周と円の面積の求め方で、3.14を使って計算する学習をやっていました。小数のかけ算なので、頑張っていました。

