南桜井小学校ブログ
埼玉県学力・学習状況調査
4~6年生が、本日の2,3,4校時、埼玉県学力・学習状況調査に挑戦しています。解答をマークシートに記入していくという慣れないテストでしたが、どの学年も集中して取り組んでいました。
本調査は、自分の伸びを知るための調査です。この1年間でどれくらい成長したのか結果が楽しみです。
1年生の算数
ブロックを使って引き算の基礎になるようなゲームをしていました。
まずは、先生とクラスのみんなが対戦。先生が実物投影機で手元を大型モニターに投影。6個のブロックを出しました。教科書でブロックを隠し、次の瞬間!教科書を除くとブロックが4個に。「さて、先生は左手に何個のブロックをもっているでしょう?」
子どもたちは、頭の中で、目の前のブロックで、先生が何個のブロックをかくしたのか考え始めます。すぐに手があがり始めます。「〇〇さん!」「はい!答えは、2個です!どうですか?」他の子が「いいで~す!」「おなじで~す」と反応。これを数回繰り返した後・・・
「次は、お隣のお友だちとペアになって、問題を出し合いましょう。」ということで、ニコニコしながら、2人組で問題を出し合っていました。
花のある風景
5年生が、花のある風景を描くために、校庭に咲くお気に入りの花をタブレットで撮影していました。その写真をもとに絵を描くそうです。画面を見ながら構図を考えて撮影していました。
新体力テストの練習
1年生が新体力テストの練習をしていました。50m走とボール投げをやっていました。
50m走では、まっすぐ走ることが難しく、お隣のお友だちに気をとられていると、そちらに近づいてコースをはみ出てしまいます。
ボール投げは、さらに難敵のようです。ものを投げる機会が少ない現代っ子。ボールが遠くに飛びません。さて、投げる練習をどう工夫するか?先生方の思案のしどころのようです。
理科の実験
本日のテーマは「ものを燃やす働きのある気体は?」ということで、酸素、二酸化炭素、窒素を、広口瓶に水上置換法で集め、その中に火のついたろうそくを入れて観察するという実験でした。
酸素は、ろうそくが明るく燃えましたが、二酸化炭素と窒素は、火のついたろうそくを入れると、すぐ消えてしまいました。