南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

避難訓練

 今年度になって3回目の避難訓練でした。4月にやった1回目の訓練の反省を生かし、変更した避難ルートが、本当に大丈夫かを確認するために実施しました。1回目の時に、学年が交差したり、上の学年が待っていたりしてロスタイムが発生したため、それを改善するためのルートが安全部から提案されました。その検証を本日の訓練で行ったわけです。

 前回より2分ほど、全員の避難完了時間が短縮されました。

 

Chromebook開き

 2年1組で、Chromebook開きを行いました。避難訓練を挟んで、2時間続きで実施しました。OSのアップデートができていなかったので、業間休みと避難訓練中、電源を入れてアップデートを行ったので、本来の機能が使用可能になりました。

 そこで、後半は、カメラの使い方を教わりました。シャッターを切るボタン、インカメといアウトカメの切り替え方、タイマー撮影の仕方を教わり、自撮りを楽しみました。

くちばし

 1年生の国語の授業です。「くちばし」という単元です。鳥のくちばしの形によって、いろいろな働きがあることを学びます。今日は、きつつきのくちばしに焦点化したページでした。

 先生は、教科書とワークシート、大きく拡大したカラーの挿絵と黒板で授業を進めていました。終盤になると、きつつきが、とがったくちばしで木に穴をあけて虫をとるとありました。この部分を学習した後に、さっきまで布がかぶっていた大型モニターに近づき、布を外しました。このタイミングできつつきの動画を子どもたちに見せてくれたのです。ここぞというときにだけパソコンと大型モニタを使う。効果的ですね。

ざりがにつり

 2年生が学校を出て、地域を学習の場にしました。皆、自信に満ちた顔で、釣りざお?とケースを持っています。ざりがにをたくさんとるイメージをもって、学校を出発しました。

 引率した先生によると、草も生えていたので、かなり苦戦していたようです。このあたりも、だんだんざりがにをつる場所が減っています。さみしいですね。

児童集会

 今朝の業前は、児童集会でした。飼育委員会の発表やJRC登録式の様子をリモート配信しました。毎回、反省をし改善しているリモート配信。今回から、カメラ担当は、児童がやることにしました。音声も、体育館にあるスピーカーだと共鳴を起こし聞き取りにくくなるので、ポータブルスピーカーを使いました。教室のモニターからでる声が前回より聞き取りやすくなりました。

 ↓体育館で実施している児童集会。密を避けるため関係児童のみ集合。

児童主体で運営しています。

PC画面をモニターにしてカメラのアングルをチェック!

教室では、拍手をするときだけ、担任がマイクをONに調節します。