南桜井小学校ブログ
南小っ子フェスティバル・その4!
体育館では、スライムやくじ引き、糸引きなどのコーナーがありました。どのコーナーも、子どもたちの列でいっぱいでした。


南小っ子フェスティバル・その3!
午後は、模擬店とゲームコーナーの開催でした。校庭では、焼きそばやもち、フランクフルト、ごまだんごの販売をしていました。もちや焼きそばには、長蛇の列ができていました。お父さんの会のメンバーも頑張っていました。


南小っ子フェスティバル・その2!
3校時は、2・4・6年の道徳の授業公開でした。どのクラスも、友情や思いやり、ルールについてしっかり考えていました。


南小っ子フェスティバル・その1!
南小っ子フェスティバルが、盛大に行われました。午前中は、授業公開でした。道徳の授業を各クラスで公開しました。どのクラスも、集中して頑張っていました。


親子映画鑑賞会・その2!
次に、全員で映画を視聴しました。題名は、『ひとりぼっちは いやだよね』という映画を観ました。いじめについて、しっかりと話し合うことができました。最後に、6年生が感想発表をしました。


親子映画鑑賞会・その1!
南小っ子フェスティバルの2日目で、今日は、親子映画鑑賞会がありました。初めは、各学年の人権標語の発表でした。各学年の児童とも、しっかりと発表ができていました。


シャボン玉のあわ作り・2年生!
2年生が洗剤を入れて、あわをたてて、画用紙にうまくつけていました。ぶくぶくとストロで勢いよく、あわをたてていました。とても、楽しそうでした。


音楽朝会・その2!
後半は、市内音楽会に行く5年1組の『ビュティフルネーム』の合奏の発表でした。各楽器、とても柔らかい音が出ていて、とてもいい演奏でした。


音楽朝会・その1!
今日は、音楽朝会でした。最初に、全体で『ありがとう』の全体合唱をしました。428人の声が体育館いっぱいに響き渡りました。


初めてのミシンの学習・5年生!
5年生が、ボランティアのお母さん方の協力を得て、初めてのミシンをやっていました。エプロン作りなので、布をおってしつけ縫いをして、ミシンがけをしていました。早くできるといいですね。

